- ベストアンサー
裏表のカットマン指導
裏表のカットマン指導 この間、裏表のカットマンが友達にいるので 動画を探して欲しいと言っていた者です。 今回は、どうすれば切れた表のカットが 安定して入るかを教えて下さい。 切って!って言うと強引に速く振って すぐネットミスしてしまっています。 どう教えたらいいのでしょうか・・・。 アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この問題も王輝選手の動画と説明で学習する方法が良いと思います。表ソフトでのカットですからそれなりに用具選定は重要になると思います。 ラケットは弾みを十分に抑えたカット用ラケットで、今流行の攻撃も出来ると謳われているラケットより弾まないものが有利でしょう。石垣選手はチョセヒュク(バタフライ)を使っているそうですが、それより弾まないラケットの方が良いと思います。ちなみに、ディフェンスは弾むほうです。 王輝選手のカット変化の考え方は切る場合、ラケットの下部にボールを捉え切り下ろす。ボールがラバー面で転がる距離を長くするような感じで説明されていたと思います。 切れていないカットは逆に、ラケットの上部でボールを捉えボールがラバー面で転がる距離をなくすように説明していたと記憶しています。以上は裏・表ソフト共通の考え方のようです。 表ソフトを使うのですから当然裏ソフトより切れたカットは無理でしょう。表ソフトとして切れる力も重要です。それ以上に裏ソフト以上にナックル性のカットを活かす方法が大切と考えます。 裏ソフトの変化レベルと幅 表ソフトの変化レベルと幅 をどのように使うかが作戦として活用できるかでしょう。 もう一つ重要と考えることは、バックハンドで表ソフト特有の攻撃打法を活かすことではないでしょうか。 カット時のスイング速度を速めること。そして出来るだけ接触距離を長くする方法を考えるでしょう。これが出来るようにするためには体をどのように活用するか、切る瞬間に手首をどのように使うか、体と頭で学習することでしょう。私の能力ではこれ以上切る方法を言葉で説明出来ません。 文章で説明を求めるより、良い手本の選手の画像と説明から本人が学ぶ意識と努力が大切でしょう。自分に投資できないようでは成功しません。 切れたカットが安定して返球できることが必要なことでしょうか?その人のカットで相手に強打させない条件のカットを中心に使い、何らかの作戦で切れたカットを使うこと、とナックル性カットを使い分けるようにしたほうが良いでしょう。切れたカットを安定してするならば裏ソフトにしたほうが良いのでは有りませんか。