補語によって動詞の形が変わる?
補語によって動詞の形が変わる?
there is,there areって後に来る補語が単数か複数かで区別しますよね。
here is,here are(ここに~がありますよ)も補語が単数か複数かで分けるのでしょうか。
また普通、動詞の形は主語によって変わりますが(例;I am a doctor→you are a doctor amがareになっていますよね。)上にあげた二つの文は補語によって動詞の形が変わる特別な文、という捕らえ方でいいのでしょうか。
またこのように補語によって動詞がかわる文は上記の二文だけでしょうか。
以上、3つの質問にご回答願います。