締切済み 飲食店居抜き物件をさがしています。 2010/10/15 04:37 飲食店居抜き物件をさがしています。 お世話になります。効率よく物件を探す方法を教えて下さい。 経験者の方、宜しくお願いします。 経験のない方、今回はご遠慮させてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 9slow ベストアンサー率0% (0/0) 2010/10/21 12:19 回答No.3 私の場合は、「立地の選定」を先にしています。 その後、ネット・不動産屋さんを使います。 やはり足を使ってという感じです。 ネットや不動産屋に出た時には、 その物件情報は古いか、残り物のように感じます。 本当にいい物件は、その前に成約されてしまうように感じます。 希望地域の不動産屋さんと仲良くなって、網を張っておく。 ネットでは、退店希望者と居抜きを探している人を つなぐビジネスをしている会社から情報を得て 直接物件に足を運んで、じかに取引したりすることもあります。 お金に余裕があるなら、有料の物件紹介も有効かと。 お役にたてば光栄ですが。 質問者 お礼 2010/10/21 19:12 回答ありがとうございました! さっきも旗の台まで行ってきましたよ~。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 75ch ベストアンサー率100% (1/1) 2010/10/16 23:13 回答No.2 ツキナミですが、 不動産屋に居抜き希望であることを伝えて情報を待ってると、結構次々探してくれました。 厨房屋さんも何か情報があるかもしれません。 質問者 お礼 2010/10/17 09:24 回答ありがとうございました。 自分の足で・・ネットで・・不動産やさんで・・ いろいろやっいるんですが・・ナカナカ・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hoiho1600 ベストアンサー率15% (2/13) 2010/10/15 10:02 回答No.1 自分の努力で探すべし! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方起業・開業・会社設立 関連するQ&A 飲食店の居抜き物件を探しています。 飲食店の居抜き物件を探しています。 不動産屋を回りますが、提示したほうが良い情報、注意事項、その他の方法などアドバイスを頂けると助かります。 宜しくお願いします。 飲食店の居抜き物件を探してます。 飲食店の居抜き物件を探してます。 ネットで探すよりも出店したい地域の不動産やさんに行って、探したほうが掘り出しものありますか? 飲食店居抜き物件を借りたいのですが 飲食店居抜き物件を借りたいのですが 審査落ちました。コロナで審査厳しくなってるの しょうか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 飲食店の居抜き物件を探しています。 飲食店の居抜き物件を探しています。 ズバリ愛知県でこの不動産屋さんにはお願いしたほうが良いと思われる会社があれば教えて下さい。 同様に尾張地区で良い内装業者様、看板業者様などの情報も教えて頂けると助かります。 居抜き物件について 以前、飲食店を始めようと思い物件を探していたのですが予算の関係で居抜きの物件を探しました 何軒かの不動産屋さんを尋ね、なかなかの物件がいくつかあったのですが造作料が250とか400万円といわれました。もちろん新品で揃えれば1000万程かかるのかもしれないけれどどうも納得がいかなくて。本来なら空(スケルトン)にしなければいけない物件なのではないですか?反対に片付けに費用がかかるのでは? 知り合いの酒屋さんが「以前店舗オーナーが商売をやめるとき造作料タダで借り手を探していた」といっていました。このようなことを経験された方、 また、飲食店に限らず資金をかけずに事業をされた方など 裏技を教えて下さい 居抜きの物件について はじめまして。居抜きの物件を紹介されたのですが、初めに不動産屋の 方に伺ったら、もうその物件は知り合いの方と話が進んでいるので ちょっと難しいですよと言われました。その物件のオーナとも直接は 連絡が取れないと言われまして。実際、紹介してくれた方に頼んだら じきじきにそのオーナから電話をもらい後日一緒に見て話をしましょう といわれました。若干話しが食い違っているのですが。このような場合はどうすれば一番いいのでしょうか?不動産屋側から見れば仲介手数料 などを含めた利益なのでしょう。自分が最初に不動産屋に行ったことが 間違いなのでしょうか?ご指導お願いいたします。 飲食店はやっぱり居抜きが圧倒的に得? 来年カフェ・ダイニングを開業する計画を立てていて、現在物件を当たっています。「居抜き」が経済的な事はわかっているのですが、そうでない店舗と、予算にどのぐらいの差が出てくるのでしょうか? その差額によっては居抜きかどうかに捕らわれず立地で選んだ方が後々上手くいくように思えますし、やはり居抜きが圧倒的に有利であれば、予算も少ないので居抜きに限定して探した方がいいようにも思えます。 規模は20坪以内で考えています。よろしくお願いします。 居抜き物件のリース料を肩代わり 飲食店開業を考えており、先日居抜き物件を見てきました。 店のオーナーは 冷蔵庫(大型の4扉・コールドテーブル・急速冷凍庫)の リース契約が4年残っている。 それを払ってくれれば、あとは全てタダでいいよと言っています。 残金は一括だと68万ほど、月払いなら4万位だそうです。 名義変更はできないけれど、 払ったあとは、冷蔵庫そのまま使えるからさ、と言っています。 リース契約終了後、買取(譲渡)ということでしょうか。 今の店オーナーとリース会社に確認しますが、 同じような経験のある方のご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。 居抜き物件の家賃や保証金がバラバラ 飲食店の居抜き物件を探しています。 気になる物件があるのですが、 居抜き物件サイトによって、 家賃や保証金がバラバラです。 A社 家賃27万円 共益費1,5万 保証金10ヶ月 造作費 50万円 B社 家賃33万円 共益費1,5万円 保証金6ヶ月 造作費 無し C社 家賃37万円 共益費2万円 保証金6ヶ月 造作費 無し 全て同じ物件です。 A社の掲載が終わってしまったので、 問い合わせると、借主がお店を継続するとの事でした。 A社は借主が払った保証金や家賃の額、 B社C社は別々の不動産会社の決めた保証金や家賃を 掲載しているのでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。 居抜き物件 インターネットの居抜き市場で、普通賃貸借2年という物件があり見に行きました。人気があるので早く申し込んだ方がいいと言われ、広告の内容を信じて申し込み、以前の喫茶店のオーナーの方に居抜き代100万円を払って下さいと言われ譲渡契約を交わしました。その後、賃貸借の契約が月曜日に決まり、金曜日迄に振り込んで下さいと言われ振り込んだのですが、その日の夕方入金したか?との確認のメールがあり、不思議に思っていると、夜遅く電話してきて 実は、あの物件は定期借家の契約ですと初めて知らされました。びっくりして、こんな事では契約出来ないと言うと、こちらの事情で契約しないとお金を返さないと言われました。私も主人もこんな事になるとは思わず正社員の仕事をその月で無理に辞める事になっていたのと、前の喫茶店のオーナーの奥様が病気で、10月中に契約して欲しいと言われていたので追い詰めらた気持ちで、当初の契約予定日の27日の契約はしなかったのですが、結局お金が戻ってこないと思い納得しないまま10月末日に契約しました。契約した後の重要事項の説明でその物件がその仲介に入った不動産会社の借り上げ物件で、管理会社が貸し主であること借地に立ったビルであることがわかりました。この業者は、前の喫茶店のオーナーには、古いから価値がないし原状回復しなくていいだけましですよと言って、ただ同然で譲り受け、私からの100万円は、その管理会社が取っています。こういう転貸物件であること、定期借家であること、借地等々詳細を契約前に説明する義務が宅建業者の方にはあると思うのですが、だまされた気がします。私は、泣き寝入りですか? 居抜き物件の厨房機器がリース機器であるかどうか? 居抜きで、現在約一年間、飲食店を営んでいます。 居抜きから残っている洗浄機を利用していますが、メンテナンスをしようと思い、その洗浄機のメーカーに電話したところ、居抜き物件かどうか?製造番号?等の質問をされました。 もしもリース機器だった場合に、回収されてはまずいと思い、全てごまかして居抜きではないと説明しました。 リース機器であるかどうか判断できません。 そこで質問です。 質問(1) 居抜き物件にリース機器が残っている場合はありますか? 1年経過しておりますので、今更回収される事はありますか? リース機器が残っているいる場合の理由はなんなんでしょうか? 質問(2) メーカーはリース会社ではないので、メーカーがリース会社に伝えて回収という事はあるのでしょうか? 質問(3) メンテナンスする際に、リース機器であった場合と仮定して、注意する事はありますか? 何卒、よろしくお願い致します。 物件探しについて質問です 東京~神奈川のエリアで飲食店の居抜き物件を探しています。初めての開業なので知らないことばかりなのですが、居抜き物件を専門に扱っているサイトなどご存じないでしょうか?できれば実際に飲食店などをオープンしている方などに意見をもらえると嬉しいです。 細かい場所などにこだわりはないですが、できれば神奈川寄りのエリアの物件を探しています。 業種は重飲食で、海鮮をメインに扱う飲食店です。 回答宜しくお願い致します。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 海外で飲食店を起業するには??? 日本で居抜きの物件を探し自分たちで内装をしてこじんまりとしたカフェ&バーを個人事業主として始めよと考えました。しかしアメリカやヨーロッパで個人事業主として同じくこじんまりとした店を開きたいので質問しております。私は大学も出てません。英語もあまり喋れません。飲食店の経験もバイトのみです。どうすれば開業できるのでしょうか?方法など詳しく教えて頂きたいです。 飲食店の譲渡について 知人から、飲食店をやらないかと持ち掛けられました。 高齢でかつ、続ける気力が無くなってきたとのことです。 知人は家賃分を支払ってくれたら、備品等は全て使って良いと言ってくれていますが 賃貸物件で、かつリースも残っているように思います。 居抜きで物件を借りる際の注意点を教えて下さい。 居抜き物件の内装、改装 元スナックの居抜き物件を借りて喫茶店を開業しようとしています。 3.3坪の小さな物件です。 元スナックというだけあって、内装も ブラックライト系の暗い照明 絨毯 悪趣味な壁紙 威圧感のある扉 トイレのタイルの色が怪しい など、私のやりたい喫茶店とはほど遠い感じです。 改装内容は 照明を変える、絨毯を剥がして木の床にする、 壁紙を張り替える、扉を変える、トイレのタイルを張り替える です。 予算がないので業者に頼まず自分でやりたいのですが、 全く経験がないので何をどうすればいいのか分かりません。 どこで材料調達すればいいのか、どんな工具がいるのか。 材料の予算は10万くらいと考えています。 これだけの改装で予算10万は無理なのでしょうか? 宜しくお願い致します。 飲食店テナントの排水設備について お世話になります。 小さな飲食店経営に興味があり、居抜き物件を探しております。 キッチン部分の排水設備について質問です。 小さなカウンターのみの店舗や、弁当屋といった 居抜き物件におけるキッチン・厨房部分には、 すべて排水処理がされているという認識でよろしいでしょうか? (添付画像のような感じのやつです。) グリースストラップの有無は問わないのですが・・・ 閉店時、ホース流水で冷蔵庫や調理台を流したいのです。 清潔ですので。 こういう物件を探すには、不動産に問い合わせるしかないでしょうか? また、居抜きではなくスケルトン物件の場合、 工事で新たに排水溝をつけることは可能なんでしょうか。 その場合、高くつきますか? このあたり全く知識がないため、初心者に分かりやすいサイトや、 書籍などがありましたら簡単にお教え頂けましたら助かります。 飲食店の物件探しについて教えてください 飲食店の物件を探しています。 インターネットで物件を見つけたのですが、 ネット上で公開されている物件というのはどうなのでしょうか? 公開され多くの人の目に付くにもかかわらず、借主が決まっていないと言う事は、それなりでしかない物件ということなのでしょうか? 他にどのような方法で物件を探すのが良いのでしょう? また、個人での飲食店の物件探しは困難であると聞いたことがあります。 ある程度の妥協(立地が悪い、競合店の近隣等)をしなくてはなかなか見つからないものでしょうか? ご教示のほどよろしくお願いします。 居抜き店舗と法人設立 飲食店の居抜き店舗を借り受けて、別の事業を行うため法人の設立を考えております。 その飲食店は賃貸物件で、リースも残っております。 法人の代表者は私ですが、現在の飲食店のオーナーを、新規に設立する法人で役員に迎えようと思っています。 そのような場合でも、テナントの又貸しとなってしまうのでしょうか? そのまま、飲食店のオーナーの名義で使用しても大丈夫でしょうか? 家賃や、リース代の支払は法人からの支払を考えております。 小さな飲食店を開業したい お酒のある小さな居酒屋兼レストランをやりたいです。 場所は長年住み、飲食店も充実した町、東京都世田谷の千歳烏山を考えています。 今から開業資金を200万程貯めたいと思っています。 できれば居抜き物件を借りて営業したいのですが、大体どのくらいの予算が目安でしょうか。 調理経験5年、大型カフェのオープニングスタッフ、焼き鳥屋の開業(初期メンバー、インテリアほぼ担当しました)に携わったのである程度は認識しているつもりです。 ただ予算となるとなかなかわかりません。 今は調理から離れてインターネット系の職業に就いていましたが、やはり自分には飲食する場所で動き回って仕事をするのが性に合っていると思いました。 経営となるとまた別の話だとはわかっていますが、スナックに7年勤めた経験もあり、顔も利く地元で、家庭的な小さなお店をやってみたいと考えています。 予算、居抜き物件を多く扱っているサイト等、同じように開業している方々に答えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。 カフェ開業 物件探し 都内でカフェ開業したく ずっと物件を探してますが なかなか良い物件が見つかりません。 20名ちょっと入るくらいのカフェ希望です。 毎日のように居抜きサイトなどで調べていますが 合うものがありませんでした。 店舗物件さがしのいい方法、居抜き店舗に強い不動産屋さん など詳しいかたいましたら教えていただきたいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました! さっきも旗の台まで行ってきましたよ~。