- 締切済み
現在社会人1年目の23歳の男です。
現在社会人1年目の23歳の男です。 通信制大学に入学するにあたっての質問です。 今年の4月に新卒で一般企業に入社しましたが、将来教員になるという夢があります。大学では教育課程を取らなかったので来年度から通信制大学に入学して教員免許を取得したいと考えております。 ちなみに、大学4年の時にあるきっかけがあり、教員を目指したいと思ったので教育課程をとる機会を逃していました…。 働きながら教員免許が取得できるというのが通信制のメリットのようですが…まだ入学していない今現在働きながら独学で勉強していますが、勉強する時間が思うようにとれないのが現状です(残業して当たり前という感じの会社なので…)。この状況に来年から教員免許の為の勉強がプラスされると思うと、正直、できるかどうか不安です。 そこで、ある程度のところで退職して勉強に集中したいという考えがあるのですが…やはりこれは甘えのように捉えられるでしょうか?それに関連した質問を以下に挙げたいと思います。 1.通信制大学で勉強している方で、働きながら派と勉強に集中派は、実際どちらが多いのでしょうか?(詳しい方がいれば是非) 2.定職ではなくフリーターをしながら免許を取っていた、あるいはそのような期間があることは、教員採用試験での弱点となるのでしょうか? 3.仕事を辞めてやりたいことの準備の為に数年を費やすことは、一般的にはどうなのか?(親からは、勉強するのはいいが、仕事を辞めるのは反対と言われました) 私と同じような方の回答はもちろん、様々な方の意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- r2san
- ベストアンサー率21% (80/379)
金銭的な事もあると思いますが、もし余裕があるなら専念した方がよいと思います。 ただ、学生の時に免許を取った人・社会人をしながら免許を取った人・フリーターをしながら免許を取った人 他の条件はみな同じで(あり得ませんが)あなたが、採用する立場だったら誰を採りたいですか? それが、答えだと思います。
- yosifuji2002
- ベストアンサー率51% (969/1888)
私はその考えには余り賛成できません。 それよりはいやでも今の仕事に専念して当面頑張るべきだと思います。 ただでも教員採用は競争がかなり激しい試験です。そこにはかなりの有名大学の卒業生も来ています。それに伍して合格するのはかなり難しい話です。筆記試験の段階を通る可能性はそう高くないと思うのです。 そのようなあやふやな話のために、今の仕事に影響を与えて通信大学に行くのはリスクが多すぎると思います。 私は就職してからも勉強することには何の反対もありません。返って立派だと考えます。 でももう親の援助は期待しないでやろうとしたら、将来の成果が良いほうを選択すべきです。 その点で今のお仕事と関係ない分野でスクリーニングや教練に時間を使うのはちょっと良くないなと思います。 世の中で自分の好きなような仕事で給料をもらえたら幸いですが、そのような例は滅多にありません。 ご希望とは正反対の意見ですが、この考え方は世の中の極く普通の考えに近いと思います。 もう一度冷静に考えてみませんか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご容赦の無い反対意見はとてもありがたいです。 私の親にも非常に近いことを言われましたので、それが一般的な答えに近いんだなということは納得です。 ただ、簡単には諦められないというのが今の気持ちです。 でも冷静になって考えてみます! ありがとうございました。
- forestgirl
- ベストアンサー率38% (104/273)
私は、教員ではありませんが、宿直夜勤ありで働きながら通信制大学で福祉系2つの資格を取りました。 教員を目指すことについては、まだ若いですし、チャレンジするなら早い方がよいと思います。ですが独学の段階で時間が取れない、できるかどうか不安だと感じている間は、始めても続かないと思いますよ。 時間は作るもの、できるか不安ではなくとにかくやり続けないと卒業できませんから。私も大学から500人程いる同期生は、半分は退学すると最初に言われましたし。実際退学率は高いことはご存知ですか? 通学の大学と同じように考えているかもしれませんが、通信制大学はすべて自己管理。レポートを出さなくても、試験を受けなくても、期日を守れなければ融通は一切ありません。実習もあれば、計画も立てる必要があります。 またスクーリングもあり、受講料が別にかかり、他県に行く場合は、交通費宿泊費もプラス。案外費用はかかるのですよ。仕事を辞めるにしても最後の1年ですかね。その判断は個人の金銭的なゆとりの違いになるかと。私は休みが融通がきかない為に、最終年度に転職とぶつけて退職しました。 仕事をしながら最大在籍年数を覚悟して始めるか、最短で卒業する為に、すべての資金を貯めて辞めてから始めるか。。要は資金の余裕と仕事の融通です。辞めるどうこうも、絶対教員と思って辞めるなら、自分は納得する、周りは説得するしかないでしょう。 仕事の昼休みも参考書を読んだり、夜勤明けもレポートを書いてから休んだり、1日休みは半分以上勉強に費やす、そんな数年でしたよ。もっとうまくやってる人もいると思いますが、その資格がないと働けないという資格の過程は、やはりそれなりに大変です。 と、大変だーばかり書きましたけど、大学に行く為にお金もいるしと仕事も頑張れたり、多少なりとも周りに協力してもらっているのだから勉強も頑張らないといけない、という相乗効果もありました。 卒業した今は、怒涛の数年間は4大の時より勉強していたし、よくやりきったなぁという達成感もあります。この経験は、私の場合は案外自信になりました。 まずは具体的に、どこの通信制大学のカリキュラムが自分に合いそうか?実現できるか?もう少しリサーチをしてみてはどうですか? 実際、資格を取っても採用試験に受からず、講師を続けている方も多くいらっしゃいますし、将来を見据えて数年費やす意義があるのか、自分なりに答えを出されるしかないと思います。 頑張ってくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、まだまだ下調べが足りていません。一応・・・退学率が高いのは知っておりましたが、そうはなりたくないという思いでいっぱいです。 空き時間に勉強はするべきなんですよね。正直、「隙間の時間」での勉強はできていません。自分の甘さですね。 自己管理に気をつけながら頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
公立学校の教員をしている友人がいます。 教員には「残業」というものがありません。授業時間以外にいくら生徒指導をしていようが、授業の準備をしていようが、すべて基本給の範囲内です。 しかも、教員免許は更新制になり、地域によっては自力で更新に備えなければいけないようです。 教員採用試験の難易度は地域によるようですが、働きながらだと勉強できない、と感じるレベルでは難しいのではないかと思いますよ。 ただ、教員免許というのはツブシの利く資格ではあります。取って損はないですよね。 で、ご質問への回答です。 1. 私が知っている通信大学へ通った人は働きながら派しかいません。 ただ、通信大学に通う人からの割合ではないので、当然「集中派」もいるのでしょう。 2. 聞く限りでは、関係なさそうです。フリーター経験がある人や、複数の大学に通い2つめで教員免許を取ったという人も多いそうです。 教員免許取得後は、フリーターをするより、給料が安くても勤めたい地域で講師として勤務していると、教員仲間の手助け(不正という意味ではありませんよ)もあるので採用試験に通りやすくなるそうです。 3. 最後の1,2年なら有だと思いますが、数年は長すぎると思います。モノにならない可能性も高いですしね。しかも社会人1年目では、仕事が辛くて逃げたとしか思われないでしょう。 せめて後2年、勤務しながら石にかじりつく思いで頑張れませんか?もちろん個人的な楽しみをほとんど放棄した2年になると思いますが、働いていると、そういう時期は何度か回ってきますよ。 その2年間で、一定の成果をあげて、その上でなら有だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 仕事をやめた場合、3年でモノにする覚悟ではいるのですが・・・「思い」と「現実」にはギャップがつき物ですよね。 ご丁寧な回答で参考になりました。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 採用する立場だったら答えは簡単ですね。なるほど。 簡潔で分かりやすいご意見、ありがとうございました。