• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社が労災を申請したがらない)

会社が労災を申請したがらない

このQ&Aのポイント
  • 会社が労災を申請しない理由や問題点、労災申請の重要性について相談です。
  • 同僚が交通事故に遭い、症状が回復せずに困っています。保険会社や会社の対応が不十分で、治療費の負担も増えています。
  • 労災申請による保障や給与補償の可能性、会社の規模による差、彼女へのサポート方法について専門知識をお持ちの方のアドバイスを求めます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.4

補足に対しての回答です。 警察の事故証明は重要です。自動車事故の場合、これが無いと果たして本当に事故があったかどうか、公の証明になりません。労基署も困るでしょうね。 どうしても事故証明が取れなければ、相手に逃げられたことを強調する手もありますが、今となっては不自然で信用されないでしょうから、お勧めできませんね。場合によれば不正行為となりますから。 証人は事故の目撃者がいればいいのですが、今回は日にちも経っていて難しいでしょう。ただ、本当に事故があったのなら、近親者や友人なら本人の状況や車の破損状態でわかりますので、それを証言するのです。ただし、労基署に信用されるかどうかは、私にはわかりません。 一般的に、事故の状況や当事者の事情は千差万別です。従って、ご質問の事項については、それで良いとか悪いとかは、ここでは判断できません。 要するに、被害者が当該の会社に雇用される労働者で通勤途上に事故に遭い、その事故が原因で身体に異常をきたし、病院で治療を受けたことを、はっきりさせればいいのです。そのための証拠として、何が必要で何が揃えねばならないか、それが無理なら代わりに何がいいか、こういことは具体的に状況に合わせなけねばなりません。そのためには、やはり労基署の担当者の指導が不可欠です。会社や弁護士に相談しても埒はあきませんよ。 もし、担当者の指導等に不満や疑問があれば、そこで弁護士さんや社労士さんの専門家に相談して、以後の善処について相談することになります。 また、事故のときは大して身体の異常は感じなかったとして、その後の業務が原因でその異常が悪化して医者にかからざるを得なくなった、ということであれば、事故のときの異常(基礎疾患)が業務で増悪したとして、業務災害で請求する道も開かれます。ただそうなれば会社は抵抗するでしょうし、残業時間等の資料も用意しなけねばならず、大変な苦労となるでしょう。 いずれにせよ、労基署の担当者と相談の上、とれる方法を考えねばならないでしょう。残念ながらここでは、これ以上の回答は難しいですね。

ken2par
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございました。 結果として、一番の問題点・これから解決していくべき点は ・事故の存在・内容を明確にすること。 ・事故と症状の因果関係を医師に診断してもらうこと。 ・会社側の理解と協力を得ること。 でしょうか・・・ しかし、現状として上2つは解決がかなり難しいですかね。 上2つが解決すれば、加害者側の保険会社への請求も可能なのですが・・・ 長い道のりになりそうですが、何とかして答えを出していきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.5

通勤(退社)途上であれば、会社負担の保険料額にはねかえりません。そこをはっきり会社に伝えて、保険番号を教えてもらってください。申請書ほか手続きは会社でなく、被害者自身の手ですることになります。 しかし、後からの病状については、医師の診断がすべてですので、なんとも判断しかねます。それまでの分は、労災・事故相手の保険のいずれか(自己過失分が労災)となりましょう。

ken2par
質問者

お礼

やはり会社側に負担の変化は無いのですね。 会社がそのあたりを拒否する理由は分かりませんが、もう一度 会社としっかりと話し合うことが大事なようですね。 回答ありがとうございます。

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.3

労災保険は業務上か通勤途上の事故かでないと適用されません。そして、単に業務上とか通勤途上といっても、状況により適用されない場合もあります。 そのあたりがご質問文では不明ですが、通勤途上の事故で途中中断や私的な寄り道はないものとします。 このような交通事故は第3者傷害事故といって、労災が適用になっても種種の書類の提出が必要です。 ・まず、人身事故証明です。事故に遭ったときに届けた警察署に発行してもらいます。この場合は人身事故として扱われていないと思いますので、難しい問題が生じます。 ・次に、相手がすでに不明ですから、これは相手不明として処理できます。が、人身事故の発生の信憑性が疑われます。 ・会社が認めなくても、それは問題ではありません。労災の請求は労働者の権利ですから。会社の署名捺印がなくとも、労基署は請求書を受理してくれます。 ・但し問題は、事故が通勤途上であることを会社以外の何らかの方法で証明しないといけません。 ・医者が認めなくともいいのです。労災認定は労基署が行いますから。ただし、医者の意見は大いに参考にしますから、その点は不利になりますね。 ・通勤労災の場合は、会社にはなんらの咎めがありませんから、保険料の増加等の心配はありません。仮に業務上でも、この程度なら保険料には影響はないと思います。 概ね以上を前提にしますと、 ・なぜ会社が協力してくれないか、その点は不思議です。労災請求をしても会社には何らの負担はないのですから。よく話をしてお願いするしかありません。それでもダメなら会社抜きで請求しましょう。 ・事故証明は警察ですが、今となっては人身事故に変更はしてくれないでしょう。相手もいませんからね。 ・このように労災認定は困難な状況ですが、何とか認めて貰いたいのなら、結論は、何はともあれ労働基準監督署で相談することです。請求の書類の提出等については、親切に教えてはくれます。 そして、質問者さんが同じ会社の同僚なら、事故と傷害との因果関係の証人にもなってあげて下さい。

ken2par
質問者

補足

質問内容が不十分でしたので、補足いたします。 事故の状況は、寄り道無しの帰宅途中ですので通勤となるはずです。 警察の届け出が人身になっているかは確認しないと不明です。 また、症状の悪化には仕事内容や会社の仕事量。 上司との関係もあり、簡単には通院の為の早退・休暇が取れなかったこともあります。 しかし、恐らくこれを証明のする事は出来ないと思います。 また、会社以外の事故の証人と言うのは、事故現場にいた人間でなくても良いのでしょうか? 事故現場に後から駆けつけた家族などでも可能でしょうか? また、事故の状況を示す上で、本人叉は友人の日記等は有効でしょうか?

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.2

医師が事故との因果関係を認めてもらえない限り、労災申請しても通らないでしょう もう少し設備のしっかりした大きな病院で診察してもらって、事故との因果関係を証明できれば、保険会社が対応しますので、労災の心配はする必要もないでしょう。

回答No.1

よくわかりませんが、その事故は業務中なのですか? でなければ、労災の対象とはならないですよね・・・。

関連するQ&A