• ベストアンサー

構造の勉強

構造の勉強 普通高校出なので専門の基礎知識はほとんどありません 実務での経験により2級建築士と2級施工管理技士は取りました 木造の構造から勉強したいと考え 最初は工業高校建築科、もしくは大学建築科の教材あたりから 始めようかと思いますがどうでしょうか? 最終的にはピロティ、オーバーハング、トラス梁、基礎等を自力で計算 また、構造についての会話について行けるくらいになりたいと思っています お薦めの教材、教科書などありましたら教えてください アマゾンあたりで買えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.2

実務から見た木造構造設計 改訂版  上野 嘉久 (著)  がお勧めです。 この本を読んで理解できないなら、構造の基本的なところから勉強する必要がありますので1級建築士の構造のテキスト及び問題集で学びなおしてください。構造設計を行う人のほぼ全ての人が1級建築士だと思いますので、試験レベルをとりあえずクリアーしないと構造の話も出来ないかと思います。 1級建築士の構造の勉強はすぐに実務に結びつくわけではありませんが、急がば廻れと言う様に基礎をおろそかにすると結局は数値合せの計算しか出来ない構造屋になりますよ。 また大学では一般的には木構造の構造計算は勉強しません。 構造の勉強は一朝一夕では難しいため、相談できる専門家を探して少しずつ聞きながら勉強することも大切だと思います。

yu-yake
質問者

お礼

ありがとうございます 1級建築士の構造テキストを取り寄せました 受験するつもりで勉強しようと思います

その他の回答 (2)

回答No.3

現在はどの程度の理解度でしょうか? 基本的な構造計算から学びたいのでしたら、 構造計算書を読み解くのをお勧めします。 その構造計算ソフトの参考図書が教科書代わりになるかと思います。 『木造軸組工法住宅の許容応力度計算』がメインになると思いますが、 ある程度理解している人が読むものなのかもしれません。 私は前の方がお勧めされている「実務から見た~」も持っています。 モーメントや等分布荷重からでしたら物理学かな? 物理学が理解できていればトラスや方持ち梁等、応用も利くと思います。

yu-yake
質問者

お礼

ありがとうございます 最初、構造計算うんぬんという本を買ったらほとんど理解できませんでした 2級受験の時も構造はいい点が取れていたので より深く、という意味で1級の構造を勉強してみようと思います

  • heppiri
  • ベストアンサー率25% (91/356)
回答No.1

一般書店にある、「建築知識」という月刊誌で 構造の特集をやっている月のものを手に入れられたらいかがですか? (四ヶ月に一回くらいは、木構造の特集だと思います) 雑誌なので判りやすいですし、最新の情報だし、すぐに実務で使えます。

yu-yake
質問者

お礼

ありがとうございます 早速アマゾンで注文し、今届いたところです

関連するQ&A