• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:宇宙を専門に扱っている方…)

宇宙を専門に扱っている方への質問

このQ&Aのポイント
  • 宇宙に興味を持ち、宇宙物理学を専攻したい理系学生ですが、具体的に宇宙物理学では何を学び、研究するのでしょうか?将来的にどのような役割を果たせるのか教えてください。
  • また、私が興味を持っている宇宙について、宇宙物理学で学ぶことはできるのでしょうか?検索エンジンでは情報が得られなかったため、詳しい方に回答をお願いします。
  • 質問:宇宙物理学とは具体的にどのようなことを学び、研究しているのでしょうか?将来的にどのような役割を果たせるのか教えてください。私が興味を持っている宇宙について、宇宙物理学で学ぶことはできるのでしょうか?詳しい方に回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • auroray
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.1

こんにちは。 私は東北大学の理学部宇宙地球物理学科地球物理学コースに在学するものです。 東北大学理学部では宇宙地球物理学科という学科の中に 地球物理学コースと天文学コースがあり、 質問者さんの学びたいと思っているようなことはおそらく天文学コースのほうですね。 ちなみに宇宙物理学というと天文学と大体同じ意味です。 また、東北大学だと天文学コースが宇宙地球物理学科に所属するので質問者さんの希望通り 物理的観点での研究ができます。 天文学では ・星がどんなふうに形成したか ・星がどんな構造をしているか ・銀河団がどんな構造をしているか ・銀河団の磁場はどんなものか といった研究をしています。もちろん挙げたものはごくごく一部のもので 様々なテーマについて様々な観点・手法から研究がされています。 超新星についても扱っているでしょう。 将来どんな役に立つかというと、それは分かりません。 最近先生から聞いた話が心に残っているのでそのことを書きたいと思います。 科学というのは人間が 「これってどうなってるんだろう?」 といった好奇心・探究心によって成り立っています。 こういった好奇心や探究心がなければ人間の生活って面白くないですよね。味気ないです。 そういった意味では芸術やスポーツとも通じるものがあると思います。 科学を「○○に役立てるために」という考えに限定してしまっていたら、 もしかしたら今の生活では当たり前になっているものが生まれてなかったかもしれません。 もしかしたら現在の科学者の研究成果が、何十年、何百年か後に教科書に載っているかもしれませんね。 そうなったら面白いと思いませんか? といった話を聞きました。 自分もこんなことを考えていたので面白かったです。 理学部という学部はそういったことを学ぶところです。 他の学部、たとえば工学部や薬学部はよい物や薬をつくって生活に役立つ学問です。 といってももっと具体的なことを知りたいでしょうから例をあげると、 天気予報や通信などに用いている人工衛星、また将来くるであろう宇宙旅行時代の宇宙船の開発 などといった分野に役立つと思います。 宇宙では放射線強度が強く、しっかりしたものをつくらないと壊れて使い物になりません。 なのでどんなことを考慮したらよいかを考えるときに天文学の研究成果が必要になっているでしょう。 ちなみにもう一つのコース、地球物理学コースはどんなことを学んでいるかといえば ・火山や地震など、地球内部の構造やについて ・大気と海洋での熱や物質の移動循環など地球の表面のことについて ・地球及び他の太陽系惑星の磁場や超高層大気などについて などを研究しています。 天文学コースの扱う宇宙は主に太陽系外、銀河系外で、 太陽系の惑星については地球物理学コースで扱うことが多いです。 ちなみに天文学が学べるのは日本では東京大学、京都大学、東北大学の3つらしいです。 (友達が言ってたことなので確かかどうかは分かりません。) まあ、似たようなことをやっている大学は他にもあるとは思いますが。 このうち東京・京都は入学するときは 東京大学では理科○類、京都大学は理学部 としての入学です。よってもしかしたら希望のコースに行けないかもしれません。 しかし東北大学では 理学部物理系(約120人) として入学し、2年生で 理学部物理学科(80人弱) 宇宙地球物理学科地球物理学コース(約30人) 宇宙地球物理学科天文学コース(13人) の3つに分かれます。 コースへ分かれるときは定員と同じくらいの志望者っぽいです。 (年によるでしょうが) よって東北大学の理学部物理系をお勧めしますよ! HPを見てみるのもいいでしょう。 質問者さんの他の質問も少し読みました。 頑張ってください! ちなみに浪人も結構いますよ。5分の1くらいでしょうか。 大学は楽しいところです。入って間違いだったということはないと思います。 ame-tyanさんが入ってくることを待ってます!

ame-tyan
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすいません。 回答ありがとうございます^^ 私は東京在住で、家計に余裕がないこともあり、 出来れば家から通える都内の国公立に通って欲しいと親から言われました。 ですが、aurorayさんのお返事を読んで、東北に行くのも良いかも(輝)と感じました! 今までただ大学に受かるように受験勉強をしてきたわけですが、 勉強する目的が見つかったような気持ちです。 超新星も含め、今見えている星の光は1億年前の光というのを聞いて、 宇宙って不思議だなぁと興味を持っているんです。 天文学部もすごく興味がわきましたが、 地球物理学部も面白そうですね!!!! まだいけるかは分からないですが、目指してみたくなりました(燃) 丁寧な回答をありがとうございます。 貴重なお時間を私の質問に割いていただき感謝です!

その他の回答 (1)

回答No.2

#1の方が素晴らしい回答をされていますね。 それとは、少し違う観点から回答させていただきますと、現在天文学の分野は、宇宙の構造ですとか、宇宙の誕生とかの分野においては、素粒子物理学と限りなく境界が無くなってきています。実際に国立天文台とかに行きますとそういう研究者の方が大勢いらっしゃいます。 すなわち宇宙を研究ー観測するということは天文学以外の分野にも大きな影響を及ぼすということです。 私は通信工学の出身ですが、夏期実習で電波望遠鏡での観測をやったり観測衛星の通信実習をやりました。そこで体験したことは宇宙を調べるということは、物理学のみならず、工学や生物学、環境科学などにも大きな進歩をもたらすということです。 東北大学とか申し分ない環境でありますが、登山と同じように複数のルートがあるのです。 いろいろ悩んで下さい、若者の特権ですから(^-^)/

ame-tyan
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません… そうなんですか! 完全に天文学の分野に絞られていると思っていました… もっと知識を増やさねば(汗) 私は一度決めた!って思うと驚くほどに視野が狭くなるので、 それに気を付けて広い範囲から徐々に決めていきます。 回答ありがとうございました。 貴重なお時間を私の質問に割いてくださり、感謝です^^

関連するQ&A