• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:センターの理科選択について)

センターの理科選択について

このQ&Aのポイント
  • センターで生物・化学・物理・地学・理科総合A・理科総合Bの中から一つ選ぶのですが、どれが一番点を取りやすいのでしょうか?
  • 一般的には地学が良いとされているそうなのですが、独学でできるのでしょうか?センターでは80%くらいを目標にしたいのです。ほかには生物も考えているのですが・・・
  • 私は現在高校2年生で受験生です。理科の勉強は冬休みから始めようと思っているのですが、倫理も数IIも独学なのです。あまり時間をかけずにできるものを選びたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice0202
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.3

こんにちは、現役北大生です。 正直なところ、私は化学をそのままやった方がいいと思います。生物や地学は暗記量も多いでしょう。化学も多いですが、一度触れているものを最初からやるのと、独学で新しいものに手をつけるのは大変さが全く異なりますので。やり直すことで理解度は確実に深まります。三教科の独学は本当に大変ですよ。 それに、私自身高校で倫理を選択していましたが、知っての通り倫理は思想の流れですので、本来は世界史、日本史、地理、現社、政経、全て終えたうえで勉強するものなのです。思想の流れ故、教科書には難しい言葉も出てきますので、教える側の能力も関わってきます。ですがまた、一度押えれば点数が下がることもまたありえません。 私は化学をしっかりやり直すことをお勧めします。

noname#143902
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^

noname#143902
質問者

補足

ありがとうございました 北大生なのですね!頼りになります・・・ >私は化学をしっかりやり直すことをお勧めします そうですか・・・でも本当に化学って凄く苦手で・・・ 中学のころも一番苦手でした・・・ 私は塾や予備校へ行っていなく 学校の勉強のみだったのですが 高1の時の先生が本当にひどくって・・・(苦情殺到でやめさせられてしまったほど)全然わからなくて たぶん今私自身化学は頭の中にほとんどないもの同然だと思うのです・・・ 高2では新しい先生なのですが 高1の先生が1年間で化学終わらせてくれなかったからと 本来の理科総合の時間が化学の続きになってしまったのです・・・ 今の先生も「高1の先生のおかげでみんな化学の学力が全くないのね・・・」と嘆いていたほど・・・ ですから今から化学を始めるのも ほとんどまっさらな状態から始めるもの同然なのです 3科目の独学は確かに大変だと思うのですが、数学はもうすぐ終了し、倫理も習ったところで最後は自学なので独学でも大丈夫かと思ったのですが・・・ 生物や地学はそんなに大変なのですか・・・・・・・・・ 倫理もそんなに大変な教科だったのですか 現社にしようか迷っているのですが どちらの方がいいのでしょうか? 現社は授業で習っているのですが 担当の先生に「私の授業は受験に使うほんの一部しかやっていないので 受験で使うならはじめからやり直さなくてはならず、その上現社は時事問題中心なので点が取りにくいから倫理独学の方が良い」と言われたのですが 何せ倫理は一度もやったことがないので どちらがよいかわからないのです 両方やるのもいいのでしょうが今高2なのでもうあと1年しかなく 先生もどちらかに絞った方が良いといわれたのです ただ私は世界史が凄く苦手で・・・横文字が覚えられなくて日本史に変えたのですが 倫理はそんなに難易度高いのですか? 入試問題を見ましたところ 倫理は凄く変わった問題で 教科書と照らし合わせてもよくわからなかったのです すみませんがまたアドバイスをよろしくお願いいたします

その他の回答 (4)

  • alice0202
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.5

倫理、頑張ってくださいね!! 一つだけ、言えることがありますが、あまり理科に対して苦手意識をもたないでくださいね。 化学にしても生物にしてもなんにせよ出来ない、とか苦手だ、とか思わないでください。そう思ってしまえば分かるものも分かりません。私も現役時代、出来ないことが悔しくて何度も泣いたこともありましたが、分かるまでは友達に聞いたり、先生に聞いたりして絶対に分かるようにしました。 私も化学が決して出来る方ではなかったですが、やっぱり学んでいることが楽しかったですしどんなに出来なくとも希望だけは捨てませんでした。うちの先生の言葉ですが、「奇跡はやってるやつにしかおきない」とよく言われました。本当にその通りだと思います。自分の意識次第で変わっていくものだし、勉強においてやって出来ないことなどないと言いきれます。だから、あまり苦手意識を持たず、勉強する状況、受験そのものを楽しんでくださいね。

noname#143902
質問者

お礼

回答ありがとうございました^^ 確かに回答者さんの先生のおっしゃっている通りだと思います 奇跡とはいえやっぱり努力ですよね 奇跡にも土台があってこそだと思いますo(*^▽^*)o 化学ですねぇ・・・ 何度か好きになろうと頑張ったのですが・・・・・・・ 何せ中学の頃から4単元の中(化・物・地・生)で一番苦手でした物で・・・ 倫理頑張ります!! 応援のお言葉・・・ありがとうございます☆

  • alice0202
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.4

化学についてはそうゆう状況だったんですね・・・うーん、私は地学に触れたことがないのでなんともいえない部分もあるのですが、暗記量は化学も相当です。ただ、化学もパターンみたいなものがあるので、センターレベルならそう苦労せずに点数はとれると思います。生物は難しいみたいです。私の学校は文系は生物と決まっていたのですが、センター試験の生物にとても苦労していましたよ。最初から勉強するなら、化学か地学がいいのかもしれませんね。 倫理は普通6割くらいに毎年平均は収まります。けれど、それ以上の点数がとりたいなら思想を抑えるしかないですね。先生に期待が出来ないならどこまで自分で流れを抑えられるかにかかっています。現社がそのような状況なら倫理でいいと思いますよ。ただし、倫理のポイントとして、まずはキーワードつまり各人の書いた本や、言葉をまずは覚えてください。そして、過去問を解く時には、絶対に文章を読み各問題については、どこが間違っているのかにチェックをいれて解いていってくださいね。そうして思想の流れをよく理解してください。過去問をすることで、倫理の思想の流れもよく分かるかと思います。あと、独学でやるなら思想の流れをノートにまとめたり、参考書をみたりするのもいいかと思います。最初の解答で言ったように、倫理は身につけてしまえば点数が下がることは絶対にありません。ある意味、倫理は国語力ですので。しっかりやれば大丈夫ですよ^^

noname#143902
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^

noname#143902
質問者

補足

>しっかりやれば大丈夫ですよ^^ ありがとうございますm(;∇;)m 独学する身として 励ましのお言葉・・・何より嬉しいです・・・!! 倫理はどうしようか迷っていたのですが 独学で頑張ることにします☆ ノートまとめは好きなのでr(^ω^*)))   化学ですねぇ・・・そうなのですかぁ・・・ 地学はどうなのか 明日地学の先生のところへ行って聞いてみます^^ 化学は・・・覚える量が凄い上に計算も多いですよね・・・ 生物はそんなに大変なのですかぁ・・・・ 以前生物の先生に教科書と資料集を見せてもらったのですが 内容が詳しすぎて少し気持ち悪くって・・・ 私には無理かなぁとも思ったのです ただ、高3からもしかしたら理科の演習があって 入試問題などをとことんやってもらえる時間が週に4時間あるのですが 選べるのが生物か化学で 地学をやってしまうと週の4時間まるまる無駄になってしまうのです・・・・・ だからといって化学も・・・生物もなぁ・・・と思って・・・ 本当に迷いますっっ((((_ _|||))))

  • coule23
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.2

独学は可能です。私自身、独学でセンター9割とりました。 半年でできましたが、時間を割きすぎたので実際にはもう少し掛かると考えた方がよいです。ただ、生物と理総Bはやったこと無いので分かりません。 使用したのは、基本的に以下の4冊のみです。 (以前、私が別アカウントで登録していたときの投稿を参考にしています。) (1)新ひとりで学べる地学1(清水書院) これを教科書代わりに使用しました。難しめですが良書です。 (2)解説が詳しい地学1 頻出重要問題集(旺文社) これを、全問正解するまで(私は3回)繰り返し解きました。 (3)安藤センター地学1 講義の実況中継(語学春秋社) ↑の補強及び要点整理に役立つ本です。 (4)マーク式基礎問題集 地学1(河合出版) これも、重要問題集同様に解きました。 以上、私の経験ですが・・・ 2年の冬休みにセンター科目を3つも独学ということは結構問題があると思います。 今まで学校でやっていた科目が苦手だとしても、基本的には逃げないで克服した方が早いと思います。正直なところ、他の科目を勧めた先生を少々疑います。 他の受験生は、たとえ苦手でも6割は取れるであろう時に、今独学しても2ヶ月後には良くて4割しか取れないと思います。 質問者様はどういう形式で受験を望まれるのですか?私大をセンター形式ですか? 経験上、他の科目や2次試験の勉強時間を削ることになりますので3科目独学のリスクは大きいと心配してしまいます。 実際、私自身の選択は正しかったのかと考えることもあります。 なるべく逃げないで、頑張ってください。

noname#143902
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^

noname#143902
質問者

補足

色々アドバイスありがとうございました 数IIはもうすぐ終わるので後はZ会か予備校で基礎力を固めて応用力をつけたいと思っています 倫理も習ったところで結局独学のようなものなので わからないところは先生に聞いてやってみたいと思います 問題は理科・・・確かにずいぶんな時間を割いてしまうと思います もししたら予備校に行こうかとも思っています 私は国立大学のセンターを考えています 2次試験はそれぞれ選考した科目一つなので その科目は完璧にしておいてセンターの科目は基礎を完璧にしておきたいと思っています 確かに3科独学はつらいと思います でも化学をとるとしても全く基礎力がないと思うのでまたはじめからし直さなくてはならないので だったら好きなものを(地学か生物)とりたいと思うのです 回答者さんは完璧な独学で9割もとれたのですか!!!??? 私も本気でやればできるでしょうか??・・・ 私の志望大学は千葉大学の教育学部小学校なのですがセンターでは75%くらいとれれば大丈夫なのです 独学で9割とれた方が一人でもいらっしゃると言うことは可能性はあるのですよね?? とにかくこの1年ちょっとは脇目もふらず本気でやって 絶対に合格したいのです!!! 話は戻ってしまうのですが 回答者さんは地学を独学なされたのですよね? やっぱりセンターでしか理科を使わない場合 地学の方がいいのでしょうか? 地学は物理も関係すると聞いたのですが・・・ 生物よりも範囲は狭いのですよね??

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.1

私が受験したのはずいぶん前なので参考意見として聞いてくださいね。 2年生ということは後、一年あるということですね。地学と生物の薄っぺらい問題集やテキストを図書館や立ち読みで一読してみてとっつきやすいというか、頭に入ってきやすい方を選んだらいいんじゃないですかね。どっちもベースは暗記なんで。 一応、言うと地学が点を取りやすいと言われているのは、暗記にたよるところが大きくて、計算や化学式などその場で対応しなくてはいけない問題が少ないので文系向きと考えられるから(文系ですよね?)だと思います。ただ、よく言われていたのは、問題に変化が出せないから重箱の隅をつついたような問題が入るらしいって話。生物も似たような感じですが・・・ところで、その2科目、特に地学を受験科目として認めていない学校も少なからずあるのでは? 私は理系なんで、文系の学部の詳細はよくわかりませんが、理科ならなんでもいいのか?ご自分の志望学部(志望校に絞ると点数が悪かった時、受験先が変更できなくなる可能性があるから)の状況をお調べになって決めた方がいいと思いますよ。私が検討していた大学には、理系なんですけど倫理は駄目で、世界史か日本史っていう条件がついているところがありました。 ちゃんと調べてるんだとは思いますが、英、数II、国、倫理、地学OR生物ってちゃんと受験する学部の要件満たしてます?日本史、世界史は授業でやってるってことなのかな?余計な心配ですが、受ける学部で、必要な科目が違ってきますから、だいたいでも志望校が決まっているなら、調べた方がいいですよ。点が取れる科目だから、やるってしてて希望のところを受けられなかったら本末転倒だからね。

noname#143902
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^

noname#143902
質問者

補足

アドバイスありがとうございました 私の志望校は地学も倫理も数IIもとれます 日本史は授業でやっているので大丈夫です 地学は難易度も高い問題が出てくるということは 教科書丸暗記で基礎力を固める+Z会などで応用力もつける必要があるのですね とにかくこの1年本気で取り組みたいと思います!! ただやる人は受験勉強は高1くらいからやっているのですよね・・・ やっぱり塾・予備校など行った方がよいのでしょうか? 私はZ会で頑張りたいと思っているのですが 完璧にこなしたとしても塾などにはかなわないのでしょうか?? センターは応用問題と言うよりは 学校で習う基礎問題が出るのですよね? でしたらZ会や問題集でまかないないのでしょうか???? 質問ばかりですみません・・・