• ベストアンサー

補語によって動詞の形が変わる?

補語によって動詞の形が変わる? there is,there areって後に来る補語が単数か複数かで区別しますよね。 here is,here are(ここに~がありますよ)も補語が単数か複数かで分けるのでしょうか。 また普通、動詞の形は主語によって変わりますが(例;I am a doctor→you are a doctor amがareになっていますよね。)上にあげた二つの文は補語によって動詞の形が変わる特別な文、という捕らえ方でいいのでしょうか。 またこのように補語によって動詞がかわる文は上記の二文だけでしょうか。 以上、3つの質問にご回答願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>there is,there areって後に来る補語が単数か複数かで… 誤解なさっているようです。 there is/are, here is/are は、一種の倒置でして、あとに続く名詞(貴方が補語と言っている部分)が実は主語なんです。 この構文が生まれる背景は、英語では新情報の名詞を何の前触れもなくいきなり文頭に置くのは少々抵抗感があるからです。 例えば、大雨が降ったあと川を見てみると、ゴミだとかが一杯浮かんで流れてますよね。 そのとき、日本語では 「見て、ゴミが一杯浮かんでるよ」 と、新情報(名詞:この場合は「ゴミ」)を文頭に持ってきても何の違和感もないですけど、英語ではこれは言いにくいんです。 A lot of garbage is(この場合A lot ofにつられてareと言う人もいます) drifting …はちょっと…って感じです。 (これはもうそういうもんだと思うしかないです) で、やっぱりthereを文頭に持ってきて、一呼吸おいて Hey, look! There's a lot of garbage drifting on the reiver. ってなっちゃいますね。主語はThere'sの後のa lot of garbageです。 よって、補語が動詞に影響を及ぼしているわけではありません。

rch66426
質問者

お礼

つまりどんな文でも主語によって動詞の形が変わるということなんですね。 すっきりしました。 ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

there (here) と it は empty subject と言います。形式的に主語ではあるのですが、本当の主語は後に置かれます。 it は単数動詞で受けます。一方 there (here) の場合動詞の単複は本当の主語で決まるのですが、その趣旨は (empty などではない) I, You とは異なります。 後ろにおかれる名詞の単複で動詞の単複が決まる例は他にはないと思います。

rch66426
質問者

お礼

ありがとうございました

  • 7inchhalf
  • ベストアンサー率39% (184/469)
回答No.2

一つの誤解に基づく質問が3つということですね。その一つの誤解を解けばすべて消えます。 There are many people in the train.のような文章の場合、主語はThereではなくmany peopleになります。many peopleは補語ではありません。 もしThereを主語と考え、many peopleを補語としてしまうと、主語=補語の関係が成立しなければならないので、There=many peopleという極めておかしな関係が起こることになってしまいます。Thereは副詞です。 よってこの構文の場合、動詞の形が後ろに来る語句によって変わるのは正しいのです。一種の倒置のような感じですかね。 なおこの文型ではThereとHereで始まりますが、動詞にもbe動詞以外にいくつか使われるものがあります。 There goes the boat. ああ(乗りたかった)ボートが行っちゃうな。 Here comes the thunderstorm. 空港で飛行機を待っているときに窓の外を見ていたら積乱雲が見る見る迫ってきたので。雷雨で飛行機が飛べなくなることを心配して言う言葉です。 Here arrives Steven Strausburg. 剛速球新人投手ストラスバーグがメジャーデビューするときに付いた新聞のタイトル。

rch66426
質問者

お礼

ありがとうございました