• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:作文の添削をお願い致します。「謹慎解除の決意表明」)

明日から学校生活に復帰できる!謹慎解除の決意表明

このQ&Aのポイント
  • 作文の添削をお願い致します。「謹慎解除の決意表明」
  • 過去の自分の偏狭な考え方に気付き、広い視野で物事を考えるようになった。
  • 交友関係や価値観のずれを理解し、前向きに善処することを学んだ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.3

いよいよ最終コーナーをまわって最後の直線となりましたね。良くぞ頑張って来られたと感心しております。 ================ この1週間で先生方と話をすることは、以前直しきれなかった部分を改めて知る機会となりました。 日頃、物事を負の方向に考えがちなのは自分でも多少気がついていましたが、ヤフーニュースのコメントや、某掲示板での書き込みを目にするうちに、物事に対しての偏狭な見方に感化されて行き、更に世の中の間違いや不正が罷り通っている事実を見過ぎた結果、それを自分にも当てはめてしまう点が、考えとして非常に浅薄であった事に気付きました。 「これぐらいいいや」と言う考えで、自分自身はもちろん、周囲にまで知らず知らずのうちに心配や迷惑を掛けてしまいました。薬に限らず、物事にはルールや規則と言うものがあり、そがれらは全ての大前提となるのが常識です。社会や物事を違う視点からも捉え、少しずつ我見・偏見を修正する事も必要だと改めて思うようになりました。 これで謹慎が解除され、今まで考えた事を実践する機会が来たと思います。 精神安定剤を飲んだことだけを理由にするのではなく、広い視野を持つ事、更に「これぐらい良いだろう」という安易な気持ちが、災いの元になることも学びました。 交友関係や価値観、学校生活には必ず他人との考え方の差異がありますが、今回見聞きし考えた事を実践するべく、学校生活全般に前向きに取り組んで行きたいと決意しました。 他人を変えようとしてもそれは不可能です。自分が変わることによってのみ、相手は変わってくれるのです。そして自分を変えることができるのも、また自分だけなのです。 この実に簡単な、でも実践するとなると本当に難儀な法則が軽んじられているのが、現代日本です。 どうか明るく元気に楽観指向で、二度と戻ることのない学生生活を謳歌してください。 本当に良く頑張ったと拍手を送らせて頂きます。 お世話になりました。お元気で。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

単純に添削してみたいと思います。 ただ、今の内容でも、あたなが言っていることが伝われば良いと思います。 必ずしも100%の文章が100%良いわけではないです。 ………………………………以下、添削…………………………… この1週間、先生方とお話をさせていただいているうちに、以前直しきれなかった部分を改めて知る機会になりました。 日頃、物事を誤った方向に考えがちであることは、私自身も多少は気がついておりました。 しかし、電子媒体や新聞などに掲載されているコメント、様々な掲示板における個々の意見を目にしているうちに、改めて、私自身が物事に対して偏狭な見方をし、世の中では間違っている事が当たり前の様にまかり通っている現実を見過ごしておりました。 日常見る機会が多い事象を、あくまでも他人事として捉えるだけで、以前の私には、自身の事として当てはめることが到底出来ませんでした。 「これぐらいいいや」と言う勝手な判断で、自分自身はもちろん、周囲にまで、知らず知らずのうちに心配や迷惑を掛けてしまいました。薬に限らず、世の中の全てのことにはルールや規則があり、それらがこの世の中で生きていくために、常に心に留めておかなければならない常識なのです。 今後はあらゆる角度から物事を捉え、自身だけの常識ではなく、先人の考えや世の中のルールなど熟考した上で行動していく、世間の常識を改めて考える事が私にとって必須だと思っております。 謹慎を解除していただけたことは、この期間に考えた様々な事を実践する機会が与えられたと感謝しております。 薬を間違った考えで飲んでしまったことだけ気にするのではなく、今後は広い視野とネットワークを張り巡らし、「これぐらい良いだろう」という不適切な考えに自身を導いてしまうこと無く善処していきます。 交友関係やそれらに付随する価値観、学校生活に伴う様々な見解には必ず考え方のずれがあります。 今回、私を支えてくれた方々、各媒体から見聞きした事、自身で導き出した事、今後導きだしていく事などを実践していけるよう、学生生活の中で前向きに歩んでいきたいと思っております。 今後も、厳しい御指導御鞭撻のほどよろしくお願いいたします。 ………………………………………………………………………… と、、大学生レベルの硬さなので、高校生??であれば、もう少し柔らかく書くと良いかなと思いました。 長くていっぱいの情報が入っている文章より、短くて、分かりやすい文章の方が良いですね。 接続詞がどこと接続されているか意味不明な部分が有りましたので、勝手な想像で書き換えました。 世間的にここまで書かせるのか?!という、手紙をあずがった方が非難を浴びるような表現は変えました。 あと、web記載事項は100%正しくありません。スタンスは半分ウソです。 mixiのトップニュースでも非常に差別的で、放送用語でもNG、発する事自体禁止されている言葉が使われていました。 ただ、新聞も右より、左よりがあるので、、中和する場合は産経と朝日を読んでください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123390
noname#123390
回答No.1

少し私なりに直したりしてみました。 この一週間の間、先生方と話をするうちに、以前から気がついていて、自分では直しきれなかった部分を改めて直視する機会を持ちました。  注:あるいは貴方の書きたかった事実とは違っているかもしれませんが、私の解釈では上記のように書いたほうがつじつまが合います。 日頃、物事を負の方向に考えがちなのは自分でも多少気がついていましたが、ヤフーニュースのコメント、某掲示板での書き込みを目にするうちに、物事に対して偏狭な見方をして、世の中で間違っている事がまかり通っているのを気にし過ぎ、それを自分の行動に対するいいわけにしてしまう所が、考えとして足りなかった事だと思いました。   注:この方が整理された言い方だろうと考えましたが、ずれているでしょうか?    × 曲がり通って⇒ ○ まかり通って 堂々と、大威張りで通っている というような意味です。 「これぐらいいいや」と言う考えで、自分自身はもちろん、周囲にまで知らず知らずのうちに心配や迷惑を掛けて しまいました。 薬の問題に限らず、様々な世の中の物事にはルールや規則と言うものがあり、それの大前提となるのが常識というものです。そういったことも以前とは違う点から見れるようになり、常識というものについて考える事も必要だと改めて思うようになりました。  注:はっきりいって貴方がここで何を言おうとしているのか私には分かりませんでした。それでむりやり私なりに論理的なすじを付けてみました。 常識は、とりあえずは世間一般の常識として身に付けるべきものです。しっかりとした常識がひととおおり身についてから、それらを批判する力もついてくるものです。 謹慎が解除され、今まで考えた事を実践する機会が来たと思います。 精神安定剤を飲んだことだけを気にするのではなくて、広い目で見る事と、「これぐらい良いだろう」という気持ちが災いの元になることを学びました。 交友関係や価値観、学校生活には必ず他人との考え方のずれがありますが、今回見聞きし、考えた事を実践できるように、学校生活のなかで前向きに取り組んでいきたいと思います。 ご参考まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A