• ベストアンサー

魚の養殖物と天然物について質問です。

魚の養殖物と天然物について質問です。 養殖はヒラメやフグなど比較的高価な魚が主で さんまやアジなど比較的安い魚はコストの面から養殖はされていないというのは本当でしょうか? もし本当なら 市場に出回っているものや外食などで食べる際にも それらを選べば養殖物を避ける事ができると思うのですが さんまやアジ以外にも養殖されていない種類の魚介類があれば教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

>さんまやアジなど比較的安い魚はコストの面から養殖はされていないというのは  →本当です。考えるまでもないと思うのですが・・・。  広く養殖が行なわれているのは鮭鱒(海外産)、うなぎ、ヒラメ、フグ、タイ、アジ(これも高価だった時期があります)、ブリ、マグロ、鮎をはじめとした川魚類、エビ、牡蠣、ホタテなど。ただし貝類は給餌するわけではないので魚の養殖とは区別する必要があります。それ以外の魚は大半が天然ものと考えていいと思います。  養殖されるかどうかを決めるポイントはコストだけではなく、技術的に可能かどうかということもあります。例えばイワシやサンマは比較的弱い魚なので養殖は行なわれません。マグロも同様に生存率が低いので、養殖事業が軌道にのり始めたのはごく最近のことです。    なお余計なことかも知れませんが、養殖魚が天然魚と比べて危険という事実はありませんよ。

その他の回答 (2)

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

養殖されているものは、ある程度生態系が分かっているものでもありますね。 ウナギなどはこれまで完全養殖はされてきておりませんでした(稚魚を捕ってきての養殖でした)。 ついこないだ、ウナギの完全養殖に成功したというニュースが流れていましたが。 しかし、養殖物を避ける行為は、「自己満足」と「グルメの名を借りた食への愚弄」以外の何者でもないと感じます。

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.1

鰯、太刀魚、トビウオなどの小型の魚は大半、養殖されていませんので、 天然にこだわるのであれば、その辺りを。 (ニュースで漁獲量が減ったとか流れている魚) でも今の時代、養殖の方が美味しく安全だと思います。 養殖は、病気にならず、美味しくなるように考えたエサを与えている。 天然は、何を食べて育ったか解らない。(環境ホルモン物質もパクッ?!) 天然のウナギやアユなんかは、ひもじい食環境の中で育つため 痩せていて「正直、おいしい」と思えないし、 天然といっても、養殖網の直ぐ外側でオコボレを拾って食べて 育った鯛なども結構出回っているので、「それって天然?」って思います。 養殖は、マグロ、ブリ、ウナギなど、利益が見込める必要があります。

関連するQ&A