• ベストアンサー

社会保険加入について

知り合いの話なのですが、今年の年収が130万円を越えそうなので社会保険加入を考えているそうです。 来年も今年と同じかそれ以上の収入が見込まれます。 1.彼女はパートで1年ごとに契約更新があり、その時期は4月、勤続年数は3年 2.彼女のご主人は2年後に定年退職 加入のタイミングとしては、いつ手続きをするのがベストなのでしょうか? それと1.について、もしも今すぐに加入手続きをしたら今年の4月までの遡及になるのでしょうか? 詳しい方がいらしたらぜひ教えてください。 お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

>雇用保険に加入したときは遡及があったらしいので 実はこれは本当は違法です。つまり本当は使用期間であっても継続する見込みであれば初めから加入させる必要があります。 なので、要するにあとで帳尻を合わせるために初めからの加入にするわけです。 実は社会保険も同じです。社会保険の場合の加入義務は正社員の3/4以上の時間を勤務する場合は強制加入であり、選択の余地はありません。 初めから加入しないといけないのです。(ここでは年収は関係ありません) 正社員の3/4以下の勤務時間であれば加入は任意ですからご質問のような場合に会社が認めれば加入することが出来ます。 ただ雇用保険と異なり、それ以前は既に厚生年金及び健康保険の被扶養者として年金・健康保険に加入していましたから、わざわざ後から取り消す必要はないわけです。 年金については取り消せないこともありませんが、健康保険の場合はその間に使っていたりするとつじつまが合わなくなるため、滅多なことでは遡りません。 >逆に130万円を越えても扶養に入れることがあるのですか? 微妙です。一応統一基準として130万円という条件はあるのですが、健康保険組合によっては結構いい加減です。 またきちんと扶養家族の所得をチェックしていないこともあります。 もともと健康保険組合自体は被保険者の扶養家族の収入まで調べる権限がありませんので、自動的にはずれるという仕組みにはなっていないのです。 ただ、この自己申告制であることを悪用して扶養を続けて後でばれた場合は、場合によっては過去に遡及して扶養を取り消されて、その間の医療費の組合負担分を請求されることがありますので、悪用はしないほうがよいという話になります。

togetoge
質問者

お礼

mickjey2さま、丁寧なご回答ありがとうございます。 おかげさまで大まかな部分は理解できました。 とりあえず、まずは過去12ヶ月の収入を計算するように彼女に伝えますね。 本当に助かりました。 また何かあった際にはご協力お願いいたします。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#11476
noname#11476
回答No.1

1.加入の時期 12ヶ月の収入が130万円を越えることがはっきりした時点で手続きすると良いでしょう。 つまり結果として越えなかったということがないようにです。 なお勤続年数が3年とのことなので、過去12ヶ月の収入(年度で区切ることはしません)が130万円越えた時点ではずれるというのが一番お得な方法です。 ただし明らかに12ヶ月の収入が130万円を越える見込みなのに上記のように加入を遅らせてご主人の扶養を抜けないのは駄目です。 健康保険の収入は「年度の収入」(年度で区切られる税金は車関係の税金)でも「1月~12月までの収入」(所得税、住民税はこの基準)でもありません。 今を考えて「今後12ヶ月間の収入の見込み金額が130万円を越える場合に扶養に入れない」という基準です。 なお、保険組合によっては130万円/12ヶ月の給料をもらう場合は扶養に出来ないという基準の所もありますのでご注意下さい。 2.遡及について 遡及することはありません。加入手続をした時点からになります。

togetoge
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 1月~12月までの収入で計算するのではないんですね。 ということは過去12ヶ月の収入ですでに130万円を越えていればすぐにでも加入した方がいいですね。 それと遡及はないのですね。 雇用保険に加入したときは遡及があったらしいので(入社後3ヶ月は試用期間だったため3ヶ月経った時点で加入したとの事)社会保険もてっきり遡るものかと思っていたようです。 ところでこれは私の疑問なのですが、 >保険組合によっては130万円/12ヶ月の給料をもらう場合は扶養に出来ない とのことですが、逆に130万円を越えても扶養に入れることがあるのですか?自動的に扶養から外れるというものではないのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、私自身事務関係に疎いためちゃんと理解してからでないと彼女に伝えられないので…おつきあいお願いいたします。

関連するQ&A