センター試験の科目選択について
センター試験での理科の科目選択について質問です。
現在、普通科の進学校に通う高校3年生、理系です。
理科は、1年のときに理科総合Aを、2年では生物Iと化学Iを習いました。
3年では生物IIと化学IIを習っています。
国立大の教育学部志望で、センターでは5教科7科目必要です。
なので、センターでは国・数・英に加え、「社会2つ+理科1つ」か「社会1つと理科2つ」を受けなければなりません。
私は「社会1つと理科2つ」で受けようと思っています。
第一志望校はもちろん、全ての滑り止めを含め、理科については、【化学・生物・物理・地学・理科総合A・理科総合Bの中から2つ】とあります。
なので、この6つの中から2つ選びます。
生物はまあまあ得意なので、1つは生物で決定なのですが、もう一つをどうするか迷っています。
学校で化学を習っているので化学を選ぶべきなのでしょうが、私は化学がとても苦手で、基礎すら微妙な感じです。これからしっかりやっても、センターで5割取れるか分からないくらい苦手です。
そこで、理科総合Bをこれから独学でやろうと思うのですが、今からやって間に合うでしょうか?
目標はセンターで8割です。
理科総合Bは半分は生物の内容なので、あとの半分、地学の部分が独学になります。
化学を初めからやるくらいなら理科総合Bの方がいいかなと思います。
理科総合Bの教材は、教科書(←取り寄せました)とゼミノート(←Amazonで買いました)ならあります。
学校で習ってなくても、独学でセンターまでに間に合うでしょうか…?
(ちなみに社会は地理を習っています。)
理科総合Bを独学でやった方などいましたら、ぜひご意見お聞かせください。
そうでない方でも、何かアドバイスを頂けると幸いです。