• 締切済み

どのように進めればいいのかわかりません。

 他の質問等拝見しましたが、今ひとつわかりません。どなたか、アドバイスをお願いします。  今 住んでる場所に引っ越して来まして7年(賃貸住宅です)。  歩いて1~2分のところに その当時から雑草が生えてなにも区画(フェンス等)されてない20坪ほどの土地(見た目にはずっとなにも使ってない)があります。よって、たまに近所の方が、勝手に車を止めたりしています。  さて、そろそろ家を購入しようかと言う話になりまして捜し出そうとしております。が、上記のその土地が見た目にも私なりに気に入って「ここに家が建てられたらなぁ」と言う思いが、頭から離れず他の物件を見てもどうしても見劣りしてしまいます。  そこで、「その土地に一戸建ての家を建てる」を実現するためには、素人の私はどういう行動を起こせばいいでしょう。フローチャートのように教えて下さればうれしく思います。宜しくお願い申し上げます。  尚、当然の事ですが、土地所有者が売却する意志がない場合 及び 譲渡金額が合わない場合は 潔く縁がなかったものとしてあきらめるつもりです。親しい知り合いにそういう事に詳しい人もおりませんし、また ご近所の方にその土地をねらってるのもあまり悟られたくありません。

みんなの回答

  • okmo
  • ベストアンサー率26% (31/116)
回答No.6

所有者を確認した後については、自信がありません。 個人の方でしたら直接打診してみてもいいと思います。 用件が個人的なもので商業的なものではありませんから、個人でも法人でも直接アポイントをとって見たらいかがでしょうか。

iiyanka
質問者

お礼

なるほど、やはりよっぽど遠方とか変な人でないと思われる限り直接交渉が一番 後々煩わしくなくいいですよね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okmo
  • ベストアンサー率26% (31/116)
回答No.5

1.地図上でその土地の位置を確認しておく。 2.その土地の有る場所を管轄する法務局の所在地を調べる。(インターネットで簡単に探せると思います。) 3.法務局内に備え付けの住宅地図にてその土地を確認し、公図番号を調べ控える。 4.上記の番号の公図を閲覧し、土地の場所を確認の上「地名地番」を確認し、公図のコピーを取る。 5.上記の地名地番より、その土地の登記簿謄本を閲覧し,所有者の住所氏名・土地面積・地目・抵当権等を確認する。(鉛筆でメモを取っても可。)必要なら謄本を取る。 以上でその土地に関する情報は入手できます。 5に関しては法務局の人に内容を説明してもらうといいですね。素人には理解できないかもしれませんので。 後は建築関係の為に、市役所等の都市計画課等でその土地の都市計画上の位置付け(用途地域等)を調べるといいと思います。

iiyanka
質問者

お礼

 なるほど とりあえず素人の私が所有者を捜す方法はよくわかりました。一度時間のあるときに行ってきます。別の方にもご返事しましたが、その後どうすべきでしょうか? やはり不動産屋等に依頼して交渉してもらうでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.4

法務局に行って所有者を調べます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manta1003
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

役所に問い合わせて,都市計画や用途地域なども調べた方がよいです。 もしかしたら,住宅を建てるに建てられない状況にある可能性もあるのです。 例えば,用途地域が第1種低層住居専用地域であれば,建ぺい率が30%というところもあり,20坪の土地でも建坪は6坪しか確保できないということもあったりするのです。 その他,土地にはいろいろ規制が,かけられていますので,そういう方面から調べてみる必要もあると思います。

iiyanka
質問者

お礼

ありがとうございます。 今住んでるところから1~2分ですので、建坪率30%とうい事はないと思いますが、参考になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rrrrr
  • ベストアンサー率28% (23/80)
回答No.2

1.その土地の隣近所の人にそれとなく所有者を聞いてみる。(開発緑地等の場合もあります) 2.登記所で公図、登記簿を閲覧し、所有者を捜す。 3.近くの不動産屋で聞いてみる。 4.(建てたいハウスメーカーや工務店が決まっていれば)そこに探してもらう。 以上により、まず所有者を捜します。 交渉は不動産屋を通せば、3%+6万円の手数料が双方取られますので、直接交渉して、手続きだけを司法書士に頼めば安くなります。

iiyanka
質問者

お礼

2の線で努力して進めてみます。 昔(約15年程前らしい)家が建ってた という事は聞いたことがあります。

iiyanka
質問者

補足

所有者がわかったとして、その後はやはり交渉は 素人の私には難しいでしょうね。所有者の方が「売らない」ならあきらめもつくのですが・・・ 近所の人に聞くのはたやすいのですが、どうも噂と詮索が煩わしくて困るのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenk789
  • ベストアンサー率15% (104/691)
回答No.1

土地の所有者もわからないのですから、まずは不動産屋さんに頼んで、そこの土地の所有者を探してもらって、売却意思があるのか、あるとしたら譲渡金額はいくらなのかをはっきりさせることが第一でしょう。この問題をクリアしてから、一戸建てをどのように建てるかを考えたらいいと思います。

iiyanka
質問者

お礼

不動産屋に気安くものが言えるような立場であればいいのですが・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A