• 締切済み

不登校生

不登校生 息子は中1ですが 入学して2ヶ月ほどで不登校になりました。 その後、人間関係が嫌だと転校しました でも1日のみ行って その後、不登校に やはり喧嘩が耐えないです。 怒ってはダメですか? 息子の言葉ばかり聞いていると それで良いのかと思って頭にきます。

みんなの回答

  • time4869
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

私は息子さんと同じ中1です。 不登校です。 中学生になると小学生の時といろんな事が変わります。 私は中学校のペースについていけれませんでした。 不登校になって、どうしたら学校のペースについていけれるかを考えています。 それは、優しくしてくれたり、本気で叱ったりしてくれる人がいるから出来たことです。 怒ってもいいです。 けれど、「学校に行け」とは言わないでほしいです。

  • gg-_-gg
  • ベストアンサー率32% (132/408)
回答No.3

無責任に聞こえるかもしれません。 学生の頃の数年なんていくらでも取り戻せると思います。 確かにその年代、年代の学生生活でしか経験できないことを経験する機会はないかもしれませんが、むしろ、子供さんとしっかり向き合える機会だと思うことは出来ないでしょうか? 私は、喧嘩の出来る親子関係って羨ましいです。 3人兄弟の真ん中の私は物心が付いた頃から、両親の関心は上下の二人にそれぞれ向いており、私自身に向けられたことはありませんでした。 実際、私自身はこの家に必要のない子供だったと事あるごとに言われていました。 無関心が虐待になるなら、そうだったのかもしれません。 そのせいか私自身は両親とも兄弟とも口喧嘩すらしたことがありません。 喧嘩できるほど信用できないからです。 子の立場で言うのはおかしいかもしれませんが、親に期待できないです。 それは、一度も私自身と向き合ってくれることがなかったからです。 上下の兄弟は両親と口喧嘩もしますし、普通に反抗期の時期を経験し、私から見ても両親と良い関係を築いていると思います。 質問とは回答がずれているかも知れませんが、子供さんも自分の感情を持て余し、どうしてよいのか模索されているのだと思います。 喧嘩になっても良いじゃないですか。ただ、ちゃんとあなたのことを見てる、大切だっていうことも忘れずに伝えてください。伝わるようにしてください。どんな自分でも両親は自分の味方だと思えるだけで、時間がかかってもきっと良い方向に向かう日が来ると思います。 私のように両親すら信用できない関係にしないでください。

  • nouka2010
  • ベストアンサー率53% (23/43)
回答No.2

表現力も思考も乏しいお子様はにとっては、大人が解らない事を順序だてて説明する事自体が出来ないはずです。 そもそもお子さん自信も、何がどう上手くやって行けないのかが解らないと言うのが答えだと思います。 私も子供のころ不登校でした、いじめが有る訳でも、友達がいない訳でも無く、学校に行けばそれなりに楽しかったし、ただ漠然と社会や学校に対し抵抗感が有るだけで、其の事を上手く説明する事は当時は出来ませんでした。 思春期における反抗期の一種であったと思います、反抗期と言うと家庭内暴力や素行の乱れを考えがちですが、不登校も反抗期の表現方法の一つではないでしょうか? 反抗期に大人の尺度で力任せに押さえ込む様なやり方は、さらに反抗を強めさせ悪循環に成る恐れが高いです。 親や大人の都合を押し付け知識の乏しい考えを押し付ける事は、個性が芽生えてバランスを失って居るお子さんにはマイナスにしか成りません。 学校に行かせる義務が有るのは保護者であり、社会の目を気にするのも保護者です、進学しない事の不利益を過大に心配するのも大人の勝手な思い込みです。 義務教育は前の方も書かれて居ますが、行かなくても卒業は出来ますし、進学の機会も与えられます、就職も1流会社は期待できませんが、開業で1流会社以上の収入を得る事は可能です。 親御さんは今のお子様の行動は楽を選択しているとお考えに成ってしまって無いでしょうか。 実は楽を選ぼうとしているのは、大人や保護者である事を認識して措く事も大切な事だと考えます。 子供は大人の事情による不平等な情報に不安を抱く物です、学校もろくに行かなかったら将来どうすると言う言葉を良く大人は使いますが、学校行かなくても、勉強する事も進学する事も、金を稼ぐ事も可能であるが、それにはどのぐらいの努力が必要で有るかを教える大人は非常に少ないです、それは大人自信が体験していない事で、知識が無い事が根底に有ると思いますが、そうした不平等な情報が子供の悩みを深めている事も事実だと思います。 怒るとは、自分の意に反しているからであり、相手を尊重し理解しているからでは無いと思います。 今お子さんに必要な事は、子供の考えを尊重し理解した上で、自分の進むべき道を示してくれる理解者ではないでしょうか? お子さんを孤立させないためには、良き理解者に成ってあげて下さい、お子さんも漠然とした不安と戦い悩んでいる事と思います。 学校や他人はそうした個別の個性に対応する能力はどうしても不足しています、今お子さんを理解し一緒に考え悩む事がお子さんとの絆や信頼関係を築く上で大切な時です、焦らずにお子様の悩みや不安を取り除く努力をして下さい。 長くなりましたが、焦らずに人生先は長いし何時でも努力しだいでやり直しは効きます、今は親子の関係を見つめなおすいい機会だと捉え、頑張ってみてください。

c_coo_sky_sky
質問者

お礼

親子関係を見直さなければ ならないですね。 ありがとうございます。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.1

我が家も、娘でしたが不登校でした。 中学2年の秋から行かなくなり、転校までしても何も変わらず そのまま不登校のまま卒業し、高校も行かず・・・でした。 その後も家で引きこもり生活のままでしたが しかし、22歳の昨年になって「高卒認定資格」を取って 大学へ行けるということを知って、突然自分で勉強し始め 最後は東京の専門学校へ通いながら約8ヶ月で高卒認定を取り 今年は短大を受験し、今は短大へ通ってます。 不登校の時に学んだことは、頭から叱りつけても何も変わらないと言うことです。 僕らは学校へ行かない、ということが理解できずつい叱ってしまいます。 でも学校へ行かないということは何か理由があるはず・・ しかしその理由を素直に親にも先生にも言えないのが今の子供・・・ イジメなのか無視されているのかのけ者なのか・・聞いても何もわからず・・ その時に心がけたのは、親はいつも子供の味方、と言うことをいつも言い聞かせました。 僕たち親は子供が大好きで、だから何があっても最後は親が娘を守る。 まして子供の頃から素直だった娘が何か苦しんでいるなら助けてやりたいけど それがわからないからどうしようも出来ない。 でも自分たちの娘だから、絶対に間違った道には行かないと信じている。 ただ他のみんなと時間が違うだけだと信じている。 だから絶対に見放しはしないから、自分で何かをやりたくなるまで待つから 必ず自分でもあきらめずに立ち向かって欲しい、と言い続けました。 自分がやってきたことが正しいのか間違っていたのか、未だにわかりません。 でも、子供は信じていれば、それを子供に言い聞かせれば必ず応えてくれる、と思っています。 頭から叱りつけてもダメです。 まずは原因を探ることですが・・難しい作業です。 でも頑張ってください。子供を見守ってあげてください。

c_coo_sky_sky
質問者

お礼

早々に、ありがとうございます。 原因は今だに分かりません ただ頭ごなしに怒る・・・ 普通に話しをしていても最後は怒っていました。

関連するQ&A