- ベストアンサー
木造軸組みの構造について
HMで木造の2階建ての自宅を建築中です。現在構造ができたくらいの状態です。 立会いをしたところ、1Fの天井上あたりに金属の梁のような金物が所々についていました。HMの管理者に尋ねると2Fからの音などが1Fに響かないように設置しているとのことです。 私は建築のことはくわしくないのですが、母親が木の家なのに金物の梁のようなものがついているのは、おかしい、コストを削減している、などと言い出しました。母親を納得させるような説明をしたいのですが。。。木の家は本当に全部木でできているものなのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>HMの管理者に尋ねると2Fからの音などが1Fに響かないように設置しているとのことです。 HMの管理者に「母に納得できるように説明して」と依頼してはいかがでしょうか。 写真も無く、理解にくい状態で回答を募集し、それでお母様に説明するより、ずっと良いじゃないですかね。 一般論ですけど、「木の家」という商品名の商品を買ったからと言って全部木でできることはありません。 木を原料とした”工業製品”を中心に使用しますが、セメントやアルミや鉄やガラスなども大量に使用します。 全部木で作るとなると、神社や仏閣を建てる、いわゆる宮大工にお願いしないとダメです。 宮大工は、金物を(ほとんど)使わずに(ほとんど)全部木で家を建てることが出来ますが、昨今は、建築基準法で金属を使うよう定めてあったりするので、全部木の家をつくるためには建築申請、建築許可が大変です。「石場建て」という検索語で検索してみると概要が分かります。 HMはこのような手間のかかることはしません。
その他の回答 (6)
- tekine1
- ベストアンサー率26% (5/19)
写真を撮っておきましょう。 まずは不安な部分は写真を撮る癖を付けて下さい。 また、説明が分からない場合はそれではわかりません。 もう少し詳しい説明か図などで丁寧に教えてください。 と発言してみて下さい。 その結果、理解できない。納得いかない。という場合は 当社にご相談ください。 近年、新築やリフォームで悩まれている方が多くなって おります。 私の経験上、木造軸組みで梁に金属金物があると言えば 梁と柱を受ける補助的なものです。 (写真を添付しておきます。) それ以外では木軸工法ではなく、パネル工法というもので 梁と柱を取り付ける時には必ず金物が入ります。 建築は信頼関係を築くのが重要ですが、 職人さんや建築会社の考え方は現場の担当者によって 変わったりしますので、当社のような第3社機関の立場で 施主(発注者)側にたつ建築の専門家が必要になっています。
- turbotjc
- ベストアンサー率45% (225/500)
- mimicann
- ベストアンサー率43% (356/822)
平屋なら丸太梁http://www.yamasibu.jp/free_9_107.html でその様な金物を取らずに出来たでしょうが、2階建てと言うことで1階天井裏で納まらず、出来なかったのでしょう。 それを使用している箇所は《柱の無い広い部屋》では無いですか? 構造計算上、広い部屋でも柱があれば、その様な材料が無くても出来ますが、柱があるとせっかくの広い部屋が使い勝手が悪くなるからね。 一昔前の木造2階建には広い部屋が無い。広い部屋があれば鉄骨と混合している。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
それは天井材を吊るための金物です。昔は床梁に直接天井を貼っていたのですが、2階の音が直接響く(太鼓のような現象)という苦情が出たので取り付けるようになりました。 構造材ではありません。
補足
何となくかみ合ってきたような気がします。1Fの天井高を20cm上げてもらったので、キッチンと真壁和室は逆に標準高さに下げているようです。キッチンにあったのを見たので、1Fと2Fとの間の空間がひろい箇所にあるのですね?
- isf
- ベストアンサー率20% (254/1220)
HMによって工法は違うので詳しくは解りませんが金属の梁を入れるとなるとコスト削減どころかむしろ高くなると思いますけどね。 あなたも建築のことに詳しくないのなら納得させる説明なんてできないでしょう。あなた自身が解ってないのですから。 説明はHMの人に直接してもらってください。
- kei1966
- ベストアンサー率46% (1033/2245)
http://group.panasonic-denko.co.jp/pewjtst/techno/strength/ これを利用しているのではないですか? 利点があるのはわかりますが、私は工事を拝見したことはありますが採用したことがないです。 おそらく純然たる木造として申請できないと思います。混構造として構造計算が必要かと。 ・・構造計算をすべてやるようですね。HPをみると書いてあります。安全率が1なら法基準は満たしますが必ずしも構造計算をやること=非常に安全ということではなく「普通に安全を確認している」ということになります。 建築前に構造の説明を受けてなかったのでしょうか。 採用されているのがこの商品であれば お母様にはパナソニックの技術で造った梁だよ・・・と説明するしかなさそうです。 しかし、その前に業者さんにちゃんと説明を受けるべきですね。 それ以外にも木造には今では金物がいっぱい使われます。が、おもに部材と部材の取り合い部分の補強です。構造材自体に金属がつかわれているのは厳密に木造ではありません。混構造です。
補足
ありがとうございます。パナさんのではないです。どちらかというと木の梁の下に細い金物梁が付け足されているような、柱と柱の間で宙に浮いてたような感じがします。
補足
皆様ありがとうございます。たいへん勉強になりました。 回答していただいた内容から調べていくと、どうやらHMの特許の金物のようです。 一応HMからは説明をしていただきましたが、私も母もド素人ですぐには理解できませんでしたwww。 一概に在来工法の木造だといってもそれぞれ違いがあることがわかりました。 どうやら、母は全部木でできるものとイメージしていたようです。 基本的にはHMを信用しているので、母には、大丈夫、大丈夫となだめます。 ありがとうございました。