※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:即日解雇から自分で仕事を始め 法人化を考えてます)
即日解雇から自分で仕事を始め 法人化を考えてます
このQ&Aのポイント
主人が解雇され、自分で仕事を始めることを決意。現在は順調に利益が上がっているが、支払いのタイミングに苦労している。
法人化を考えているが、主人がブラックリストに載っている可能性があるため、借り入れができるか不安。
ブラックリストから抜けていない主人が社長の場合、借り入れは難しいのかについてアドバイスを求めています。
(長文になりましたm(__)m)
主人がリストラにあい、しかも即日解雇されましたが労働基準局も戦ってくれましたが基準局の話しあいも無視し逃げようとする悪質な会社でした。
そんな中なかなか就活しても就職難で主人は気持ちが落ちる様子の中
解雇された会社をこちらから切り捨てた気持ちで自分で仕事を始めるよう励まし自分達で仕事開始しました。
まずは元気の出ない主人に変わり 妻の私が社長で始めたのですが何とか 順調にいって主人の前職より利益が上がってる所です。
ただ仕事を手伝って頂いてる人の支払いが先で仕事を受けた業者の入金が後の為
手元にあったお金では間に合わず
親に借りる時もありましたが今は決めた額を月々返せる状況となってきました。
次に取引き業者の意向もあって法人化しようと思っているのですが 私は主人が社長で会社登記すればよいかと思っていたのですが
主人は三年前に借金を完済したのですが支払いが滞った時期があった為 まだブラックリストから抜けてないと思われます。
そこで お知恵を頂きたいのですが主人が社長になれば もし 仕事の取引き業者が増えて支払いが難しい場合 業者の入金までお金を借り入れる状況も念頭に置いておきたいのですが
ブラックリストから抜けていない主人が社長の場合は借り入れは出来ないでしょうか?
長い文章読んで下さり感謝します。詳しい方 お知恵をお貸し下さいませ。よろしくお願いします。
お礼
妻の私が社長でと言う意見も検討します。 おっしゃる通り 個人企業規模です。冷静な着眼点からの意見感謝いたします。 言われる分析も簡単にはしてるつもりなのですが キチンとしたいと思いました。 回答 感謝します。ありがとう ございました。m(__)m