• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイトを辞めたいのですが、働き始めて2日です。)

バイトを辞めたいのですが、働き始めて2日です

このQ&Aのポイント
  • 面接の際に、資格をとるため学校に通うので、そちらに重点を置きたいと伝えたうえで採用していただきました。
  • 仕事内容について自分の情報不足ではありますが、今回やるバイトにはお金を稼ぐ事以上のことは求めてないので…
  • 辞める場合は、まず電話で伝えた方が良いでしょうか? 面接時に辞める場合は、1ヶ月前に伝えて欲しいと言われましたが今のところ、2日分しかシフト入っていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.2

未成年なら即も可能 後は診断書を持っていくとかして「休みます!」そのまま休んで解雇 もちろん求職に書く必要はないです。 後はバイトではなく正社員と同じ仕事内容で覚える資料も多いなんて聞いてないです・・ 言われた事をしていればいいと思ってました。ここまでできません。覚える事がたくさんありますよ できますかといわれたらお断りしてました。と言うのも可能 ここまでやるとは思ってませんでした。もう頭が痛くて・・・出来そうにないですね。 このままやってもご迷惑かけそうで・・そうなった場合は誰の責任ですか・・・ ときいてもいいかも・・ そう思ってるでしょう。

cowpi
質問者

お礼

  ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • piscadela
  • ベストアンサー率35% (56/158)
回答No.1

法律上は退職を希望する日の2週間前にその意思表示をすればいい事になっています。 実際には始めたばかりですし、この仕事が自分には合わないことが分かった、という理由で退職できるケースも多いと思います。上司に相談してみてください。 余談ですが、資格の勉強をするために仕事をおろそかにするのはどうかと思います。お給料をもらうのですから会社の指示通りに資料を覚えてロールプレイをし、それから現場に出るのが当然です。勤務時間も長い訳ではありませんし、学校どころではないというのは勝手な気がします。 辞めるのは構わないのですが、別のバイトを探すのであればある程度の覚悟をした上で探した方がいいですよ。

cowpi
質問者

お礼

  ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A