• 締切済み

日本の農業は…

横浜でAPECが開催されましたが、日本はどのような対応が一番だと思われますか? もう一つ、 TPPについてなのですが 日本は参加すべきなのでしょうか… 日本の食糧自給率は 世界と比べて低いです。 参加すると自給率はもっと低くなり、 他国に頼りきりになるといった事が起こります。 しかし、参加せずにいたら 日本は世界から取り残されます… 皆さんの意見を聞きたいです。

みんなの回答

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.12

#7ですが、 農地法で小作人が只で貰った土地、その土地がと都市近郊で資産家して子供に数億円の資産分けてます、 農地は都市近郊&過疎地でも資産価値無くし、農産物作る永久農地で有るべきです、 故に一度保護されすぎた農協と淘汰され、集約農業経営構築奨励して補助して、雇用も 増やす必要が有ります、生鮮食料は輸入出来ません、経営能力有れば、農業の済み分けと、 米は日本の主食と自給率が必要ですので、農業法人に営業規模に比例した耕作義務ずけ、国が損失分個人保護でなく すれば良い。

kouzyun
質問者

お礼

用語がいっぱいですね;; なかなか私には…(>_<) 色々な事よくご存知ですね!! すごいです。 またまた回答ありがとうございました!

  • p-modell
  • ベストアンサー率10% (43/427)
回答No.11

農業は税金に寄生していた、なんてよく言いますが、こんど、また法人税をさげようと国はしていますね。 大銀行は史上空前の利益をあげながら税金を納めていません。 リーマンショックやらそれ以前に出した損失を法律で繰り延べしているからです。 潰れそうになったとき、多額の税金で助けてもらったのにです。 その割りには庶民は失業し、税金は相変らずむしり取られていますね~。 時給200円ぐらいで働いている中国などの労働者と仕事を奪い合いしていくのですね。 自殺しながらiPhoneなんか作っている、蟹工船のようなところとです。 覚悟はできてんのですかねー。 農業漁業にしても‘鯨イルカは日本の食「文化」だ!外国がとやかく云々’とアレルギーにも似た反応しているのに、 ‘付加価値を付けていけば残るものは残る’とか、経団連の御用聞きみたいなこと言っているし。 いろいろ言う前に資本主義自体を今一度考えるほうが先かもなー、と思います。

kouzyun
質問者

お礼

税金で助けてもらっていた農家ですか… 寄付金(?)が下がり、 TPPにも参加したとなれば 大打撃ですね(*_*) でも、これで 競争率があがるといいですね! 回答ありがとうございました!

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.10

例えて言えば、上げ膳据え膳、箸の下ろし下げまで国にやってもらっていた農家に対して、“明日から自分で食べていきなさい”と言っても、食べていけるのか?という疑問があります。 かつて「ウルグアイラウンド」が行われました。 自由貿易の拡大を目指して新しい貿易ルールを作る交渉でしたが、まさに今話題になっているTPPと似たような内容でした。 その際日本は、関税引き下げによって国内農家に打撃が出るということで6兆円強の「ウルグアイラウンド対策費」をばらまきました。 目的は、国内農家・農業の「農業力」、農家そのものに力をつけることで安い農産物が入ってきても対抗できる力なり組織なり人的育成を養っていこうというものでしたが、何と7割は公共事業に使われてしまって、目的とはかけ離れた使い方がされました。 今回にTPPにおいて農家が各地でデモをしていますが、先ほどのように「自分では何もできない、考えられない、企画できない農家」が路頭に迷うことを嫌ったのかも知れません。 これは農家の責任でもあるし、票目当てにドップリ補助金をつぎ込んで“考える力”をそいできた国の責任でもあります。 族議員もTPPには反対しています。 対極的なのは韓国で、TPPがマクロ的な視点に立てば国の反映につながって、それは個々の幸せにもつながっていくということで英断しましたが、日本はしがらみのあるつながりが多すぎますから、なかなかそうは行きません。 日本は国内事情で勇み足となっていますが、ウルグアイラウンドの反省もせずにこういう状況がまた繰り返されれば、農家に力はつかないし世界から取り残されるでしょうね。

kouzyun
質問者

お礼

てことは、またこのような問題が繰り返されたのですね(*_*)? そもそもなぜTPPができたのでしょう… 難しいですね 回答ありがとうございました!

  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.9

>日本はどのような対応が一番だと思われますか? 前門の虎、後門の狼だと思っているので、なんとも難しいですね。 日本が参加するか否かではなく、国際的に、本当にそれでいいのか再検証すべきだと思います。 自由貿易を実現することで国際競争が活発になり、より優れた製品やサービスが構築されることが期待されているようですが、 必ず想定外の問題が起こるのが社会の常です。 より優れたものが構築される反面、国際レベルでの消耗戦に陥り、過度の疲弊や、隠れての偽装や手抜きが激増することも考えられます。 日本においては農業のことが不安視の要因として取り上げられていますが、製造業でも長期的には負ける可能性があると思ってます。 No.4さんがおっしゃってる 「(2)日本はぎりぎり経費削減しているようですが、  他国はまだ余裕がありませんか?実際、価格競争に負けない自信はありますか?」 これがそのとおりだと思います。 とにかく日本製だということがイコール高価値であるという時代は終わりつつあるようです。 日本で企業が自らを守るためリストラした技術者が、中国に渡っています。 しかしここ数年で、中国などの技術力が向上し、よほどの実力を持った技術者でないと雇われなくなっているそうです。 プロ野球選手の契約のような状態になってきているとか。 また、そのプロジェクトが終わったら雇用も終了する形の契約がほとんどだそうです。 これまで競争のためリストラを重ねてきた日本企業が、国際競争のため雇用を果たして増やせるのでしょうか? 新興国は、格差の拡大と環境汚染を引き起こしながら、右肩上がりが可能かもしれませんが。

kouzyun
質問者

お礼

なるほど… 今中国が成長を遂げてますからね(・・;) No.4さんの質問が よく理解できずにいました;; 今も、その質問の答えがわかりません(>_<) わかりやくすしてほし… …いですが、この質問が わかりやすく質問しているなら 私あほですね(*_*) 回答ありがとうございました!

回答No.8

日本はホスト国として恥ずかしくないよう、リーダーシップを発揮するべきですね。 ただ、特定の国を名指しで非難することは全く国益に繋がらないので、尖閣問題などは持ち出すべきではないでしょう。 TPPには参加すべきだと思います。 外国の方々の日本製品に対するイメージは、「高品質だけど高い!」といったものらしいです。 この不景気の中、世界中の人々がより安いものを求めているのは当然だと思います。 隣国韓国はEUとFTAを結び、米国とも交渉を進めています。 このままでは日本製品は国際競争の中で生き残っていけないでしょう。 農業分野においては、むしろ競争相手が出来、活性化していくのではないかと思います。 弱いものが消え、強いものが残る。資本主義の基本です。 農業の大規模化、ブランド戦略など、やり方はいろいろあります。 まあ、今まで「温室で育ってきた」日本の農業が耐えきれるかは分かりませんが。

kouzyun
質問者

お礼

うわぁ… わかりやすいです! そういえば、 ニュースでも農業の方が 『正しい競争が必要だ』と言ってました まさに、その通りですね。 回答ありがとうございました!

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.7

農業日本の官僚が税金無駄に使ってるのと同じく農家殺してる農協解体です、 食品購入する人の経済レベルで、食品購入すると思います、 現在お米安いの買いますか、他の食品と比べるお米は安いので、高くてもおいいしいの買いたいです、 今日の中国のイオンオープンでも日本米奪いあいですよ、 それから、加工までして最終製品で販売すれば、利益出ると思う、これは農協では出来ない、 農家からスーパーまで出来る企業家が必要です。 日本の農業で生活出来ないのは、選挙の票集めと、農協の組織のお陰です。

kouzyun
質問者

お礼

そうですね! 言われてみて、気づきました!! 回答ありがとうございました!

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.6

>横浜でAPECが開催されましたが、日本はどのような対応が一番だと思われますか? 工業用品・農業作物も、関税撤廃にする事でしようね。 いくら(選挙目当ての)政治家が農業保護を訴えても、虚しいだけです。 質問者さまは、ご存知でしようか? (大規模法人化農家を除いて)国内の一般的な農家の人件費。 農業生産品出荷額を、農業に従事した時間で割ると、時給は125円前後なんです。 マクドのお姉ちゃんよりも、時給が安いのです。 これでは、生活は出来ませんよね。 また、米に関しては「減反政策」があります。 農家は、「一定割合で米作を放棄しろ!」という、農林水産省からの命令があります。 ところが、米は作るな!と農家に命令しながら、裏では「大規模農場整備」として、大規模な干拓を行い「米作を奨励」しています。 農業経験が全く無い農協職員・農林水産省職員・地方公務員が「農業政策」を行っているのです。 ポンコツ民主党政権と同じで、「ド素人が何を立案しても、全く無駄」なんです。 素人が先ず開口一番言うのは「食料自給率が低い」という事。 まったく、ナンセンスなんです。 数字のマジックに騙されては、駄目ですよ。 これが本当に問題なら、アラブ諸国の国民は餓死しています。 海外から「安い農作物が入ると、農家は打撃をうける」 これも、大嘘なんです。 消費者は「産地に敏感で、例え安くても安心出来ない商品は購入しない」のです。 どんな農薬を使っているか分からない某反日国家産の農産物は、安くても(多くの方が)購入しません。 農業は、選挙の道具になっています。 民主党のポンコツ議員は「関税自由化反対」を、次期総選挙を考えて主張していますよね。 農業を知らない(田植え・稲刈りが出来ない)農協職員がデモを行っても農家は冷めた目で見ています。 日本の現状では、どんなに頑張ってもアメリカ等の大規模農場に勝てる見込みはありません。 逆に、ただ補助金をばら撒くのも無駄です。農業従事者の平均年齢は、50歳を越えています。 これが実現すれば、日本は世界から孤立します。 今でも、日本は「近代のガラパゴス」と揶揄されています。 日本は、世界の流れとは無関係に独自の進化をしているという笑い・嫌味を込めた例えですね。 >他国に頼りきりになるといった事が起こります。 これも、実は数字のマジックに過ぎません。 余談ですが、面白い現実を紹介します。 政府は「米を止めて、他の作物を作れ!そうすれば、一反(300坪)当たり○○万円の補助金を出す」と政策を決めました。 退職後に農業をしたいと農家から農地を借りたAさん。米の代わりに、麦の作付けを行いました。 農林水産省の依頼を受けた農協職員は、転作を確認。Aさんに補助金を支払いました。 補助金が入金されたのを確認したAさん。耕作を中断・放棄し、田は(草ぼうぼうの)荒地と化しています。 Aさんですが、今年も(補助金目当てで)麦の作付けを行っています。 「oskaさん。麦が実ったら、勝手に収穫して下さい。うちは、要りませんから!」 ド素人政治化が選挙目当てで行う農業政策は、全くナンセンスなんです。 現場を知らない者が、何を言っても無駄なんです。 こんな状況ですから、日本の農業も「自由に活動できる」事が必要な時期なんです。

kouzyun
質問者

お礼

数字のマジック… 『さおだけ屋は…』の本に載っていたことを思い出しました! 結果的なものを考えていませんでした; メディアの報道にとらわれていました。 回答ありがとうございました!

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

1,是非、参加すべきです。   バブル後遺症から脱するチャンスです。 2,食料自給率は低下しないと思います。   あちこちに書いたのですが、農水省が試算に   使っている米の価格は、何十年も前の中国のを引き合いに   だしています。     しかし、大規模農家に限って言えば、製造価格は   中国よりも低いのです。     中国米   60kg=10534円     大規模農家 60kg= 9500円 3,TPPに参加すれば、兼業零細農家は崩壊する   かもしれません。   しかし、彼らは兼業ですから、受ける打撃も   限定的ですし、永年税金に寄生してきたんです   から、これ以上面倒みる必要もないでしょう。   兼業零細農家が崩壊すれば、農地が放出   されますから、大規模農家が増加することになります。   結果、安い農産物が市場に出回ることになります。 4,それでも心配だというのなら、備蓄すれば済むことです。   備蓄に要する費用は、農家にあててきた補助金で   お釣りがきます。 今まで、農業保護として、膨大な税金と時間を投入して きましたが、一向に改善されません。 TPPは日本農業変革のチャンスです。 もういい加減に、票欲しさに、農家を保護し、農業を 保護しない、というアホみたいな政策とはおさらば する時期です。

kouzyun
質問者

お礼

分かりやすいです★ まずは、参加すべきなのですね。 日本はやばいやばいと言いながら、政策をしていなかったわけで… 今がチャンスなのですね(^O^) 回答ありがとうございました!

noname#121264
noname#121264
回答No.4

取り残されるということですが、 (1)税収入減の分は何で回収しますか? (2)日本はぎりぎり経費削減しているようですが、 他国はまだ余裕がありませんか?実際、価格競争に負けない自信はありますか? (3)どういう企業がプラスになりますか? (4)どういう業種がマイナスになりますか? 逆に教えてください。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

今テレビが今日中国でオープンしたイオンの画面見てましたが、日本のお米奪いあいで購入してます、 農家に搾取で損害与えてる農協解体で、企業法人が農業に参入国が奨励保護すれば、 安全でおいいしい農産物は利益出ると思う、 補償で無く補助すれば、良い農業法人で利益でて雇用も生まれると思う。

kouzyun
質問者

お礼

なるほどです! とゆうことは、日本の農業は少なからずやっていけるのですね。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A