- ベストアンサー
上棟式
こんにちは。一応過去ログ等はチェックしたのですが・・・。 新築工事を依頼している工務店より、 4/末に上棟予定との連絡が入りました。 家の経済事情もよく承知していて、 「上棟式はどうしますか?」と尋ねられました。 正直、少しでも出費は抑えたいので、省略したいのですが、 工事の方々に少しご祝儀的なものか、それに変わるものを したいと思っています。 そこで、上棟式を省略する場合、上棟とはただの工事だけに なるのでしょうか?(文意が伝わりにくいかも) 儀式はなくても、ちょっとお神酒を頂くとか、そういうのは あるのでしょうか? ようは、儀式をしないとなると、工事の方に渡すタイミングが わからないのと、節目としてその日(一応休日)出向いたほうが、 良いのかわからないのです。 省略された方はどうされたのかも含め、ご指導ください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あくまで、1例ですが。。。 現在は、プレハブ工法など、棟上げと言っても、昔のように、大きな木をみんなで、吊る訳でもありませんから、単純に、施主の側から、工事の監督さんに、工程的に、上棟に、近い日曜日は、いつですか?って、聞いて、その日の何時に、お神酒で、乾杯の儀式だけやりますとかで、良いと思いますし、いっそ、監督さんに、上棟式は、なしですが、竣工パーティを、ささやかに開きたいので、よろしくとか、ケースバイケースで、良いと思います。もちろん、儀式を全部、神主(坊さん)さんなど、呼んで、毎回、宴会を持たれる施主も居れば、一切、何もしない施主もいますので、自由なんです。また、お祝儀って言っても、下請け、孫請けの世界ですから、どこまで、お渡しするべきか、きりが無いです。 なお、祝儀を出したから、建物が良くなるって訳でも、ないですしね~。施主の自己満足以外、何もないと思ってください。 ちなみに、省略したときも、きっちりやったときも、ありますけど。。 20回くらい経験がありますが、棟梁を立てて、工事をするような場合は、意味があるかもしれません。我が家の場合は、お酒を飲んで、打ち解けるのが目的でしたので、夕方、タクシーを、10台くらい呼んで、料理屋で、宴会をしました。もちろん、あらかじめ、出欠は、取りましたけど。。。でも、一切何もしない工事もありました。 工事の内容に、差は、ほとんど無いですが、宴会をやった建物は、自分に、愛着は、湧きますね。それだけ、思い入れがあるので。。。 なお、今は飲酒運転厳禁ですから、コップ酒に、するめを付けて、のしで巻いて、お持ち帰りって、言う風です。監督さんに、声を掛けてもらい、現場の一角に集まって、施主や設計士さんが挨拶して、コップ酒とするめと祝儀を配って、おしまい。施工業者から、お礼の言葉を貰って、お開きですかねえ。。 なお、予算がないなら、やらなくてもOKですし、ぜんぜん別な機会に、施工業者、設計士、施主で、宴を一席設けても良いですし。。
その他の回答 (8)
- booboox
- ベストアンサー率32% (176/538)
#5です。余談ですが、 工事関係者では、ありません。 ビル、一戸建て、特殊建築物、プレハブなど、20棟以上建てた施主の立場です。 宮大工さんに、お願いしたときもありました。このときは、地鎮祭、上棟式、落慶式など、すべての行事を全部しました。 費用は、式典と宴会で、1千万円以上掛かりました。 ゼネコンさんから、町の大工さんまで、お付き合いしました。 もう、施工したときの棟梁は、みな、故人になってしまいましたが。。
お礼
そうでしたか! まだ家の工事がはじまったばかりなのですが、 建築許可がすんなりおりなかったり、 銀行の書類を揃えるのにてまどったり、 夫婦でだいぶ喧嘩もしました…。 でも形が少しでもできてくると、やっぱり楽しいですね。 関係ない話ですみません。 また何か機会がありましたら、ご指導ください。 ありがとうございました。
- komanso
- ベストアンサー率27% (5/18)
私の場合ですが、 所謂「上棟式」はやりませんでした。 メーカーからは (1)上棟式:勧めないけど、施主としてやりたければどうぞ。 (2)心付け:職人さんに心付けは不要です。 でもどうしてもなら手土産 程度にして、現金は絶対にやめてください。 といわれました。 でも、何か節目の感じがしたので式はやらずに「お赤飯+お酒」の簡単な手土産だけ用意しました。 事前に応援も含めた職人さんの人数を確認して、上棟が終わった時に 皆さんに渡したら、気持ちよく受け取っていただけました。 飲酒運転の問題もあるので一席設けるもの考えものだと思い、ご自宅で軽く飲んでもらえるようにお酒を渡しました。
補足
現金ではまずいのでしょうか? ご祝儀のような形で渡される方もいると思ったんですが。 義母の提案で、ビール券のようなものもチラッと考えてるんですが。
当方は、上棟式を実施しました。 工務店さんや、当日来て頂いた方々(親戚も含む)へ食事と、手土産等。 ただ、これは施主側の気持ちだと思いますので実施する気がないなら(簡易に済ませたいなら)気をもまずにいた方が良いと考えます。 昔ながらの土地に居るなら、色々あるでしょうけど...。 全ては施主側に裁量権ある訳ですから。 気持ちよく、工事して戴く為に。少しでも何かしてあげると良いのではと考えます。 参考になるのか解りませんが、とりあえず。
お礼
ありがとうございます。 気持ちよく、工事して戴く為に。少しでも何かしてあげると良いのではと考えます。 そうなんです。ある本で、上棟は大工さんにとって、 これから建てるっていう、気持ちの上でも、大事な工事だ と聞きました。 なので、気持ち良く工事してらう為に、なにかおもてなしができれば、と思ったんです。 その旨伝えた上で、「気にしないでいいですよ」と言って頂けだので、 それに甘えるとして、簡単になにか差し入れたいと思います。 ありがとうございました。
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
現場で酒や折詰めを用意したり、ご祝儀をあげるのは、もう何十年も前の習慣です。もし工務店がして欲しいというなら、担当者がお小遣い欲しさととしか思えません。何もいりませんと言うのが常識です。 それでもされる方が居ますが、良心的な工務店なら貰う担当者と貰わない担当者が出来て不公平になりますから辞めてくださいと言います。 昔は大工の棟梁が全てを請負手配もしていましたから、棟上後の造作や工事を宜しくという意味で朝まで飲み明かしたりした時代もありましたが、今はプレハブやそうでなくても、棟上の大工さんと造作の大工さんと違う場合が多いですから、いくら棟上でご祝儀をげても捨て金になる可能性は大です。限られた予算で精一杯の建築だと思いますから、何もしなくて良いと思います。 何もしない場合、現場にお茶やジュースの缶でも箱に入れて「自由に飲んでください」程度で充分です。監督さんと相談して。夕方に棟が上がれば、棟木にご幣(扇子のようなもの)をあげてもらって、建築主を先頭に工事関係者一同で2礼2泊で頭を下げて、その後施主の挨拶として「ありがとうございます。本日はご苦労様でした、お陰さまで立派に棟を上げることが出来ました、心より感謝申し上げます」と言った内容で心のこもったお礼の言葉を皆様にするのが一番です。 お土産も何もいりません。感謝の気持ちが伝わるような言葉で充分です。 建築の仕事をしていますが、棟上でご祝儀を頂いたりお酒をよばれたのは、20年以上前しかありません。 完成の時に関係者を呼んで自宅で手料理を振舞う事が出来れば、関係者は一番嬉しいです。 それでも呼ばれれば、何か新築のお祝いの品を準備します・・
お礼
そうなんですね。 ある本に、大工さんを労う場でもあるようなことが 書いてあり、それで、なにかしないと、心苦しいような 気がしていました。 工務店さんにも遠慮されたので、差し入れ的なものにしようと 思います。 あと、完成時におもてなしをするのは、いいですね。 大変だけど、今後も何かとお付き合いしていくことになるし。 よく覚えておきます。 ありがとうございました。
- LAMY
- ベストアンサー率25% (249/985)
それ以前に「地鎮祭」ってやりました? 最近は上棟は省略するようですね...当方も省略しました。 地鎮祭で土地の神様にご挨拶しておいたので、そのお札を上棟直前に 職人さんに渡して上棟(お札を納めて)して貰いましたよ。 特別に事はしませんでしたね...後日、現場にお邪魔したら屋根裏に 納まっていました...天井を塞がれる前に撮影しましたね。 こんな事が書かれていましたよ。 http://allabout.co.jp/house/homebuilding/closeup/CU20020711A/ まぁ、特別なにもしない代わりに、ちょくちょく現場にはお邪魔して、 飲み物や間食の差し入れなんかはしてましたね。
お礼
お札を、お礼と呼んでいたので、一人で混乱してました(-_-;)。 なるほど、何かしら儀式はあるのですね。 地鎮祭はやりました。 なかなか現場にいけないので、やはりその日に、 まとめて差し入れようと思います。 ありがとうございました。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
自分は何もしなかったです。当日行かなかったですし。 HMは全ての作業を下請けに割り振っているようで、常時ではありませんが最初から最後までいたのは監督(工務店なら棟梁になるのでしょうか)さんだけでした。 大工さんは現場まで車で来ている方が多いのでお酒を出すのはまずいと思いますよ。 もし何か気持ち程度のものを渡すのであれば4合の日本酒と折り詰めを人数分、直に届ければ良いと思います。 自分の場合、毎週土曜日に工事を見に行く都度、お茶菓子とペットボトルのお茶を届けました。 地鎮祭や上棟式は省略されている方が多いので余り気にされなくても良いような気がします。
お礼
あらかじめ、(多分気を使ってだと思いますが)、 工務店さんからは、「差し入れは一切いいですから。」 と言われています。しかも平日は夜まで仕事なので、 実際差し入れする機会がありません。なので、もし皆が集まるなら、 その時に何か準備しようか・・・と、漠然と考えてるんですが、 上棟式を省くと、その日はいったいなにをするんだ? と思いまして。 直接聞きます。 ありがとうございました。
- katsuyoshi
- ベストアンサー率10% (32/292)
工務店の担当者に相談してください。 祝儀とか、酒を出して祝い事をしている地域的な慣習が無ければ、 省略してもかまわないでしょう。 酒2升包んで、終わりにしてもいいと、思います。 祝儀だけ、包んでもいい。
お礼
下にも書きましたが、直接相談してみようと思います。 近所に数件新築が建ったのですが、 大げさに上棟式をやったような家は、記憶にないので、 皆祝儀を包んだりだけだと思います。 ただ、省略するけど、関係者があつまるとか、そういうのが、 あるのか、ないのかすらわからなかったもので…。 ありがとうございました。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
大工なら形式だけでも上棟の時神事を行います。やり方はそれぞれ異なります。いろいろあなたが言っても大工は大工のやり方があります。棟梁に相談してください。
お礼
そうですね。 ハウスメーカの営業さんになら、聞きやすいんですけど、 田舎の工務店さんで、工事も本人+よその職人さんでやるので、 なんとなく聞きにくい感じがしたのですが、 相談したほうがいいですよね。 ありがとうございました。
お礼
工務店さんにそのまま伝えました。 案の定、「上棟式は省略しても問題ない。 心づけもなにもいりません。」とのこと。 思案中ですが、普段差し入れが出来ないので、 もし終日工事をするようであれば、差し入れを、 そうでなければ、なにかお土産でも準備しようかなと思います。 詳しくありがとうございます。工事関係者の方ですか?