• 締切済み

一戸建て購入で気をつけることは?

物件についてでも住環境の事でも何でもよいので これは気をつけたほうがいい!と思われる事何でも いいので教えてください。 お願いします。

みんなの回答

  • yukio-se
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.9

No.5の者です。再々登場ですいません。 御心配していただきまして、有難うございます。 おかげさまで体調は、だいぶ良くなりました。 昨日診療所で再診してもらい、薬を変更したのが良かったようです。 設計監理費は住宅の場合、総工事費の10%前後が一般的で、総工事費が安い場合は比率が上がります。 設計監理費は非常に高いと思われがちですが、同じレベルの施工者 5社程度の競争見積りをしますと、10~15%ぐらい総工事費の差が出てきます。 又、特命の場合(工務店や大工さんに設計施工で直接頼む場合)では、よりもっと工事費が上がる事がほとんどです。 設計事務所の主な短所は、 1.設計から完成迄の時間がかかります。 2.住宅展示場のような体感ができない。 最後に中部地方を対象にしたサイトですが、家造りについての依頼先の特徴が記載されていますので御参考にしてください。 リブネット http://www.livnet.co.jp/step2/index.html ■家造りを学ぶ「スタディーコース」          ↓     Setp2 依頼先の選び方          ↓       各形態の違いは?    住宅メーカー、工務店、建築家

参考URL:
http://www.livnet.co.jp/step2/index.html
poupo
質問者

お礼

再三有り難うございました。 じっくり検討してみようと思います。 色々あって難しいですね。

  • yukio-se
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.8

NO.5の者です。 私の所へ完成後、あるいは工事中に相談に来られた方の全員が「最初から、設計事務所に頼むべきであった。」とおっしゃられました。 私は、特に欠陥住宅の活動組織や会に所属している設計事務所でない為かわかりませんが、何れも相談に来られた方々は、評判の良い大工さん, 専門家の間でも知られている施工技術の高い工務店, 東海地域で名の通ったハウスメーカー等に設計施工で頼まれていました。(評判や技術の高さ等を判断し。) その為に、テレビ等で取り上げられるような悪質なケースはありませでしたし、施工者も速やかに対処されました。 家を建てる場合には、行政等々による中間検査, 完了検査が義務付けられています。 又、性能保証等々によって第三者機関における検査(構造等々に関わる重要な工事,施工箇所のみ)を受ける事もできます。 しかし、第三者の立場で最初から完成迄、責任を持ってきめの細かな工事監理ができる唯一の方法は、直接建築主が設計・監理者と設計監理契約を結ぶ時だけです。(工務店の設計事務所のような兼業設計事務所では駄目で、専門の設計事務所。) 但し、設計事務所の中にも、監理業務をあまり重要視しない事務所もありますので、そのような事務所は避けたほうが良いと思います。(現場に1回以上/週 来てくれる事務所が良いです。) 御質問に、工事中,完成後に欠陥住宅であるか調べてもらった方が良いでしょうか?とありますが、その時では遅過ぎます。 (ハウスメーカーや大工さん,工務店に依頼された場合でも確認申請の段階で、設計者・監理者が記載されています。そして、工事中は、もう請負契約を結んでしまった後ですから。) どうも旨く説明できませんでした。分かり難くて、御免なさい。

poupo
質問者

お礼

再度アドバイス有り難うございます。体調の方は回復されましたか? 難しいです・・・何れ始めから他の設計事務所にお願いしてみるといいということなのですね。 この場合費用はかなり懸かるのでしょうか?

  • tsukapy
  • ベストアンサー率31% (24/77)
回答No.7

掃除がしにくい家は最悪です。 ○変な吹き抜けがあって、そこにはめ殺しの窓があったりして、掃除ができなくて、虫やほこりが積もりやすい。 ○電気がとてつもなく高いところにあってメンテナンスしにくい。 ○上下にスライドする窓になっていて、ガラスの外側が全く掃除できない。(できるタイプもあります。) ○床下が点検しにくい。 ○床下に木くずなどが多い。(収納庫から点検できる場合が多い。床下の清掃がされてないところは、丁寧に作られていない場合が多い。大工さんがめんどくさがりの場合が多い) その他 ○営業マンがだらしない ○猫が近所に多いと糞をされやすい などなど

poupo
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。 解かりやすいです。 営業マンの方はどういうところまで係わってくるものなのでしょうか?結構重要なのですか?

  • yanmar-z
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.6

私の場合は、間取り自由設計だったので、 (1)外構計画をしっかりやって、家の位置を決めました。  後になってからでは動かせませんからね。 (2)実際に使う家具を配置して、ドアの位置や窓の位置を決めました。 失敗したなと思うのは、 (3)天井裏の換気・・・寄せ棟なのでうまく熱気が抜けません。  夏場は2階がすごく熱いですよ。 (4)室内の換気・・・吹き抜けの窓に手が届かないからと思ってはめ殺しにしたんですが、外倒しにすればよかったと思っています。  2階の熱気が抜けないんですよね。 その他、庭の排水がうまくないので、雨が降ると5センチぐらい水がたまるんです。ナメクジが時々すごいんですよ。

poupo
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。 (3)寄せ棟ってどんなのなのでしょう? すみません、知らなさすぎでしょうか。(4)参考にします。

  • yukio-se
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.5

名古屋を拠点に活動しています設計事務所の者です。 アドバイスをすると言いながら、大変不親切で申し訳ございませんが、現在一寸 体調不良(夏風邪をこじらしました。)なので回答者のyukio-seをクリックして頂き、私が以前アドバイスしました内容をチェックして頂けないでしょうか。 大体いつも同じ内容です。(基本ですから!) 御参考になりますか分かりませんが、家を建てる第一歩目の3つ方法について、私なりの意見が書いてあります。

poupo
質問者

お礼

体調不良のところありがとうございます。 以前のアドバイス読ませて頂きました。 やはり、工事中または完成後に欠陥住宅かどうか調べてもらった方がいいのでしょうか?

  • gang
  • ベストアンサー率21% (135/637)
回答No.4

購入したい物件があったら、時間を変えて何回か行ってみてください。夜は「夜は人通りがなくて寂しい」「意外と街灯が少ない」「夜間やっている店が少ない」。朝と夕方は、「通学路にあたっていて、やかましい」「車の抜け道になってて危ない」など いろいろとあったりします。 また 川のそば、崖のそば、山の近く、埋立地(以前は田んぼや池など)、さんずいや水が関係している地名の場所は避けろ・・と教えられましたが、これを守ってたら家買えないかも・・。 近くの家を見て、土地が嵩上げしてあるような家が多いなら過去に水害があった可能性が高いです。 実家は建売住宅でした。日当たりは まぁまぁでしたが、結露がひどくて、冬場の窓の下はびしょびしょ!  壁も薄くて 兄弟喧嘩の時にぶち破ってしまった壁の穴2箇所・・。 結露は どうやって確かめるのか 不明ですけど、壁は軽く叩いて感じを確かめることをお奨めします。 良い家にめぐり合えますように!

poupo
質問者

お礼

アドバイス有り難うございました。 結露、調べられないですが大事ですね。 壁、ぜひとも叩いてみようと思います!

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (210/1319)
回答No.3

 先ずは何を基準に選ぶかです。  地域、広さなど、どれでも良いですが、そこからです。  私の場合は、将来の通勤先が京都から大阪になるのか、奈良になるのかもわからなかったので、電車の便の良い所、次に子供の学校の評判の良い所ということを基準にしました。  このふたつはグーでした。  今の家の不満な点は、家のガレージの方に電柱があること、日当たりが悪いことですね。  電柱については全然気づいていませんでしたし、日当たりのことは実際に建ってみないとわかりませんでした。  街中なので、多少は仕方ないと思いますけど。  買うときには冷静に判断です。  どうしても良いと思うと、確認しないといけない面を見落とすこともあります。できましたら家を買った人などについていきてもらうのも良いと思います。  良い家がみつかるといいですね。

poupo
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。 家を探すに当たって色々見て検討する事って多いんですね。 落ち着いて色々考えてみます。

回答No.2

 ご近所付き合いなどは置いて,構造的とか機能的にいろいろ考慮する点はあると思います。経験談をざっと挙げてみます。また,私は北関東在住であり,他の地方や都会と条件が異なる点が予想されます。その点はご容赦を。 1.風の流れはそれなりに考えました。吹き溜まりはカビの元です。また,夏に窓を開けていればクーラーなしでそこそこ耐えられる。まあ,これはどこに御在住なのかわからないので南国ではあてはまらないかも。 2.日照。これはそれほど考慮した訳ではありませんが,結果的に良かったです。南側に大きな窓(出入可)があるのですが,夏は日光が差し込んで大きな窓は大変かとも思いもしましたが,夏は日が高いので部屋の奥には直射日光は射しません。それでいて冬は日が低いので部屋の奥に日が届き暖かい。夏が苦手だから南側の窓を小さくするのは考え物です。南側の窓は大きいほうが良いと思います。 3.断熱の配慮。マイホームを持つ前は,今のマイホームから直線で1km程度のアパート暮らしでした。隙間風はありませんでしたが,断熱構造でないので,冬の朝が寒すぎる。マイホームに住んでから,朝凍える寒さがない。  まだ寒さの残る3月初旬ににマイホームに越してきて初めての朝を迎え布団から出た時の実感は「寒くない!!!」でした。それから2回ほど冬を経験していますが,アパート時代の朝の寒さは体験していません。  名の通った住宅メーカーなら配慮しているでしょうけど,断熱効果はあなどれません。  ちなみに私の家はメーカーのカタログから選択したものです。ただ,建売と違って,間取りは構造上の制約をのぞけば結構自由です。  それ故に類似の家に見学に行くことが可能でした。幸いにして,建設中の同型の家も見学できました。図面のみでは理解しきれない事も多いです。可能な限り,モデルハウスなども訪問することも大切だと思います。

poupo
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。 やっぱり日照条件は外せないですよね。 また、雪国なので断熱効果もあなどれません。 色々見て廻ってみます。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.1

我が家は結局、住み替えをやめて建て替えにしたので、参考にならない かもしれませんが・・・ 新しい土地に住むにあたって、不安に感じたこと。  近所に口うるさい人がいても、誰も教えてくれない。住んでから 知って「こんなうるさい人がいるなら住まなかった」となりたくなかった。  よく、こちらでも問題になっている近隣の騒音。 今の家の近所にも、爆音たてる車の出入りや、大声で怒鳴り散らすおじさんや おしゃべりで失礼なことを言い過ぎるおばさんなどいます。  使っている携帯電話の電波が入らないかも?  欠陥住宅だったらどうしよう?   身内が一戸建て物件さがしていますが、たくさん見るようにしている みたいです。いろいろ見れば目もこえてきますしね。

poupo
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。 一生そこに住む!と思うと周りに住んでる方って気になったりしますよね。 平和に生活出来る環境に巡り合いたいものです。

関連するQ&A