- ベストアンサー
扶養からはずれたくない専業主婦のプチ稼ぎ
- 専業主婦がプチ稼ぎする方法として、ネットを利用して写真素材を販売することがあります。しかし、売上が38万円を超えると扶養からはずれる可能性があります。
- 専業主婦は、株式配当金の受け取りやプチバイトなどで少しだけ収入を得ることができますが、年間の収入が38万円を超えると扶養からはずれてしまう場合があります。
- 専業主婦がプチ稼ぎする際には、源泉徴収されることや健康保険・厚生年金から外れる可能性があることに注意が必要です。また、大手の工場やスーパーでは年間収入を制限する場合もありますが、ネットでの写真販売ではそれが難しいかもしれません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一年間の「所得」が38万円以上だと、控除対象配偶者になれません。 「、38万円を超えたら主人の扶養からはずれ、主人の年末調整上での扶養控除は受けられなくなるのでしょうか?」はい、残念ですが、そのとおりです。 健康保険、厚生年金は、税法の控除対象配偶者になれるかなれないかとは、無関係です。 主婦でアルバイトをしてると130万円以上だとどうのこうのという話があります。 これを簡単に説明します。 保険組合では、一年間の収入が130万円以上ある者を被扶養者と認定しないという規定があります。全ての保険組合がそうではありませんが、130万円としてるところが多いようです。 アルバイトは給与所得です。 給与所得は「一年間の支払い総額ー給与所得控除額」で算出します。 給与所得控除額は最低でも65万認められてますので、65万円プラス38万円の103万円が「控除対象配偶者になれる金額」となります。 130万円だ103万円だという数字はここから来てますが、相互に関わりは有りません。 関わりがないということは、無関係です。 つまり「税法上の控除対象配偶者になれるかどうか」と「健康保険、厚生年金の被扶養者になれるかどうか」は無関係です。 PIXTAの収入は雑所得か事業所得になります。 給与所得ではないので65万円を引くのではなく、実際にかかった費用を、売上から引いた額が「所得」になります。 ご質問者の場合には、PIXTAでの所得(収入ではありません、所得です)が50万円あると、控除対象配偶者にはなれません。 しかし夫が加入してる保険組合の被扶養者にはなれます。 制度で「個人事業者の場合には、年間所得が130万円以下なら被扶養者となれる」としてるからです。 但し保険組合(旦那様の加入してる保険組合のことです)によって取り扱いが違うといけませんから「給与ではなく、個人事業者の場合の所得制限はどうなってるか」聞くのがベストです。
その他の回答 (1)
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
扶養には税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)と健康保険の扶養とがあり別物です。 税金上の扶養は1月から12月までの「所得」が38万円以下であることが必要で、健康保険の扶養は、通常、向こう1年間に換算して130万円以上の「収入」(月収108334円以上)があるとはずれなくてはいけません。 >38万円を超えたら主人の扶養からはずれ、主人の年末調整上での扶養控除は受けられなくなるのでしょうか? そのとおりですが、貴方の場合、38万円は「収入」からその収入を得るためにかかった「経費」を引いた額でしょうか。 それが「所得」で、その所得が38万円を超えた場合、扶養からはずれます。 でも、所得が38万円を超えても76万円未満であれば、ご主人が「配偶者控除(38万円)」を受けられなくなっても、控除額は減りますが「配偶者特別控除(38万円~3万円、貴方の所得が増えると控除額は減ります)」を受けることができます。 なお、所得が40万円未満なら、配偶者特別控除の額は配偶者控除と同じ額で変わりません。 つまり、40万円未満なら、扶養をはずれても受けられる税金上の控除額は何も変わらない、ということです。 >また、健康保険、厚生年金もはずれてしまうのでしょうか? いいえ。 健康保険の扶養は前にも書きましたが、「年収130万円未満」が条件です。 貴方の年収(収入から経費を引いた所得ではありません。一部、認められる経費もありますが。)が130万円未満であれば扶養でいられます。
お礼
どうもありがとうございました。 参考にさせていただきます。
お礼
確定申告の扶養と、健保・年金の扶養は別物なんですね。 詳しい説明、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。