• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勉強の能率について(カテ違いならすみません;))

勉強の能率について

このQ&Aのポイント
  • 勉強の効率について疑問があります。朝勉強と夜勉強、どちらが効率的なのでしょうか?
  • 朝勉強は集中できるが、疲れていると起きれない不安もあります。夜勉強は眠気がきて進まないが、脳の記憶には良いとされます。
  • 朝勉強でもいいが、体力的にキツイ日もあるため悩んでいます。どちらが勉強の能率的に良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michil21
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.1

たしかに、勉強を寝る前にした場合 寝ている間に記憶整理されるため、新しいものほど重要と判断し記憶に蓄積される。海馬の働き また、朝勉強した場合頭の中が整理されてある状態なので頭の中にすんなり入るということもある 実際に前日とけなかった問題が朝やってみると解けることがあると思う。 勉強法が知りたいというのであれば 最新脳科学が教える 高校生の勉強法 東進ブックス [単行本] という本がお薦め。あなたの疑問の大半は解決できるはず 値段もお手頃なので投資してみる価値はある。 しかしながら、あなたの言う能率の良い勉強というのが何を指すのかがいまいち、はっきりしない 集中してガンガン問題をこなそうとしているのでは? 勉強は、やったことを覚えるのが鉄則学校の勉強なんてすべて暗記に尽きる 応用問題にしても基礎の公式やパターンの複合形でしかない ゆえに、今日覚えたことを忘れないことが最大の能率の良さであり効率の良さ だから、どんどん覚えるんだ、覚えて覚えて覚えまくれ。 しかし、人間というのは忘れる動物だということを指したのが「エビングハウス忘却曲線」を検索してみ 実際の忘れる過程はもっと緩やかなはずだが・・・ あと当然のことながら、朝と夜どちらに勉強しようかというよりも、まずは勉強をすることだ 勉強するのに場所も時間も関係ない、 ノート開けないとこでも前日の授業内容思い返して理解しておけば十分に勉強になる。 勉強とは、特定の試験までの記憶の運用に尽きる だから学校の教師はみな期末テストとか終わった後に復習して理解しておくように言うのだ 受験で使えるように。習ったところはまだ、思い出せないだけで内容は頭に入っているからね。 あと、教師の授業面白くないなら、その教科の面白そうな参考書さがめとけ。聞き流すより為になる。 若き頃の努力は、確実に将来役立つ。 勉強して旧帝までとは言わないが上位大学へ入るといい そしたら、少なくともほかのやつより高条件で社会生活をスタートできるから。 不況だから大学行っても意味ないっていう奴は負け犬の遠吠えでしかない 東大でもニート出るんだろ?とかも同様の意見だ だから勉強への労力を惜しむなと言いたい。 と、負け組の俺が涙目で熱く投稿しております。 きみは負けるんじゃないぞ・・・・

hanon775
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 朝に集中して勉強に取り組もうと思います。 一番最初に丁寧な回答を下さったmichil21さんを、ベストアンサーに選ばせていただきました。 ガンガン勉強して志望校に入れるよう頑張ります!

その他の回答 (2)

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.3

答えは出ていますので、そのままでよいと思います。早く寝て早く起きるリズムさえつけばキツさも解消できるのではないでしょうか。 我々の体は朝起きると次第に活動、興奮モードに切り替わってきます。これが集中力に繋がっていきますので効率の良い勉強ができます。一般的には夜は体を休ませるためにリラックスモードになりますのでそのリズムに抗うことは無理があります。

hanon775
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 朝の方が自分にとっても勉強に取り掛かりやすいので、夜はしっかり休んで朝に集中して勉強しようと思います。

  • tatune33
  • ベストアンサー率39% (325/828)
回答No.2

効率だけで言うと朝です。 色々実験によっても証明されているらしいのですが、詳しいことはわかりません。 私には子供がいますが、朝の方が断然効率がいいですね。 考えてもいなかったことなので驚きました。

hanon775
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実験でも証明されているというのは初めて知りました! お子さんも朝の方が効率が良いということで、とても参考になりました

関連するQ&A