• ベストアンサー

マーク型模試で点が取れない

高校3年の受験生です。 センターまであと3ヶ月ほどなのにマーク模試で点が取れません。 私は理系なのですが、国語と英語がよくて 数学、物理、化学がとても悪いです。 今日も模試を受け、自己採点をしました。 数学はいつも時間配分に失敗していたので今回は気をつけてやったところ、 いつもより30点あげることができました。 しかし、物理と化学はどうしてもあがりません。 記述の模試はそれほど悪くないのですが、マークでは引っ掛け問題に引っかかったり、正誤問題に弱いみたいです。 センター試験を受けたことがある方、センター模試で成績のいい方、 よい勉強法があれば教えてください。 あと、地理の成績が不安定です。 地理の勉強法も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • slss
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.2

こんにちは、センター対策 大事ですね。 河合出版の黒本(?)はやってみましたか?過去の河合塾の模試7~8回分が 載ってる問題集です。他にも駿台の青本・Z会の緑本などがありますが難易度 を考えると河合出版の問題集が一番本番に近いように思います。 書店で平積みにされて売ってるのですぐ見付かりますよ。 これを全部通して解き もう一回全部通して解くと、終わる頃にはかなり点を 取れるようになってます。ただ、解いた後は毎回採点して解説を読み 間違った 個所を二度と間違わないようにしっかり勉強する必要があります。大事なのは 解く事より解説をよく読む事です。正解した問題も間違えた問題も解説をよく 読んで、知らなかった事はしっかり覚えていくようにします。 私はこの方法で驚くほど点を上げることが出来ました。 上記の問題集は科目を問わず程良い水準なのでお勧めできます。 二次対策の時間を含めても3ヶ月あれば充分出来ると思います。 また、余裕があれば駿台やZ会の問題集にも挑戦してみて下さい。 センター試験は反復練習が有効なので頑張ってください。

sora89
質問者

お礼

河合出版が一番いいんですか? いろいろ迷ってしまってなかなか買えないんですよね。 河合出版と駿台のは学校で今週買わされるので早速やってみます。 解説を読んではいるんですが、知らなかったことを覚えるということは やってなかったのでやってみます。 そういう勉強の仕方もあるんですね。 とても参考になりました。 がんばります。

その他の回答 (4)

noname#29428
noname#29428
回答No.5

問題集は、#2さんが言っているように、河合の黒本と、センターの過去問等が一番適当と思います。 記述とセンターは、基本的には同じなのですが、特に数学や物理では、自分の力で問題を解こうとする生徒は、マークで高得点がとれません。センターは、出題者の意図する解き方で解かなければいけませんから、パターンを暗記することが必要です。そういった意味でセンターの数学や物理は暗記科目の要素があります。 学校には、河合や進研等のドッキング模試の過去問もあるはずです。それらを含めまして十数回こなすと生徒たちの得点は伸びてきます。どうか焦らずに取り組んでください。 希望大学に合格できますよう、陰ながら応援しております。

sora89
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 センター試験の解き方ってあるんですね。 少しづつでもやっていきたいと思います。 先日の面接でこのままでは無理といわれて落ち込んでいましたが、 とても励みになりました。 最後までがんばります。

  • guts65
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.4

こんにちは。 マーク式(センター試験)と記述式、一般的には、 マーク式の方が点が取りやすいと言われているよう です。 sora89さんは、記述式はそれほど悪くないとのこと ですので、しっかりとした実力はもっているので しょう。ですので、あとはマーク式に慣れるだけだ と思います。 他の方もかかれてますが、市販の参考書や通信教育 などでマーク式の問題をとにかく時間を計りながら やってみることをおすすめします。 引っかけや正誤問題に弱いとのことですので、問題 を解いた後、自己採点して、間違ったもの・できな かったものは何が原因かを突き止めて、一つ一つつ ぶしていきましょう。 (このあたりは記述式にも言えることですが・・) センター試験は高1・高2で教科書で習った内容が ほとんどです。ある程度出題パターンもあり、過去 のセンター試験の問題や、センター試験に沿った 模擬試験の問題は、当然その出題パターンに沿って います。 そういったものをうまく利用してがんばってくださ い。 地理については、すみません、とくにアドバイスで きません・・。(私は地図をみたりするのが好きだ ったこともあって、抵抗なかったので・・) ただ、センター試験なら、出題は上述のように限定 されています。過去問題や模擬試験の問題を丁寧に やって、できなかったところを埋めていけば地理に ついても徐々に身に付いてくると思います。

sora89
質問者

お礼

やっぱり慣れですね。 なかなか60分という時間が取れないので適当にやっちゃうんですけど、 これからはきちんと時間を計ってやってみます。 地理は好きなんですけど、苦手な分野があるみたいです。 特に場所関係とか民族系など。 覚えなきゃいけないことが多い上に毎回違う問題なので、 どうしても慣れないんです。 とりあえず過去問をやってみて様子を見ることにします。 詳しいアドバイスありがとうございました。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.3

地理についてですが、基礎的な(←これ、重要)穴埋め問題集を1冊やれば、だいぶ安定してくるのではないでしょうか。 まず何も見ないで覚えているところを鉛筆で書きます。(たまに間違えてるので、それは直します) 次に、分からないところを赤で答えを見ながら書き込みます。 そして、赤い下敷きで隠しながら覚える! 私は「基礎力完成ノート」(旺文社)しかやりませんでしたが、センターは8割超えましたよ(ちなみに授業では一切やらなかった現代社会です)。現社よりは大変だと思いますが、自分に合いそうならやってみてもいいかもしれません。

sora89
質問者

お礼

地理は基本的に好きな教科なので基本的なことは覚えているんです。 しかし、テストではグラフや地図などを見て解かなければならないので その考え方みたいのが苦手なんですよね。 知識があいまいだから解けないのかもしれないので、本屋で見つけたら みてみようと思います。 政治経済もうけるのでこの教科にもぴったりかもしれません。 参考にします。 ありがとうございました。

noname#42859
noname#42859
回答No.1

ぼくは現在大学生ですが,高校生の頃はマークの方が得意でしたし,何より楽チンでした。笑 どうしたら良い点が取れるのか…,それはセンター試験の過去問をひたすら解くことではないでしょうか?そうすれば,ひっかけの傾向や正誤問題の傾向もつかめてきます。最低でも過去5年のセンター試験とセンター追試験の過去問は解いてみる必要があると思います。 ちなみに…ですが,マークよりも記述の方が点が取れる方が実力はあるのだと思います。ただ,『慣れ』が足りないだけ。頑張って下さい。

sora89
質問者

お礼

やっぱり過去問ですね。 「過去問やっても同じ問題でないだろうし。」っていう気持ちがいつも 自分の中にあったんですけど、信じてがんばってみます。 ありがとうございました。