- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校生の勉強法)
高校生の勉強法
このQ&Aのポイント
- 現在高二の高校生が黄色チャートを使って勉強しているが、効率が悪いと友達に指摘された。問題を解いて分からないところを確認し、類似問題を解く方法を試しているが、1ページに20分かかるため効率化できないか悩んでいる。
- 高校生の勉強法を改善したい。黄色チャートを使用して問題を解いているが、効率が悪いと感じている。友達からは問題を解く後に類似問題を解く方法が効果的だと言われて試しているが、時間がかかってしまう。効率的な勉強法を教えて欲しい。
- 高校生が黄色チャートを使った勉強法について相談です。友達から効率が悪いと言われているので、工夫したいです。問題を解いた後に類似問題を解くという方法を取っていますが、1ページに20分もかかってしまいます。もっと効率的な勉強法を知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
難しい問題は最初は時間がかかって当然なので、じっくりと焦らずにやることです。 そうしていくうちに、センスがついてくれば、問題集を解く早さ(見た目的な進行具合)が早くなっていきます。 いつまでやっても、まったく分からなく進歩がないのなら、何か原因があるかもしれませんが、 着実に進んでいるようなので、それでいいと思います。 脳みそはひとそれぞれ違うのだから、効率の良い方法や、学習のスピードも人それぞれです。 自分にとって効率の良い方法を探すのは悪いことではないですが、 周りに振り回されて不安になったりするのは良くないと思うので自分を信じて楽しくやってください>< 進行度は自分がよく知っているはずなので、やりやすい方法でどうぞ
お礼
回答ありがとうございます! 大変助かりました! 頑張ってみます