- ベストアンサー
受験生!勉強にイイ時間帯は??
中3の女子です。勉強はいつすればいいのか困っています。 ●朝はおもしろいTV番組も無いから集中できる。 でも朝だと長期記憶にならない ●夜はおもしろいTV番組がいっぱいで集中できない。 でも寝る前に勉強すると長期記憶になる というのでこまってます。 一時、番組の少ない深夜に勉強して昼寝をする。というパターンだったのですが、そうすると授業中ねむくてねむくて;; こんな私に勉強にイイ時間帯を教えてください!!!!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人的には睡眠時間はしっかり取るべきだと思います。夜は塾の加減とかもあるかと思いますが、できる限り日付の変わらない時間に寝て、朝は学校があるときと同じ時間に起きる。この理由は、入試本番はどの時間にあるかを考えれば簡単です。夜にはありません。おそらく9時頃には始まります。ということはその時間帯に頭がフル回転しなければならないわけですから、遅寝遅起きの習慣を今から身体に刻み込むと試験で力を発揮するのは難しいかと思われます。 そこで、私は睡眠時間を確保するために起きている時間の有効活用をしました。とにかく無駄な時間を省くのです。テレビも見たいのはわかりますが、本当に見たいものだけに限定して見るのです。ダラダラと見るよりも、これとこれしか今日は見ないと決めて、その番組が終わったら次の番組が始まる前にテレビを消して勉強を始めるのです。生活スタイルがダラダラしているを、勉強もダラダラしてしまってそれを反映するかのように成績もダラダラすると思います。
その他の回答 (5)
- husen921
- ベストアンサー率37% (40/108)
朝か夜に分けて一気にやってしまうのではなく上手く2分してみてはどうでしょう。 オススメの分け方としては、朝は苦手教科と問題演習を重点的に、夜は得意教科と暗記ものを中心にやるという方法です。 これなら夜の方が負担は少ないでしょうし、テレビも多少は見れますよ。 朝にちらっと昨晩、暗記したものの復習をすれば、記憶の定着につながると思います。 そして馬鹿にならないのが隙間時間。 テレビのCMや学校が始まるまでの朝の時間、などなど。 それらの時間に少しずつ暗記カードをとりいれていけば結構な蓄積量になりますよ。
- ebichu
- ベストアンサー率32% (759/2318)
夜寝る前にちょっぴり暗記物をして、 朝に問題集などを勉強したらいいんじゃないでしょうか? 切羽詰ってきたら、面白いテレビどころじゃなくなりますよ。 一時の快楽と高校三年間どちらが大事か考えてみましょう。 そうそう、今は夏休み中ですが、 学校の授業中めいっぱい集中するのもいいようですよ。 深夜勉強と昼寝パターンは、あまりオススメしません。 授業を聞かないと、授業時間もったいないでしょう。 その分、また自分で勉強しなくちゃいけなくなちゃって二度手間です。 朝9時くらいには、はっきり目がさめている状態になるように 体調を整えておきましょう。 たくさん勉強しても体調を崩しては試験が受けられませんから、 規則正しい生活ができるのが一番いいかもしれません。 がんばってくださいね。(^^)
- kamineco
- ベストアンサー率25% (38/151)
夜の面白いTV番組を録画して朝に見る。というのではダメでしょうか?やはりテレビがあると見ずにいられないですかね。
- xeno-rd
- ベストアンサー率22% (28/123)
中学生くらいの歳でしたら、長期記憶を意識しながらやるよりも集中してやった分だけ頭に入ると思いますよ。 どうしても記憶法などにこだわるのであれば、寝る前に英単語などの暗記物をするのがいいと思います。 時間帯についてですが、休みの日でしたら朝、学校がある日でしたら帰宅後~夕食までといったように短時間というかあまり長くならないように時間を決めて集中してやるのがいいと思います。 深夜にやるのはおすすめできません。 ちなみに私はテレビはあんまり好きじゃないのでほとんど見なかったのですが、3年の12月頃に欲しかったゲームが出てかなりやり込んだ記憶があります(笑 塾に行ってなかったので1日の勉強は多くても3時間ほど、学校も休まず行って夜は10時頃には寝ていましたが、無事偏差値60ちょいくらい?の公立高校に合格しました。
私は夜型でした。と言っても、夜は3時間くらいしか勉強出来ませんでしたが。 暗記モノは寝る前に見ると良いらしいです! 長時間やるよりも、集中力だと思います!!朝・夜、2~3時間ずつやるのも良いと思います!友達とやるのも人によっては、はかどります! あまり良い方法ではないんですが、追い込みの時期は、学校を休んでまで勉強している子もいましたよ!そういうのも一つの手かもしれません。 志望校に入れるよう、頑張って下さい!!