- ベストアンサー
並列回路
コンセントからトランスでAC100v→DC24vに変圧後、並列で49個のLEDをつなぎたいと思っています。49個のLEDには個々にスイッチをつけて、一度に点灯させるのは49個中最大2個のみです。 ここで質問なんですが、配線を49またすることになりますが、方法としてはプリント基板(?)を使用してやるんですか?使用するとしたら、1本→49本にする用の基盤なんて店頭で販売してますでしょうか? また、LEDの場合+の線と-の線、2本出てますよね?それぞれ+を1本→49本、-を1本→49本に分けるってことですかね? 以上、素人質問で意味がよく解らないかもしれませんが、電気のことはよく分からない上に周りに聞ける人もおりませんで、困っております。どなたか救いの手を。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.8,11です。 >AC100-DC24のACアダプタでいんですよね? よかった。OKです。 >アダプタってアンペアも関係ありますよね?LEDモジュール2つで0.16A×2=0.32Aですが、アダプタは何Aのものを選べばよいのでしょうか。 モジュールを絶対に2個以上点灯させないとすると、ぴったりでなくても0.32A以上有れば大丈夫です。 品質は色々でしょうから、ぎりぎりでなく、少し余裕があって例えば0.4Aとか0.5Aとかがよいかもしれません。
その他の回答 (12)
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
No.10のymmasayanです。余計なことを書いてしまいました。 >私が書いた図の中で、LEDとスイッチを結ぶ線以外に、 >さらに線が必要だということですか? いいえ。いりません。 一応のおさらいをしただけで質問者のかかれている線のことです。 混乱を招き失礼しました。
お礼
すみません(;^^)わざわざありがとうございます。
- ikkyu3
- ベストアンサー率43% (535/1229)
No.8です。 >と、ゆうことは#5に書いた図でいんでしょうか? わたらせ方は、図のとおりでOKです。 一つ心配があります。 その図でトランスと書いてあるのが、DC(直流)出力でしたら問題ありません。 普通に言うトランスというのはAC(交流)の電圧を変えるだけで直流に変換する機能はありません。 この場合には、変圧器の後に整流器を入れて直流に変換する必要があります。 トランスといっているものが、直流に変換する整流器内蔵でしたら、大丈夫です。 一般にDC電源とか、ACアダプタとか、と呼んでいます。 これを確認してください。
お礼
はい。ACアダプタでいいのかな?と思っておりました。 AC100-DC24のACアダプタでいんですよね? アダプタってアンペアも関係ありますよね?LEDモジュール2つで0.16A×2=0.32Aですが、アダプタは何Aのものを選べばよいのでしょうか。アドバイスいただけると助かります。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
ymmasayanです。 >ちっちゃいLED自体はおっしゃるとおり1960個です。 判りました。ということは、必要なものは電源とLEDモジュール49枚、スイッチ49個ですね。 49線の渡りをとるところは質問者のかかれた図ではLEDの片側とスイッチの片側ということになりますね。 後はスイッチとLEDをそれぞれ結ぶ線が49本です。
お礼
>後はスイッチとLEDをそれぞれ結ぶ線が49本です。 私が書いた図の中で、LEDとスイッチを結ぶ線以外に、さらに線が必要だということですか?
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
No.4、No.7のymmasayanです。 LEDの総数がわからなくなってきました。49個あるいは40×49=1960個の どっちなのでしょうか。 最初は49個と思っていましたが、1960個のような気がしてきました。
補足
はい、プリント基板にLEDが40個はりつけてあるLEDモジュールがあります。このLEDモジュールが49個あります。 つまりあのちっちゃいLED自体はおっしゃるとおり1960個です。
- ikkyu3
- ベストアンサー率43% (535/1229)
補足を読みました。 >LEDは、基板にLEDチップが40個ついているもので、その部品のカタログ自体に「定格電圧DC24v、定格電流0.16A」と書かれておりました。その部品が49個あります。 これによるとLEDチップを面状に配置したモジュールの様ですね。 計算上は、チップが40個ですから、個々は小さなチップで1個当たり4mA流れて、それぞれ直列抵抗入りで、40個並列でDC24V 0.16Aになるようです。 >で、基板に+と-の穴がついている、というわけです これですと端子が+と-の各1個しかありませんから、点灯するときは40個全部点きます。 このモジュール(基板)を49個(チップの数にして1960)使用するとすると、DC24Vの電源とスイッチ49個を用意します。別途抵抗器は不要です。 各LED基板(モジュール)とスイッチを直列接続します。 スイッチは、一つ一つ基板の+と接続することにします。 基板の-側は、全部一まとめに1本にしDC24V電源のマイナス側に接続します。 スイッチの接続していない方の端子をひとまとめに1本にしてDC24V電源のプラス側に接続します。 一まとめというのは、1本の線でわたらせていくことです。線の途中を切って何か入れたりしなければ、電圧はそのまま伝わりますから、まとめたことになります。 この文章のままでは、理解しにくいですから、一応図に書いてみてください。 これに、適宜ヒューズなどを挿入すればよいでしょう。
お礼
ありがとうございます。 と、ゆうことは#5に書いた図でいんでしょうか? 1本の線でわたらせていくっていうのは、基板(またはスイッチ)の隣同士を順番に線でつないでいく、ということですよね?
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
No.4のymmasayanです。補足に回答します。 >スイッチの片側を隣から隣へってとこがちょっとよく解りません。 書くだけで説明するのは難しいですね。 参考URLの写真を見てください。これをスイッチがずらっと並んだものに見立ててください。 この上側の隣の穴同士を線で結んでいくのです。 結果として一つの穴に2本の線が入ります。最終的には上の端子が全部一本に 接続されることになります。お分かりでしょうか。 補足で、だいぶ判りました。定格DC24Vということは抵抗は入っているようですね。 トランスの後に整流回路は入るのでしょうね。
お礼
なるほど、そうゆうことですね。段々わかってきました。わざわざ写真まで探していただいて、ありがたい限りです。 >定格DC24Vということは抵抗は入っているようですね。 そうですか!皆さんのご解答で色々なことが解決していきます。
- taka113
- ベストアンサー率35% (455/1268)
#1の補足、参考になりました。 こういったものだとプリント基板を使うよりはスイッチとランプを直接アルミ板につけたほうがいいかもしれません。電源は安全を考えてACアダプターか何かを使っても良いでしょう。 プリント基板を使わないほうが配線がすっきりすると思いますよ。スイッチの足の部分で配線を分岐させればいいのです。 この回答を書いていて気が付いたのですが、トランスから電源を取る場合は、トランスの二次側に整流回路(交流を直流にする回路)を、一時側にヒューズをつけるのを忘れないでください。愚問かもしれませんが念のため・・・ 回答#5にMCCB云々という記述がありますが、私はそんなものは必要ないと思います。このような回路につけてもMCCBではトリップ電流が大きすぎて安全性は確保できません。蛇足というものです。もしつけるのならヒューズで十分ですね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 ACアダプタを購入して使用しようか?と考えておりました。そうするとAC100-DC24、アンペアはLED2個で0.32Aですが、何アンペアの物を購入すると良いのでしょうかね? 何か段々図々しくなってきましたね・・・。
- goosn
- ベストアンサー率21% (5/23)
LEDの電流は10~30mA程度が目安です。それに見合った抵抗をつけてください。2ケしか点灯しない条件ならば抵抗1ケ、30mAになるもので済ますのもいいかも。でも3ケ、4ケ点けたくなったときの拡張性はないです。 24V正極→抵抗→LED+極(49ケ並列) LED-極→スイッチ(49ケ個別) スイッチ-極(49ケ並列)→24V負極 の配線です。 実験するときはトランス前段にMCCB(ブレーカー)入れましょう。また、感電に注意してくださいね。 ちなみに抵抗入りのLEDも売っています。パネル用のやつで値段は上がりますが、抵抗などは気にしなくてもすみます。AC100V用とかDC24V用等が売っています。この場合は上の接続で抵抗部分をなくした結線になります。
お礼
抵抗はもしかして入っているかもしてません。今手元に無いので確認できませんが。 ということは、トランス以降は │ ┌─────┬──+トランス-─────┐ ■LED ■ │ │ │ ・・・・・49個 │ ■スイッチ ■ │ │ │ │ └─────┴───────────┘ でいんですか?
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
まず、気づいたことをいくつか。 (1)24Vは高すぎます。せいぜい5Vくらいでいいでしょう。LEDは2V以下です。 (2)電流制限用の抵抗が要ります。これも49個いります。 抵抗値=(電源電圧-LED電圧)/LED電流 次にご質問の件ですが。LEDをどういう風に配置し、どう固定し、 スイッチもどこにどのように配置されるのかがわかれば具体的な アドバイスがしやすいのですが。 一応全部1枚の板の上に配置するものとして説明します。 (1)スイッチ-抵抗器-LEDの順につながるものとします。 (2)49または難しく考えなくていいです。スイッチの片側を 隣から隣へ線でハンダ付けしていくだけでいいのです。 スイッチの電極の穴1つに2本ずつ線が入ることになります。 (3)LEDも同じ要領で1本の足に線を2本づつハンダ付けします。 難しければ、すずメッキ線という裸線を長く張り渡しておいて、 そことLEDの間を線で結ぶという方法もあります。 判りにくいところがあれば補足してください。
補足
ご解答ありがとうございます。 私の説明が不足していたようで、皆様大変申し訳ないです。 詳しくは#1の方のところに補足しておきました。 スイッチの片側を隣から隣へってとこがちょっとよく解りません。 こうゆうのって言葉で説明、理解するの難しいですね。
- agent1
- ベストアンサー率33% (3/9)
#2の者ですがホームページはこちらの方がいいです。メールで問い合わせもできるみたいです。 お手数かけます。
- 参考URL:
- http://www.sunhayato.co.jp/
お礼
ほうほう。ユニバーサル基板の具体的な感じがなんとなくつかめてきました。参考になります。 2度もありがとうございます。 こちらこそ、お手数おかけします。
- 1
- 2
お礼
なるほど。アンペアは容量のようなものなんですね。