• ベストアンサー

自宅の上棟の日

自宅の上棟の日 教えて下さい もうすぐ自宅の上棟の日です 監督からは「上棟式はされますか?ふつう皆様省略されて、されても、お米とお酒と塩をまくだけの略式が多いですよ」といわれ、略式をお願いしました すると「お米と塩を準備して夕方に来てください」といわれました。 ただ、近所で建てているので朝から見に行こうと思ってます こういわれた場合、差し入れとか、ご祝儀とか、お土産とか渡すものでしょうか?? ハウスメーカーで在来工法で建てています 常識がわからず困っています よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

悩んでいるなら渡された方がいいと思います。 住宅代金を払うのですから「差し入れとか、 ご祝儀とか、お土産」渡さなくてもまったく 問題はありません。 でも、これは気持ち(心)の世界ですから、 mojijiさんの気持ちを形に表せばいいのでは ないでしょうか。 俺はお金は渡しませんでしたが、差し入れ( お茶菓子)とお持ち帰り用として缶ビールを用 意しました。 渡して嫌な顔する人はいませんが、渡さなければ ケチな施主だなって思う人もいるかもしれません。 だったら悩むくらいなら渡した方がいいと思いま す。 でもお金がもったいないって思うなら、渡さない でもまったく問題ないですし。

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (7)

  • j9v9p
  • ベストアンサー率40% (15/37)
回答No.8

現在、一般的な常識は無くなってしまいましたね 強いて言うなら、それぞれの建築会社のやり方が、それぞれの常識かもしれません。 ですので、ご自身のお気持ちでどうされるかだと思います。 大工さんや職人さんの多くは、上棟式自体があった方が良いと思う方は減ってきてるように思います。 でも、ご祝儀やお茶菓子を嫌う方は ほとんどいないと思います。 今後、完成までに何度も現場に足を運んで大工さんと仲良く話をしたいのでしたら、”ご祝儀は親方に3万円、その他に1万円”(式をしないのであれば直接渡す)だととっても喜ばれて、対応も良くなると思います。 もちろん、釘の本数なども 3本が5本というふうに増えてくるでしょうね。 人が考えてることはなかなか解りませんが、気持ちは伝わって何らの形で戻ってくると思いますよ。

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございます

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.7

昔は棟梁の采配しだいで家の出来も違いましたから、ご祝儀だけでなく酒や肴の接待も大変でした。 今は大工さんも監督さんも会社の社員でサラリーを貰って働いていますから、祝儀やお土産は不要ですししても意味がありません。殆どのお宅では式もしないし何もしません。 もしお気持ちがあれば、お茶やコーヒーやジュース類を好きなように飲んで頂けるよう準備する程度で十分です。 形にとらわれて忘れがちですが、お米と塩をまいた後にあらためて心を込めて大工さんと監督さんに無事棟が上がったお礼と、今後の無事完成をお願いするお礼の言葉をしっかりしましょう。 下手なお土産よりよっぽどうれしい物です、工事関係者としては・・・

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#140423
noname#140423
回答No.6

貴方の式をしたいかしたくないかの問題ですね。 常識から考えれば、式をするならご祝儀をいくらか用意し、 ご祝儀も面倒なこともしたくないなら、やめればいいんです。 見積もりに入っているわけではありません。 きちっとした式を準備してくれるのであれば、払うのが常識といえば常識。 略式ならどちらでもいいです。貴方が監督と米と酒をまくだけです。 気が引けるなら監督にこっそり5千円といきましょう。

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございます

  • mlt-tlm
  • ベストアンサー率51% (212/408)
回答No.5

ハウスメーカーが、地鎮祭はした方がよいが、 上棟式をする人は少ないと教えてくれたので、 それに従って、上棟式はやりませんでした。 いわゆる上棟(建て方)と上棟時施主点検は、別の日でした。 建て方の日にはお茶と茶菓子を出しただけです。 施主点検の日には、事前に人数をお聞きして、 お弁当・ビール・お茶・お茶菓子を配っただけです。 一席設けたりご祝儀を用意したりしませんでした。 地元工務店と違い、ハウスメーカーは割り切っているので、 メーカーの営業さんのことばを信じていいと思います。 何も配らないで惨めな思いをしたくなかった私たちみたいに、 ちょっとした手みやげ程度のものを手渡すと、 あとあと自分たちの気持ちが楽になると思います。 素敵な家ができますように。

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございます

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.3

各地の風習・習慣によって違うし、宗教や国籍でも違うので一概に言えませんが自分が経験した上棟式は・・ 1)母屋に日の丸の扇と神社からもらった神札をくくりつけ、それを上棟として祝い参列者に「餅やお酒・お菓子」等を振る舞います。 2)なお、大工さん等の職人さんには上の商品と「1万円程度」の金銭を同時に渡します。 3)その後、現地で近所の人や親戚の人、職人さんと一緒にお酒で乾杯して祝います。1時間程度。 これを簡単にすると、札と扇はくくりつけて、するめやあられ等の酒のさかなとお酒で職人さんや、近所の人に振る舞う、という方法もあります。 なお、塩とお酒と米を敷地の四方に蒔く、というのは工事に入る前の地鎮祭によくしますが、上棟式でもやる地域があるとは知りませんでした。 なお、近所の上棟式を見に行くときは差し入れやご祝儀等は必要ありません。 手ぶらで見に行くモノです。 お祝いは地鎮祭か、完成した時に渡すようです。

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございます

  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.2

うちも略式でお願いしました。 我が家も近所(車で5分の距離)だったので、朝から休んで見学しました。 夏の暑い日だったため、休憩(10時3時)のときに飲めるように飲み物やおつまみ、式のあとにはご祝儀とビールをお持ち帰りしてもらいましたよ。 我が家も在来で、大工さんは総勢11名、クレーン操縦士さんと交通整理の方、監督を含めるとかなりの人数でしたが、全員に配りました。 なお、ご祝儀の金額は監督と棟梁に1万、他は5千円にさせてもらいました。 棟梁にはこれからもお世話になるし、もっと奮発してもよかったかなとも思ったので、最後の日にお酒(好きだと聞いたので)を渡しました。 参考になれば。

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございます

  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.1

<差し入れとか、ご祝儀とか、お土産とか渡すものでしょうか??> 地域により、しきたりが違いますので、良く解りませんが、昔は、餅やお菓子やお捻り(小銭)を撒いて、職人には振舞い酒を出したものですが、今は車で来る職人が多いため、酒は出しません。 そこで、一般的には、お酒を1人1本づつ持って帰っていただきます。 「家に帰ってから飲んでください」と言って渡します。 また、ご祝儀は不要です、HMによっては、「現金は困ります」と言って断られます。 私共の職人には、現金は一切受け取らせません。 念の為、近所で慣習を聞かれては如何でしょうか? 関東と関西では、違うかも知れませんので。

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A