• 締切済み

国連職員に似た仕事

高2の女子です。そろそろ進路を決めていかなければいけないと思っています。 私は世界で貧困や病気で苦しんでいる人々や、ストリートチルドレンなどをできるだけ助けたいと思います。 国連職員だとそういうことができるなぁと思ったのですが、いろいろ調べてみてとても国連職員になれる確率は低いことを知りました。 でもどうしてもそういう仕事がしたいんです。国連以外にもこんな仕事ができるような機関はないんでしょうか? それと将来今説明したような仕事に就くには大学でどんな学部に進めばいいですか?国際文化学部や国際関係学部などでしょうか?

みんなの回答

  • 4101155k
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.4

国際機関、政府、NGO、企業などはそれぞれの立場で関わっています。大きな政策のようなことがしたければ国際機関や政府機関(JICA、JBIC等)、できることは小さくても具体的な現場に立ちたければNGO。そうした問題の解決に具体的に取り組みたければ企業という選択肢もあると思います。多くの国でまた、ジャーナリストや研究者として、そうした問題の存在を明らかにする、という貢献の仕方もあるかもしれません。 大学ですが、選択肢はいろいろあると思います。学部がどこだから有利だということは、それほどないかもしれません。経済学でも法学でも経営学でも、途上国開発の現場で活かせる知識になるでしょう。 建築や土木、医療のような技術でも途上国に貢献できるでしょう。貧困などについてもっと直接的に勉強したいなら経済学や社会学、政治学。国際関係は、視点として非常にマクロになるのですが、もちろんグローバルに貧困問題をどうするか考える、というテーマもあり得ます。 あと大学に入ったら、NGOでの活動に取り組んでみるなど、大学以外でも得るものがあるということ、覚えて置いてください。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

>専門知識は看護士のほかにどんなのがあるか教えてもらえませんか?あと、そういう知識はやっぱり大学でつけていくものなのでしょうか? はっきり言えば、対象国と日本を比べて、日本の方が良い、技術的に優れていると思える場合は、対象国のほうで受け入れます。 非常に極端な例では、その国の憲法草案を作る手伝いに行った人もいます。確か、南アジアの国だったと思います。 ですから、経済から法律、工学から都市計画までいろいろあります。たしか、千葉県に伝わっている竹で井戸をほる上総掘りという井戸掘りの指導で行っている人もいます。 ここら辺は、青年海外協力隊などのホームページに載っているはずです。 http://www.jica.go.jp/activities/jocv/topics/entryreport17au.html 大学に行っても行かなくても、その人の技術が優れていたら、受け入れていくはずです。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

No.1の方の言われている以外にも、多くの道があります。 まず、NPOです。これは、日本でも、かなり多くの団体が活動しています。海外には、本当に星の数ほどあります。ただ、給料が安い。しかし、志願者は多く、なかなか採用にならない団体がある。 次に、ある程度大きな企業で、そういう事業をやっている場合があります。トヨタなどもやっていると聞きましたが。 また、政府、自治体職員になり、そういう関係の仕事につくことができます。 大学の学部は、あまり関係ないように思います。 重要なのは、語学と専門知識です。 例えば、衛生看護の知識があり、看護士としての資格があれば、かなり活躍できます。 国連の採用も、結構、人のつながりがものをいう面が多いので、大学の差が大きいかもしれません。 お勧めはICUや上智ですね。

mana73
質問者

お礼

ありがとうございます。 NPOのホームページに行ってみました。 なんか職業というか短期ボランティアみたな感じのものもあるんですね。すごく勉強になりました。 >重要なのは、語学と専門知識です。 専門知識は看護士のほかにどんなのがあるか教えてもらえませんか?あと、そういう知識はやっぱり大学でつけていくものなのでしょうか?

回答No.1

こんばんは。前向きで大きな夢、大事にしたいですよね! 私自身が質問者さんのおたずねの領域に詳しいわけではないのですが、とりあえず思いつくのは青年海外協力隊です。ご存知だとは思いますが、URLは下記のところ。実績もあり、ルートも確立されています。ただ、なんの技能、資格もない善意の若者に務まるものなのかどうか、わかりません。大学などでしっかりした知識や技能を身につけてこそ、質問者さんの書かれているような仕事をすることができるのではないかな、と思います。国際なんとか学部ならば、そういう志向の人が多いかと思いますが、意欲だけでなく、役に立つ技術、技能、知識、どんな人とも仲良くなれる人間性、そして外国語の運用能力が重要だと思います。学部選びには、そういう観点も重要かと思います。 私の親しい若者で、この青年海外協力隊でアフリカの某国に行ってその国の言葉で校舎も満足にないような地域で算数・数学の教師をやっていた男がいます。彼には算数・数学の知識、教育の知識、言葉の力そして「人間」を愛する力があったと言えると、思っています(私自身より二回りほど年下ですが、尊敬しています。)。 なお、蛇足ですが、なにも途上国に行かなくても、日本にだって恵まれない子どもたち、大人たちはたくさんいます。恵まれない人たちを力づけるような進路は幅広く考えられると思います。参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.jica.go.jp/activities/jocv/
mana73
質問者

お礼

青年化海外協力隊のHPにいってみました。 やっぱりそういう仕事がしたいなぁと改めて思いました。 >大学などでしっかりした知識や技能を身につけてこそ、 私もすごくそう思います。外国語の力をがんばってつけてみたいと思います。 ありがとうございました!!!

関連するQ&A