ベストアンサー アルバイト(給与明細)の社会保険料 2010/11/14 13:31 今年の3月からフルタイムアルバイトとして働いている19歳です。 恥ずかしながら、6月の給与明細から社会保険料が引かれていることに今更気がつきました。 手続きをしにどこかにいかなくてはならないのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 2128chack ベストアンサー率26% (22/82) 2010/11/14 13:44 回答No.1 社会保険料のそのさらなる明細は雇用保険でしょうか? どんなものが引かれているのでしょうか? 今のところ手続きは会社でやってくれているように思えますけど。 質問者 お礼 2010/11/14 14:07 すみません。社会保険料と勘違いしてましたが、雇用保険でした。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方アルバイト・パート 関連するQ&A 給与明細の社会保険料欄について 今度、会社が合併し、各事業部でパートさんの給与計算をすることになりました。給与明細の様式をもらったのですが、社会保険料は合算で記入するようになっています。各、社会保険料の内訳を記入しなくてもいいのですか? 私(正社員)の明細は社会保険料も各明細が入っています。 アルバイトの給与明細 市・区役所でアルバイトしていたら給与明細はでないのでしょうか? 会社で保険組合の家族確認の提出書類で奥さんのパートの給与明細を出してほしいといったのですが給与明細はないといわれたのです。 この場合、どのように給与証明をすればよいのでしょうか? 年間130万円までの方です。 初歩的な質問ですみません。 どこのカテゴリーにしてよいかもよくわからなかったので こちらに掲載しました。 アルバイトの税金・社会保険について 去年会社を退職し、今年の1月から4月までは短期のアルバイトをちょくちょくしていました。4ヶ月トータルで40万円くらいの稼ぎです。(雇用先は同一会社です)。この間、給与明細等はもらってません。 5月からは長期でのアルバイトをすることになり(雇用先は短期の会社と同一です)、給料は月に10万円程度を見込んでいます。長期の場合は給与明細がでます。 このような時の税金や社会保険はどのように計算したらよいのでしょうか?教えてください。 ちなみに現在親の扶養には入っていません。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 給与明細が出ない(アルバイト) ピザーラのデリバリーのバイトをしてて、今月で辞めちゃったんですけど、 タイトルの通り、給与明細が出ないんですよ。バイトは去年の7月~今年2月で、 月平均で10万以上は稼いでました。掛け持ちで他のバイトもやってたんで、 確定申告?をすれば、ある程度のお金が返ってくるって聞いたんですが、 給与明細がないから税金がいくらひかれたのか、証明できません。 給与明細をくれないのは有りなのか、それと、確定申告?について教えてくれませんか? 給与から天引きされる社会保険料について 私は、今年の5月18日より、製造関係の派遣の仕事をしており、 毎月20日締めの翌月5日振込となっています。 そこで疑問なのですが、 社会保険が6月21日より加入になっているのですが、 今日、今月(7月5日)振込分の給与明細を見ると、 既に今月分の給与(5月21日~6月20日出勤分)から社会保険料が引かれているのですが、 これは正しいのでしょうか。 6月21日加入なので、来月(8月5日)振込分の給与(6月21日~7月20日出勤分)から引かれ始めるのでは無いのでしょうか。 また、健康保険料は合っているのですが、厚生年金保険料が、 社会保険料計算サイトで調べた額よりも二千円程多く引かれているのも疑問です。 (給与明細の課税対象額は177,788円になっており、 それで計算すると、厚生年金保険料額は15,726円と出るのですが、 給与明細の厚生年金欄は17,474円となっていて、約1,748円多く引かれています) どうかご教示頂けませんでしょうか。 アルバイトの社会保険料4分の3ルールについて アルバイトの社会保険加入義務の4分の3ルールについて、 ひと月トータルでフルタイム従業員の週所定労働時間及び月所定労働日数の4分の3を超えたら。ということですが、 この「ひと月」というのは、給与計算の期間なのでしょうか? それとも月単位(1月2月3月)なのでしょうか。 よろしくお願いします。 アルバイトの毎月の給与明細がない 今アルバイトで働いている所では給与明細がありません。 給与明細が欲しいと言っても上に聞いてみると言われて1年半ほど流されています。 毎月の給与明細は出さなくてもいいものなんでしょうか。 また、毎月の給与明細を出さないなんらかの理由があるとすればどんなことが考えられるんでしょうか。 源泉徴収表はいただけるのですが、金額が表記が原稿料になっているのも何か関係あるのでしょうか。 (時給で働いているのに原稿料と記載されているのはおかしいと知人に言われたので気になりました…) すみませんがどなたかご回答お願いします; 給与明細が無ければ保険証を使えなくなってしまいます・・・が。 色んな事情があるのでここで相談していいのか迷いましたがよろしくお願いします。 私は今年大学を出てフリーターをしながら一人暮らししています。 今日母からバイト先の給与明細を10日までに送らないと保険証が使えなくなってしまうと連絡が来ました。 (扶養に入ったままなので) ところが私は今チャットレディで生活費をまかなっているのできちんとした給与明細というものが出ません。 (源泉徴収もされないしもちろん保険も無い) 母にはこのことを内緒にしているのでどうすればいいか困っています・・・。 今、鬱を患っているのでこの在宅のバイトをなんとかやってるところです。 病気のことも話してません。 日雇いをしていて明細が無い、という理由でも通じるでしょうか? すごく勝手なのですがアドバイスあればお願いします。 アルバイトでの社会保険の適用について お世話になります。 去年は事情があって仕事が出来ない状況にあり、収入はありませんでした。 今年に入ってアルバイトを始めましたが、フルタイムということもあって 会社からは社会保険の適用があると言って頂きました。 アルバイトをしながら徐々に仕事になれていくことを考えていましたので 今の仕事をどれだけ続けるのかは未定となっております。 国民年金が厚生年金に切り替わるのはありがたいことなのですが、 去年の収入で今年の国民健康保険料が決まっていると聞いています。 社会保険に切り替えた場合は何を基準に健康保険料が決まるのでしょうか? 今年1年アルバイトで働くことを考えた場合、保険料を考えて社会保険の適用を事態したほうが よかったりするのか 教えて頂ければ幸いです。 にしむら 給与明細を見ると雇用保険料、健康保険料、厚生年金保が引かれていますがど 給与明細を見ると雇用保険料、健康保険料、厚生年金保が引かれていますがどういうことでしょうか? 自分はフリーターですが社会保険に入れてもらっています。 給与明細を見ると雇用保険料、健康保険料、厚生年金保が引かれていますがこれは 雇用保険料→失業保険が貰える 健康保険料→保険証 厚生年金保→年金がもらえる という認識で宜しいでしょうか?ネットで調べてみたところこのように認識しましたが 間違っているかもしれないので確認のため質問しました。よろしくお願いします 一番気になるのはアルバイトですがこのアルバイトを辞めた時に失業保険が貰えるかということが一番気になります。6か月以上働いています アルバイトを社会保険から抜いたり入ったりする作業 会社の社会保険、給与担当者です。 アルバイトの社会保険で困っていることがあります。 現場責任者の方針で、フルタイムで働くアルバイトが10名入社したとき、社会保険に加入しませんでした。 どうもその時は、2か月くらいの契約でやめてもらう予定だったようです。 しかしその後忙しくなり、契約更新をしました(1か月更新) しばらくフルタイムで働く予定だったので、社会保険に加入することを本人たちにも通知し、年金手帳の回収なども始めていました。 10人中3人は素早く提出書類を整えたので、先行で3人は保険加入しました。 ところが最近、仕事量がめっきり減り、その人達のシフトが大幅に減らされています。 今後も減る予測ですが、どうなるのかは誰も分からないといった感じです... 一度通告しているし、保険には入ろうと考えています。 このように、月単位で繁・閑が変わってくる仕事の場合、その都度保険から抜いたり、入れたりする必要があるのでしょうか? 結構面倒に感じます。 それと、今回のケースの場合、皆さんなら保険加入させますか? 詳しい方お願いします! 給与明細の内訳について教えて下さい。 給与明細の内訳(支給や控除)の内容について質問させて下さい。 社長とパート従業員数名の株式会社でアルバイトとして働いていましたが、今年の一月から社員となりました。 明細には基本給と交通費、所得税の手書き記入のみで、健康保険・厚生年金・雇用保険料・住民税等の控除はされていません。 株式会社であっても、雇用人数が少ない場合には、従業員本人が国民年金や国民保険・住民税等の支払い(手続き)をするものなのでしょうか? 又高卒で一年間同じ場所で仕事をし、その後正社員となった場合の平均的給与形態はどのようなものなのでしょうか? 給与の仕組みが良く判らず、質問の仕方が上手く出来無くて申し訳ありませんが、考えのヒントを頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 社会保険、国民保険 私は今、アルバイトで生活をしていて、保険証がない状態です。 給与明細を見てみると、総支給から、雇用保険と社会保険の欄に金額が書かれております。 今日役所に行く用事があったので、職員の方に聞いたところ、社会保険は払われている状態であり、市に払う保険料(国民健康保険)もないとのことでした。 そこで質問なのですが、給与明細に書かれていた社会保険と雇用保険は、両方1700円ほどなのですが、そんなに安いものですか? 普通月に1万~2万くらいだと思うのですが… で、私は、保険証はもらえるのでしょうか? もらえない場合は何をどこに支払えば、支給されるのでしょうか? アルバイト 社会保険 短期の直接雇用アルバイトをするのですが、その前に提出物として (1)雇用保険被保険者証(2)年金手帳(3)離職票を求められました。 今まで期間限定の派遣という形態での就業が多かったので、上記は求められませんでした。 社会保険等の問題と思うですが、上記は手元にありません。 一部直接雇用の別のアルバイトの際は社会保険加入をさせられましたが、何も提出しませんでした。 その時は給与明細の添付に雇用保険被保険者資格喪失確認通知書はもらいましたが… 短期アルバイト(1.2ヶ月)で保険加入は強制なのでしょうか。 3ヶ月ほどの派遣でも、上記やり取りは一切ありませんでした。扶養控除申告書くらいです。 自分が未加入でも良いでも可なら、雇用主に言うつもりですが、 義務の場合、(この会社だけなぜ?)どのようにすれば良いのでしょう。 短期間なので、手続きなどの時間がないので、スルーしたいのですが… 無知ですみません。ご返答お願いします。 アルバイトの所得税と給与明細 はじめまして。 他の質問を読んで理解したつもりですが、間違えてるといけないので教えてください。 アルバイトを9月でやめます。(4月から働いてた) 5月くらいに扶養申告書(?)を書かされたので毎月の給与明細をみても所得税はひかれていません。 ということは、やめるときに源泉徴収書をもらう必要も、年末に送ってもらう必要もありませんよね? あと、バイトをやめたあと、9月分の給与明細が要らないんですが、「家に送らなくていいです」と言ってもいいものでしょうか? みなさんやめたバイト先から給与明細って送られてきましたか? 給与明細の記載事項 現在、月10万円くらいのアルバイトをしていますが、親の会社から私の給与明細の提出を求められています。わりと簡単な明細しかもらっていないのですが、給与明細に法律で決まっている必須記載項目ってあるのでしょうか。所得税や雇用保険などは必ず記載されていなければならないものですか?どういう形式であれば、給与明細として認められるのか?と思い質問しました。よろしくお願い致します。 社会保険料について 初めて利用させていただきます。 社会保険料のことについてです。 アルバイトとして入社しました。 入社日が2013年4月12日です。 会社は末日締めの翌月24日払いです。 今月の上旬に都合により仕事をやめました。 四月の給料(5月24日に私の口座に振り込まれます。)給与明細には社会保険料として健康保険、厚生年金保険などが給与から2万円ちょっとひかれています。 五月分の給料(6月24日に振り込まれる?)は社会保険料は引かれるのでしょうか?5月は働いた日数や時間も少なく、0円以下になるのでしょうか?(その場合請求がくる?) いまいち保険の仕組みがわかりません。 給与明細が渡されないのはおかしいですか? 今年の5月から入社したのですが、最初の3ヶ月だけ給与明細が貰えていたのにそれ以降は何故か給与明細を貰えなくなりました。 先輩や上司に聞くと「本社に言えば貰えるかもしれないけどお金かかるよらしいよ」と言われました。 バイトしか経験がないのでそういう制度などは疎いのですが、給与明細が貰えないと必要以上に給料から引かれていたりすると気付かないと思うので渡すのが普通だと思うのですが、どうなのでしょうか? 給与からひかれる社会保険料について 給与からひかれる社会保険料(健康保険料、厚生年金保険料)は、 4~6月の3ヶ月間の給与から標準報酬が決められ、それに負担割合を乗じて算出され、その年の9月から適用されると記憶していますが、 転職した場合は、どうなるのでしょうか? 10月に転職し、年俸制の月50万の給与です。 月の途中入社のため、最初の給与は日割り計算で34万程度でした。 しかし、社会保険料は月50万の額に対する割合でひかれていました。 今の会社は10月中旬からで、4~6月は前の職場になりますが、 こういう場合は入社時の契約した給与(つまり50万)から 社会保険料が計算されるのですか? ちなみに前職の給与は、月42万でした。 月42万で算出された社会保険料が、 転職後も引き継がれるわけではないのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。 給与明細ついて 給与についてお聞きします。今月は残業して1万5千円ほど先月より多いはずなのですが、残業をしていない先月より給与が少ないのです。明細を見てみると社会保険が21818円で先月より2万円も多く引かれているのです。それと先月はゼロだった厚生年金保険は12859円引かれていました。厚生年金=国民年金なのですか?社会人なったばかりなのでよくわかりません。教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
すみません。社会保険料と勘違いしてましたが、雇用保険でした。 回答ありがとうございました。