• ベストアンサー

紅カナメモチが枯れます

紅カナメモチまたは レッドロビンと思いますけど 庭木に植えて 10数年になります。 今年春先に 葉っぱがかなり落ちて いま 葉が落ちてしまい 枯れたようになったものが数本あります これはもう葉が出てこないのでしょうか 枯れてしまったのでしょうか? 対策が 何かないかと思いまして。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

原因としては色々とありますが、主な原因としては土壌不良や病害虫の 発生や時期外の剪定、時期内であっても一度に強く剪定をした事、他に は薬剤散布による薬害などがあります。 まず土壌不良ですが、植付け時には問題がなかったかも知れませんが、 土壌は年毎に悪くなります。最初は水はけが良くても、年数を重ねる毎 に次第に水はけも悪くなります。雨が降って乾燥しての繰り返しが、土 を次第に固くさせます。土が固いと根張りも十分に出来なくなるので、 樹勢は次第に衰えて行きます。これを防ぐためには、2月の寒肥えの時 に肥料に堆肥を混ぜて地表を軽く耕すだけでも土壌は良くなります。 次に病害虫ですが、カナメモチ(ベニカナメモチの事をレッドロビンと 言います。ベニカナメモチもレッドロビンも同じです。)にはカイガラ ムシやハマキムシが良く発生します。肉眼で目視するだけでなく、実際 に葉を触り幹や葉に虫が発生していないかを確認します。病気としては 褐斑病が良く発生します。何れの病害虫も樹木を衰退させる原因となる ので、早期発見と早期駆除が必要です。 剪定時期は6月中旬から7月までの整枝と、10~12月の剪定の2種 類があります。整枝は不要枝などを切る程度で、この時期の大きく剪定 をしてしまうと枯れます。冬場の剪定時期も強く剪定をせず、少しずつ 剪定を繰り返しながら形を整えるようにします。 最後に薬剤散布ですが、発生した病害虫に対して有効であって、樹木が 作物登録(薬剤にカナメモチの名前が書いてある場合)がされていれば 使用が出来ます。カナメモチの名前が書かれていない薬剤を使用すると 薬害を起こして枯れます。また希釈倍率が濃い過ぎると、やはり薬害を 起こして枯れます。 症状だけ書かれても、環境が全く分からないのでこの程度の事しか書け ません。栽培環境や栽培方法を書いて貰えていたら、その事に関して少 しは詳しく書けたかも知れません。

bfjt
質問者

お礼

詳しくアドバイスいただき 有難う御座います。 数年前から虫が葉に着いたり 葉に斑点が付いたりしていました 今年は 葉っぱがほとんで落ちてしまいました いままでほとんど かまいませんでした アドバイスいただきましたので いろいろ勉強したいと思います。

その他の回答 (3)

  • pungens
  • ベストアンサー率55% (16/29)
回答No.4

葉に斑点が出ているということなので、もし斑点が1から2mmくらいの黒い斑点であればレッドロビンの病気で胡麻色斑点病(こういう名前だったと思います)が疑われます。そのほか斑点が葉の半分に拡大していくようなものであればカッパン病が疑われます。今の時期に葉がないのであれば枝を曲げてみてください。生きていればしなりますが、生きていなければすぐに折れます。(簡単な判断です)あと幹を削る方法もあります。鎌や鋏で幹を少し削っていくと緑の部分が少しでも見えたら生きています。 レッドロビンはカナメモチの胡麻色斑点病の耐性品種として交配されました。カナメモチは胡麻色斑点病の被害がひどくなり垣根材料としての使用がなくなりかわりにレッドロビンが代用品種となりました。しかし、レッドロビンにも被害が報告されています。病気になった枝は取り除くことが大切です。そのあとはダコニールで予防で、トップジンもしくはベンレートで病気を抑えることになります。しかしこの病気に関しては予防が大切になります。 この時期の作業としては病気になった葉を取り除くこと来年の春芽吹いた1週間あとにダコニールの散布6月ごろに剪定をして風通しをよくすることです。 私の勝手な判断で胡麻色斑点病かもしれないと思った次第です。虫の被害としてはマイマイガやイラガ、ボクトウガなどいろいろありますが、枯れるほど被害はないと思っています。 もし入れ替えるのであれば同じ樹はやめたほうが無難です。 もし何かありましたら、答えられる範囲でお答えいたします。

bfjt
質問者

お礼

葉が落ちてしまった木の小枝を折って見ますと 枯れた色をしています。 今まで手入れを ほとんどしなかったものですから 選定は年一回 4月ころやっていました 詳しく説明いただき 有難う御座いました。

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.3

常緑の木でも葉は永遠に存続することは無く だいたい出来てから2~3年で脱落してきます モチノキなどは新芽が伸びきる少し前くらいに古い葉が落葉していきます 通常ですと 毎年新芽が伸び 新しい枝葉が作られていれば 全体としては葉で覆われている状態になって見えます なんらかの要因で 新枝葉がほとんど出来なかった とすると 春先に古い葉が落葉すると 枯れたようになるかも知れません 要因としては#1さんがあげられていますが 土壌や気象 病害虫による障害などです カイガラムシの大量発生 スス病併発 木全体が黒くないですか? 周辺の地面がいつもジメジメしていませんか? 木の幹に 穴や溝はありませんか? 良く観察してみてください 状況がよくわからないので 的確な対策もお答えできません

bfjt
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います 春ごろ 新芽は出ましたけど 葉が落ちてしまった状態です 葉が少し残ってるものも有ります 葉が落ちてしまった木の小枝を折って見ますと 枯れた色をしています。 消毒等の手入れを ぜんぜんしなかったものですから 反省しています。

回答No.2

数年前は茂っていたのでしょうか? 10年で徐々に衰退たのなら場所が合わなかった 今年春先より前に何か原因が思い当たりませんか? 毎年と違う管理をしたとか隣に家が建ったとか水道管工事とか近くの池をつぶしたとか 幹をよーく観察してみて数ミリ程度の小さな穴が開いて虫が入ることも稀にあります(こちらの地域で少しはやってるかも) 原因だろうと思われることを載せて頂かないと対策は出来ないですね 来年春に芽が出なければ枯れてますね 枝を曲げてみて乾燥してすぐに折れるようなら枯れてます 今後のためにもよく観察してみてくださいね

bfjt
質問者

お礼

いろいろとアドバイスいただき 有難う御座います。 いままでほとんど かまわない状態でした これからいろいろ 観察して見たいと思います。

関連するQ&A