- 締切済み
日本は
日本は食糧自給率が低いといわれています。 自給率の向上はなぜ必要なんでしょうか? 今は普通に暮らせているのに。。。教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koketa58
- ベストアンサー率18% (355/1961)
質問者さんは同様の質問を繰りかえしていますね。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4386552.html たまには回答のお礼も書きましょう。
日本の自給率は約30%みたいです。 ということは、単純に考えると、もし輸入が止まれば約70%の人が餓死するということです。 これは輸出している外国からすれば、兵器も何も使わずに日本をコントロールできることになります。 「言うこと聞かないなら輸出しないよ?」「そうするとみんな餓死するよ?」 て、ことです。 また、そのような意図的なこと以外でも、例えば、外国で大震災や大規模な干ばつなどが起こり、外国の作物が日本に輸出するほど余裕がなくなることもありえます。 したがって、自給率を100%にするのが、安全保障上から考えればむしろ当然といえます。 実際、日本以外の先進国では大体100%や120%です。 お隣の韓国では、もう何年も前に「自給率が低くくてやばい!何とかしよう!」と言っていました。 その時の韓国の自給率は約70%です。70%で「やばい!何とかしよう!」と言っていました。 日本は30%です。 しかし、自給率を上げることは実際には難しいかもしれません。 もちろん、難しいから向上しなくて言いということではありません。 というのは、自給率が極端に低いということは、裏を返せば、極端に輸入しているということですよね。 ということは、輸入先の主にアメリカなどにとっては、日本に自給率を上げられたくないはずです。 日本が自給率が上がると、アメリカのものを買ってもらえなくなるからです。 なので、アメリカは日本の自給率を上げさせないために、いろんな工作をしてくるんじゃないかなーと思うからです。 あくまで私の予想ですが。 ついでに言いますと、 今、台湾と中国が接近しています。 ヘタすると台湾は中国に統一されるかもしれません。 現在、日本に来る石油タンカーなどは、台湾海峡を通っています。 ということは、将来台湾が中国になれば、先ほど申し上げたように中国は日本をコントロールできることになってしまうかもしれません。 と、まー、とにかく自給率を上げることそして100%に保つことは、そういったことを防ぐためにも大事だってことです。 それに、昨今話題になっている中国食品問題などもありますよね。 自給率を100%にすればそれを防ぐことにもなります。 なぜなら、仮に日本の自給率が100%だったならば、そもそも中国食品を輸入していなかったかもしれないからです。 そして、自分たちが食べる物を自分たちで作るようになれば、当然、安全なものを作ろうと心掛ける気持ちが強まりますよね。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
「今は普通に暮らせているのに。。。」が、判断を誤らせます。 小麦粉はオーストラリアの干ばつで価格は世界中で一気に上がりました。 小麦粉を使っているパスタは、本場イタリアをはじめ 日本も相当値上がりしました。 今、世界の人口は増加しています。 輸入に頼っているといつ食料難になるか分かりません。 それから慌てていては間に合いません。 http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/01/post_1812.html http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=11366
- Mumin-mama
- ベストアンサー率45% (1140/2503)
日本の食糧自給率を語るときに良く「天ぷらそば」(「天ぷらうどん」でもいいですが…)、が例に挙げられます。 水と丼だけMade in Japanであとは輸入による材料から出来ています。 海老、そば粉(小麦粉)、醤油の原料になる大豆等、と言った具合です。おまけに割り箸まで輸入品です。 輸出国が平和なときはいいですが、例えば、オーストラリアの様に干ばつで作物が出来なかったというような自然災害や、中国の様に、急激な人口増加や高所得が急に増え、その国の食料に回され日本まで輸出できなくなるということもありえます。 政治情勢や温暖化など、今の世の中、明日はどうなるか分かりません。 今、全世界人口に対しての、食料も飲料水も不足しています。 そのため、先進国は世界の農地を獲得するために一生懸命です。 先進国の食料自給率、日本は最低です。 http://mikannohan.exblog.jp/6374667/ 農業を営むにはたいへんな知識や肉体が要ります。 例えば、去年までは輸入に頼っていたが、来年からは輸入できなくなりそうなので、自給自足の為に休耕田を買って農業をやろう。と、思っても、無理なことです。
今は「外国が売ってくれている」から輸入ができています。 が、戦争も含めた国際情勢、中国をはじめとしたより高価に買い付ける国の台頭によっては何時売ってくれなくなってもおかしくありません。 仮に今輸入が全て止まったら、日本人は米とイモしか食べれないのですが、それでもいいのですか?
- DESTROY11
- ベストアンサー率23% (809/3504)
外国が売ってくれなくなったらどうします? 今は普通に暮らせているのは、外国が小麦や大豆を売ってくれているからです。 大豆や小麦が凶作となり、自国分で精一杯だから今年は売らないとなったらどうします? 大豆が入らなくなれば、味噌も醤油も納豆も豆腐も食用油も店頭から姿を消します。 高いとか品薄というレベルではなく「無い」 また、足元を見て「今度から値段倍にするね」ときたらどうします? 食費が2倍になりますよ。 こういう事態になっても耐えられるようにするには自給率を上げるしかないのです。
お礼
わかりやすくありがとうございます!!