• ベストアンサー

人間、悩めば悩むほどマイナスにいってしまって不安になる気がするのですが

人間、悩めば悩むほどマイナスにいってしまって不安になる気がするのですがどうでしょう? 決断力ってけっこう大事な気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.4

「悩み方」の問題だと思います。 そして、仰るとおり「決断力」は大事です。 「悩み事」というのは、難しい事、嫌な事、自分にはどうしようもない事、が多いですよね。 こういった事について、ただ考えているとマイナスにしか行きようがありませんし、マイナスのことしか出てこないのですから不安になります。何も決断しなければ、大抵の場合は状況が変わりません。ですので、いつまでたっても悩みから抜け出せません。 絵に描いたような悪循環ですね。 私は「悩む」のは決断するために悩むのでないと意味がないと思っています。 自分が本当に求めているものに少しでも近い結果を出そうとすれば、どうするのが一番いいのか? それを決めるために、現状だとか、本当に自分が求めているものだとか、自分の行動でどんな結果が起こりえるか、それを考える事が「悩む」ことだと思います。 悩まないのは論外ですが、悩んでいるだけでは何も変わりません。せっかく悩むのなら、どこかで決断して答えを出さないと、もったいないですよ。

hekireki_box
質問者

お礼

回答ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.3

No.1さんの最後の部分が自分も含む現代人には一番欠けているのではないのかなと思いますね。つまり回答にかかる時間があると言う事です。世の中便利です。そういったものに囲まれていると、心に関する事もつい時間軸をせばめて考えてしまいがちになります。 悩む-解決する-自信がつき成長する-そしてその中でまた悩む-解決する-自信がつき成長する こういったスパイラルアップも可能なんですよ。但し、-の部分にどれだけの時間を割ける事ができるか、解決するのにどれだけの時間が必要かという問題は常に存在します。

hekireki_box
質問者

お礼

回答ありがとうございました

回答No.2

そうですね。 確かに、悩んでいると色々とマイナス面の事ばかりに目が行ってしまいますよね。 そこを更につき進んで悩むと、時として、スッパリと諦めというか、諦観モードに突入することがあります。もしかしたら悟りの境地です(笑) 東洋医学では、確か陰にしろ陽にしろ、極まると反転するという考えが有ったと思います。陰がある一定値を超えると陽に反転してしまう、またその逆もある、という思想です。 同じ悩むのであれば、そこまで行きついてみませんか?

hekireki_box
質問者

お礼

回答ありがとうございました

noname#134608
noname#134608
回答No.1

こんばんは。 何でお悩みなのかは察し得ませんが、 >悩めば悩むほどマイナスにいってしまって不安になる気がするのですがどうでしょう 『悩んでいる状態』というのは、 生体エネルギーを恐ろしく浪費するモノです。 ですから、また、それに起因して『不安』が起こるのです。 決断力も確かに大切です。 しかしながら『ひとそれぞれ性格』が違います。 『石橋を叩いて渡る方』もいれば、 『走って渡って躓く方』もいます。 『決断力=判断力』は、 『様々な経験から身につく』とおもいます。 『悩み=問題』と置き換えられます。 とすると『問題が存在する時点で回答も存在している』のです。 悩みが解消する為には『問題を解く過程』が必要です。 その過程には当然『時間が必要』になります。 その結果『回答にたどり着く』・・・、 いわば悩みが解消するのではないでしょうか・・・? それでは、失礼いたします。

hekireki_box
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A