- ベストアンサー
躾で悩む小学生のマナー改善方法
- 小学2年生の女の子がマナーに問題を抱えています。ランドセルの忘れ物やおしゃべりが多く、学校でも注意を受けています。
- マナー改善のためには、具体的な躾の方法や教室などのサポートを利用することが有効です。
- 関西在住の方は、教室や本を活用してマナーの改善に取り組むことをおすすめします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お母様!! お嬢さんに『良い娘』になって欲しくて、必至になっていませんか? 私も2人の息子がおりますので、お気持ちは お察しいたします。 文頭の質問に心当たりがある(または、なくても無意識に娘は良い子になるべきだと思っている)と、その気持ちは お嬢様に通じてしまいます。 もし質問者さまが、ある程度の収入を得ている立場なら、お母さんを助けようとお嬢様は『イイ娘』を演じて お母さんを喜ばせようと『家で』イイ娘を演じて必至なのです。 (専業主婦でも もちろん気持ちは通じてしまいます) その反動が、学校で出ている可能性があります。 過去に、職場の同僚から同じような話をされた(娘が家ではイイ子なのに、学校で えっ???の行動をし、先生に打ち明けられショックを受けた)同僚を思い出します。 『しつけ』というよりも、今は質問者さまとお嬢様の関係を修復したほうが良いと思います。 お嬢様に『学校でおしゃべりもすごく、学校でよく立たされているってきいたんだけど・・・どうしてかなぁ~~?』と聞いてみてください。 責めるのではなく、『あなた(お嬢様)の気持ちを 教えて』という優しい口調で聴いてみてください。 聞いてではなく、聴いて(字のごとく、十四の心をもってです)みてください。 始めは、『良い娘』を演じているお嬢様ですが、質問者さまが根気よく聴けば、必ず答えてくれると思います。 回答になっていないかもしれませんが、将来お嬢様が『みち』に逸れないための必要な時期です。 お嬢様と『こころ』を向き合わせてください。 以上、児童心理学を学んでいる学生(息子が2人いるのに変かもしれませんが・・)の意見です。
その他の回答 (1)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
しつけというより、その子の個性かな。 悪いですけど発達障害の疑いもあります。 もし、発達障害であれば、しつけという事を考えないで下さい。誘導というほうが的確になります。 それと、時間が許せば先生と相談したりして状況を確認して下さい。病院での検査も必要になるかな。 発達障害での対応をしてもらえれば、少しは改善しますよ。 先生からの声かけとかも御願いできれば、忘れ物は減りますし。
補足
どういった点を見て発達障害の疑いを感じるのでしょうか? でもし、個性ならそのままにしておけばいいというご意見なのでしょうか? どちらにいたしましても、かなりデリケートなところですね? 発達障害かどうか自宅である程度見分けてから病院へ行かないと本人が傷つくのでは?
お礼
貴重なご意見ありがとうございます! 心より感謝いたします! 必死に…と言うとそうかも知れませんね… 今は専業主婦ですが5歳くらいまでは主人も私も週6日仕事、特に2歳までは祖父母宅で同居だった為 夜遅くまで仕事をしていたり、同居後も仕事でよく週末、祖父母宅へ預かってもらう事も多かったので寂しい思いをさせていたのは事実で… 小学校に入学してから相談したような事が少しずつ出てきました… 1年生の夏休みをきっかけに今までの子供との時間を取り戻そうとやっていますが私が焦っているのかもしれませんね! 今日は、風邪で熱を出して休んでいましたし、子供も話しを聞いて欲しそうだったので2時間ほど話しました(途中薬が効いたのか寝てしまいましたが…) なぜ立たされたか?って事を聞くのは今回やめておきました。 それより、学校での友達のお話を聞いて欲しそだったので。 今はとにかく、毎日話しを聞く時間を作って、子供と向き合ってみたいと思います! マナーも心が落ち着くと身につくのかも知れないですね(^^) 温かいお言葉に心救われましたm(_ _)m ありがとうございました♪