- ベストアンサー
上棟の際のお清め
現在新築中です。地鎮祭は行いましたが上棟式は行いませんでした。但しハウスメーカーからお清めはどうしますかと尋ねられ、地鎮祭をしない場合でもお清め(酒、米、塩などをまく)をする場合は多いといっていました。地鎮祭をしたときに米や塩、酒をまいたのでこれでよいと思っていたのですが、このように上棟時にもお清めをするのが一般的なのでしょうか。その場合、集まった人たちにお礼等を差し上げるべきでしょうか。差し上げるべきであれば、渡すべき人及び相場について教えていただけませんでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
上棟式はお清めではなく「お祝い」です。職人さんを労う場です。 地方の風習のある所や大工に直接建てて貰っている所では良くやります。大工なら最初から最後まで工事の面倒を見るからです。 しかしHM住宅の場合結構やらない方も多いですよ。 分業になっているので建て方と内部造作とは全く別の大工が入ったりしてますから。それと棟梁と言われる方がいません。 実際に棟木に幣束(ヘイグシ)を立て破魔矢を飾ったり祝詞歌ったりまでしますか? それにHM関係者にお礼の費用も工事費として渡していますから不要です。 無駄な費用はかける事はないですよ。工事中「ご苦労様」の一言で充分です。 でももし実際にやるとなれば参考にどうぞ。 これは大工にお願いしている場合【 】内が施主の必要なものです。 1:棟梁が棟木に幣束(ヘイグシ)を立て破魔矢を飾る 2:建物の四方に【塩・お神酒(1升一本)洗米】をまく(上棟の儀) 3:施主の挨拶→乾杯【料理、飲み物】 4:職人紹介・棟梁挨拶 5:【ご祝儀】→工事関係者へ 一般的に建方時の職人さん及び関係者に5,000円、棟梁に10,000円位のご祝儀出しています。 ご祝儀は纏めて棟梁に渡して職人さんに配って貰う事もあります。 6:【引き出物、折り詰め等】 料理は持ち帰る職人さんもいるので2,3千位の折り詰めとビール1缶出しています。 7:お開き。手締め 田舎だとご近所の方も呼びますのでもっと嵩みます。 ご近所にご縁があります様にと五円玉に赤帯をして撒いた方もいました。 地方によって相場ややり方が違いますので業者と打合せして決めればよいと思います。 またHMの方が言う「地鎮祭はしない場合でも…」と言うのは逆だと思います。 「地鎮祭はするが…」と言うのが本当だと思います。 地鎮祭は「トコシズメノマツリ」と言うように、土地にいる神様に工事で土地を触りますのでちょいと退いて下さい、そして工事に災いが無い様に見守って下さいというものです。上棟式とは全く別物です。
その他の回答 (1)
- kotogen
- ベストアンサー率21% (9/41)
あくまでもお清めだけでしたら祝儀もいらないと思います。 上棟式をするのであれば渡すのが普通だと思いますが 最近はお清めだけの家も多々あります 通常、酒を棟梁塩と米を施主がって言うのだと思いますが ご自分で酒、塩、米をまくだけでもよろしいかと思います。
お礼
有難うございました。
お礼
有難うございました。