• ベストアンサー

ユネスコに勤めるにはどうすればいいですか?

ユネスコに勤めるにはどうすればいいですか? 僕は 高校三年で、将来は国際公務員になりたくていろいろ調べているのですが 国連の事務局への採用はわかりやすく「国連職員採用競争試験」などがあるのですが、ユネスコなどの専門機関になると採用の仕方がよくわかりません。 よくご存じの方、少しでも知っているという方、なんでもいいんで教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

高三で国際公務員をめざすという目標があることは大変素晴らしい事だと思います。 しかし、国連(と関連専門機関)に入るためには、高度の(国連で要求される職務を遂行するための)専門知識が要求されます。 その為、大学を卒業しただけで採用されるような事は、(特に日本国内でのみ勉強した日本人にとっては)まず100%有り得ません。 それはユネスコだろうが事務局だろうが同じ事です。 まず、貴方がしなくてはならないことは、ユネスコがどういう人材を欲しているかを良く理解し、そういう人材になるためのプランを立てることです。 採用の鍵になるのは、その人間に何が出来るのか、どの様に組織の目標(global Objective)の達成に貢献するのか、です。 まずは、国連の空席情報を良く読んで、どの様な分野でどの様なスキルと知識がどのレベルで要求されているかを理解したら良いでしょう。 下に参考空席情報にアクセスできるリンクを記します。 初めはログイン画面から登録して下さい。 http://careers.un.org/UNCareers/tabid/65/language/en-US/Default.aspx このICSC (International Civil Servant Commission)のサイトには国際機関の全ての空席情報が出ています。 http://icsc.un.org/joblinks.asp そのいろいろある分野の中で、興味のあるものを学べる大学にまず行かれたらどうでしょうか。 そしてその後、その分野で活動するNGOや政府関連機関や企業で経験(一概には言えませんが5年ほど)を詰んで、自分の専門を確立した後に(この点が大切)P3レベルで応募するのが妥当だと思います。 競争試験も受けておいた方が良いかも知れません。 これはすべての分野の募集が毎年あるわけではないのと、受験年齢制限がありますので注意が必要です。 昨年より規定が変わり、5年以上期限付き契約で勤務した正規職員は恒久職員と同等の契約に切り替えられるような制度が出来ましたが、競争試験を合格した場合は恒久職員の資格は保証されます。 これはあまり皆様触れてらっしゃいませんが、結構重要な点だと思います。  あと語学ですが、英語がどうだとか、第二外国語をいつやろうか、とかいうレベルでは国連での仕事は難しいと思います。 私の居るジュネーブは特にマルチ言語の環境で、多くの職員が英語、フランス語、スペイン語を問題なく使い、人によってはロシア語、中国語、それに国連公用語ではありませんがドイツ語、イタリア語がこれに加わります。 また、現地採用の事務職の職員で博士号を持っている方もいます。 英語だけに時間を割かれてしまうようだとちょっと難しいものがあるかもしれませんね。 まぁ、これはやってみないと分かりませんね。 とは言うものの、日本に居ながら、要求されるレベルまで語学力を上げるのは相当大変なような気がします。  あと、「国連(とその専門機関)で働く」のと「国連職員になる」は同じではありませんのでそれははっきりさせておいてください。 ここまでは、「国連職員になる」のを前提に書いています。 国連で働くだけなら、外務省に入って派遣されたり(日本国政府国連代表部勤務はこれにあたります)、JPO、UNV(国連ボランティア)があったりしますが、彼らは国連事務局や専門機関の予算からその給与が払われていない、いわゆる「お客様」で、国連職員ではありません。 ただ、貴方はユネスコに入りたい、と仰っているので、職員になることを希望されていると理解しています。  しかし、やはり競争試験を経て国連に入り、後にユネスコに移る方がいいと思います。 その理由は、国連関係の殆どのポストは「期間限定、Fixed Term」と呼ばれるもので、一年か二年契約です。 競争試験を経て国連に入れば、恒久職員の契約が(若干の例外はあるものの)ほぼ100%約束されます。 二年契約では、例えば、住宅ローンも契約期間の二年間までしか組めないことになりますよ。 これは、一生の仕事とする場合、これは非常に重要です。 前述の様に、最近ルールが変更になり、5年以上勤めた職員人は恒久職員と同等の契約が与えられるようにはなってきましたが、これとて確実ではありません。

APPLEsony
質問者

お礼

長い文章で事細かにわざわざありがとうございます。 大変参考になりました!! 目指す道に具体性が持てたので、 非常にスッキリとできました。 今まで以上に日々努力して いつかその舞台に立てるよう頑張りたいと思います!!

関連するQ&A