• ベストアンサー

扶養控除等申告書についての質問です。

よくわからないので教えていただきたいのですが、会社に入社する時に扶養控除等申告書を書く際、子供の名前を書かなければならないのでしょうか? パート社員として入社予定ですが、扶養家族がいると、会社は何かしら負担をすることになるのでしょうか?もしそうなら、このご時勢、何かあったら真っ先にクビを切られる可能性が高いので、申告しない方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

会社に入社する時に扶養控除等申告書を書く際、子供の名前を書かなければならないのでしょうか? パート社員として入社予定ですが、扶養家族がいると、会社は何かしら負担をすることになるのでしょうか?> 書くか書かないかは自由ですが、会社には何も影響がないのでご心配なく。これは、毎月の給与から会社が天引きして納める源泉所得税の金額に影響するだけですので。扶養家族が多ければ多いほどこの金額が少なくなり、居なければ多くになります。ただ、毎月の天引き額にかかわらず、1年間(1/1~12/31)で決まる所得税は同じであり、年末調整(または翌年確定申告)で清算されますので。なお、配偶者がその子供を扶養者としていれば、あなたは扶養者として控除することは出来ません(どちらか一方だけ控除可能で、一般的に所得税の多い方が扶養するのがお得です)。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2009/data/02.pdf

参考URL:
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2009/01.htm
sakanamaturi
質問者

お礼

参考URLまでつけていただき、ありがとうございました。 よく考えて申告します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

>扶養家族がいると、会社は何かしら負担をすることになるのでしょうか 会社にお尋ねください。 全国一律の規定はありません。家族手当としていくらか負担する会社もあれば、まったくしない会社もあります。 >子供の名前を書かなければならないのでしょうか? 単純に子供の名前を書くというものではありません。 控除対象扶養親族(生計を一にする親族のうち来年中の所得見込みが38万円以下で、平成8年1月1日以前生まれの者)の名前を記入します。所得税の控除を給与から受けるためには、記入する必要があります。 (下段の住民税に関する事項には8年1月2日生まれ以降の扶養親族を記入) >クビを切られる可能性が高いので、申告しない方が良いのでしょうか? 子供がいることが理由で本当に解雇される恐れがあるのなら、記入しないのもひとつの方法ではありましょう。その場合は毎月の給与から税金は控除されません。個人の確定申告により調整することは可能です。

sakanamaturi
質問者

お礼

詳しいご説明をありがとうございました。 最初に正直に申告することにしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>会社に入社する時に扶養控除等申告書を書く際、子供の名前を書かなければならないの… 権利であって義務ではありません。 書かないのも自由です。 >扶養家族がいると… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件も異なり、相互に連動するものではありません。 「扶養控除等申告書」は 1.税法に関するのみですが、1.税法に関しては、会社の負担は一切ありません。 2.社保や 3.家族手当の手続を別途行えば、会社にそれなりの負担は生じます。 >このご時勢、何かあったら真っ先にクビを切られる可能性が高いので、申告しない方が… 「扶養控除等申告書」は年末調整をしてもらうための書類です。 そういうお考えなら、年末調整では扶養控除を受けないでおいて、年が明けてから自分で確定申告をすればよいです。

sakanamaturi
質問者

お礼

隠しても何の特にもならないので、申告することにしました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A