• 締切済み

赤ちゃんへの接し方

赤ちゃんへの接し方 11ヵ月の息子と妻の三人家族です。 昨日、妻の口から衝撃的な言葉を聞きました。 ¢息子がなつかないから、二人でお幸せに。£ ¢こんなに頑張ってるのに、ママの事嫌いなんだ?£ 妻はフルタイム勤務をしており、日中子供は保育園に預けますが、妻は時間の合間よく対応してくれてます。 ただ、僕とよく遊ぶせいか呼ぶの僕の所に必ず来ますが妻の所へは行きません。 初めての子という事もあり楽しんで育児をしてきたのに、気持ちはわかりますがなんかがっかりでした。 育児しすぎているのが原因かもしれないのでこれからはあまり関与しないようにすべきでしょうか? また、その後から子供にあまり好かれないようにしなきゃと意識してぎこちないです。 妻に子供を嫌いになってほしくないです。 どうしたらいいかわかりません。どなたかアドバイス下さい。

みんなの回答

  • 8-kiyo
  • ベストアンサー率18% (27/146)
回答No.8

3歳になった息子が一人います。 うちも共働きで、0歳児から保育園に預けております。 パパの方が好きでパパにべったりの時期があったり、かと思えば何をするにもママじゃなきゃダメな時期があったり・・・今はどっちもあんまり(?)みたいで、親から離れようとしています。最近寝かしつけの時ですら添い寝を拒否されるようになりました。 その時々でまた変わりますよ。 一つ気になるとすれば >その後から子供にあまり好かれないようにしなきゃと意識してぎこちないです。 ↑これはよくないです。まだ11カ月でしょ?赤ちゃんじゃないですか!好かれてようとそうじゃなかろうと、その大切な時期にしっかり甘えさせてないと後々後悔する事になりかねません。 私もフルタイム・不定休・夜勤ありで・・・・なつかれなくて当然という覚悟で働いてます(笑) 逆にそれ気にしてたら働けないです。

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.7

赤ちゃんに対する接し方は、別に変えることないと思いますよ。 よく遊んでくれているなら、そのままでいいと思います。良いお父さんですね。 奥様はたぶん、色々なストレスがあって、たまたまそのはけ口としてでた言葉が「ママが嫌いなの?」だったのではないのかなと思いました。 実際、お子さんがあまり自分のところにこないことを悩んではいると思います。 でも自分に余裕があれば、そんなセリフはあまり出てこないと思うのですよね。 フルタイムの仕事もお疲れでしょうし、自宅では家事に追われて、お子さんと遊ぶ時間は質問者様よりは短いのでは? そういうストレスが、たまたま口から出たのではないのかなぁと。 質問者様が対応を変えるとすれば、お子さんに対してではなくて、奥様に対してだと思います。 たとえば、質問者様が家事を代わってあげて、奥様とお子さんが関われる時間を増やすとか、ちょっとしたスイーツでもお土産に買ってきて一緒に食べながら、「仕事も子育ても家事もすごく頑張ってるよね、いつもありがとう」みたいな話をしたらどうでしょうか。 女性も結構単純なので、その程度でも結構うれしいものですよ。 子どもに対して不満をぶつけるような時って、実際は夫に対しての不満を子どもに向けている、という場合も多いのではないかと思います。 なので、ひょっとしたら奥様は「私は家事ばかりで子どもと向き合う時間が少ない。夫ばかりずるい」なんて思ってませんかね? 「こんなに頑張っているのに」ってことは、頑張っているのに認めてもらえていないわけですよね。 その辺を質問者様がきちんと「頑張ってるね」って認めてあげればどうかしら。 質問者様は、お子さんのことばかり気にしてたらだめですよ。 まずは、奥様ときちんと向きあいましょう。そうすることで家庭内は円満にいくと思います。 夫がわかってくれていると奥様が感じられていれば、子どもが寄ってこないことで落ち込んだりすることも少ないのではないかと思いますよ。

  • tang0510
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.6

母親が子供を抱きしめて その母親を父親が抱きしめる っていう図が好ましいらしいですよ 貴方は奥さまを抱きしめてますか? 子供中心では奥さまは孤独を感じて 「二人で幸せに」って言いたくもなりますよね 単なる家政婦扱いじゃねぇ~ 私は時々パパに 「子供を産んでくれてありがとうは?」と ”私ありき”を思いださせますけど・・・

  • fain1007
  • ベストアンサー率52% (357/679)
回答No.5

>妻に子供を嫌いになってほしくないです。 大丈夫!!嫌いになんてなりませんから。 >息子がなつかないから、二人でお幸せに。 >こんなに頑張ってるのに、ママの事嫌いなんだ? この言葉だって、本心から言ってるわけじゃないですよ、きっと。 だって本当に息子さんを愛してないなら、懐かないことで悩んだりしないでしょ? 息子さんを愛しているからこそ、悩みも深くなるし、 それが限界まできちゃうと、つい投げやりな気持ちになって、 暴言っぽい言葉がでてしまうこと、誰にだってありますよ~。 このサイトの育児カテの過去の相談をご覧になっていただけばお分かりになると思いますが、 皆さん本当に悩みながら、それでも手探りで頑張って子育てしています。 私の娘も今は小学生になって、言葉で言えば理解してくれるようになって、 小さかったころに比べれば随分楽になりましたが、 やっぱり息子さんくらいの頃って何度育児を投げ出したいと思ったか知れません。 どんなに頑張っても、その努力が全部無駄になっているような気がして、 周りのママ友やテレビの子だくさんのお母さんを見るたびに自分がダメ人間に思えて、 「私は親になんかなっちゃいけない人間だったのかも」ってよく思ってました。 あまり小さな子どもと接したことがなかったので、 遊び相手をするのもあまり得意じゃなかったですし…。 無力感、虚無感、子供に振り回されるストレス、疲労・・・、 本当に2~3日でいいから、子育てから完全に解放されたい!一人になりたい! ってしょっちゅう思ってました。 だからというわけではないですが、思わずそういう言葉を口にしてしまった奥様の気持ち、 すごく分かります。 質問者様は、よくお子さんの相手をされているとのことで、 きっと奥様も口には出さなくても感謝していると思いますよ。 その点は、そのままでいいのではないでしょうか。 できれば次からは、奥様も仲間に入れて3人で遊んではいかがでしょう? イクメンのスタイルはそのまま維持しつつ、 奥様とお子さんが接する時間を増やしてあげるように気を配ってあげては? なんにせよ、もう少ししたら、今が嘘みたいにママ大好きになると思いますよ~。 うちの娘も、息子さんぐらいの頃、夫と二人きりになると泣いて私を追いかけてきたりしてましたが、 2~3歳くらいになったら、すっかりパパ大好きになって、 夫と二人での留守番も平気になりましたから。 4歳くらいからは、夫と二人で出掛けるようにもなりましたから。 とにかくご心配されているようなことは決してありませんから、安心してくださいね。 親子の関係も、子供の成長と親としての経験を積むにつれて変わっていきます。 今の状態が、この先もずっと続くなんてことはありませんから、 今まで通り、育児に協力的なパパでいてほしいと思います。

  • kanon-m
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.4

おはようございます。 奥様の淋しい気持ちも分かりますが、子供はお母さんから産まれてきてるので何をおいても「一心同体」です! 私は育休中ですが、主人にそこまで懐いてくれると嬉しい限りです! 24時間「かぁか(お母さん)」と言われ続け疲れますよ。 それでも気になるならフルタイムを諦めるしかないのでは…。 「一心同体!」がない?(笑)父親に貸してあげてるくらいの気持ちに奥様がなれたら良いですね♪ あまり回答になってなくてごめんなさい。 とにかく…大丈夫ですよ。 だって、母親だもん♪ 嫌いなわけないし、赤ちゃんだってお母さんに嫌われるなんて思ってないから安心して父親のところにいけるんですよ。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.3

可愛い奥様だなぁーと思いました。 まず、子供は、結構薄情で、「母親」が子に対して怒ることが日の中で大半かと(笑) すると、それに対して他人からみて「なつく」ようなことはしません。 ママ怒るもん! という感情が先行。がしかし、いざ、何かあると泣きついてくるのは母親へなんです。 今では、我が家は主人も子供に対してブチ切れますので、そのブチ切れ方が半端じゃないので、同じ怒られるでもおかあちゃんがいいや!と私の方へ着ますが。 当初は、主人が幼稚園にお迎えに行くと、一気にだっだっこに変身。先生もびっくりの甘えん坊。 一日の中で、母親といる時間は、父親と比べると多少なりとも多いのですが、その多い中には、こちらを怒らせるような行動が多いために、つい子は、「ママ、怒ってばかりだから、嫌い」「ママ、遊んでくれないから嫌い」ということになりがち。 それに比べて、父親は、一緒にいる時間が少ないため、一緒に居る時間ぐらい楽しく過ごそうと、子供のご機嫌取りが優先。 よって、子供の純粋さから、「ママ、怒る人」「パパ、遊んでくれる人」になって当然です。 よって、ふっとした行動が「どうせママは嫌われ者」と言わざる終えなくなります。 でも、ほんと、そのうちに子供は何をするにも「ママ」「ママ」になるでしょう。 中には、パパの添い寝がないと寝れないという子もいますが。 今後、言葉を覚えたり、団体行動していく中で、ママの存在が大きく感じられると思います。 いま、奥様に必要なことは、「母親」になることです。今の奥様は、「母親」ではなく、「母親役」なだけです。まだまだ、親になって1年ほど。ちょっと子供が先に成長しているようですね。ママとしての成長が遅れているようです。それをホロするのが旦那ですので。 まぁー我が家のように、夫婦して子供に先越されて、あとから必死に追いつく、また子供が先に成長、親必死で追いつく、追い越すを繰り返すこともありますが。 ちょっと奥様に「母親としてまだ成長段階、のんびり行こう」と声をかけてあげてください。 ただ、おそらく子供の情報を多く持っているのは、ママのほうだと思います。もし、そうじゃなかったら、パパから教えてあげればいいし。 なんだったら、保育園の先生、園長と立ち話でいいから、愚痴を話せるといいんですけれどね。 すると、おそらく、お子さんの話など踏まえて、ママにアドバイスしてもらえるかもしれないし。 それと、サプライズで、この時期だとクリスマスが一番早いかなぁ?? ママへのプレゼントは、お子さんとパパの共同作業プレゼントがいいと思います。 ちなみに、私の時は、真っ赤に塗りつぶされた絵で、題名は「おかあちゃん」。 どうやら、毎日怒ってばかりの私の顔は、赤いらしい・・・・主人、爆笑していました。 私、反省しました(笑) そんな絵ですが、いまだに残っていますよ。子供の初プレゼントだったのでね。 そんなことでママは、「頑張るぞ!」って思えます

  • emi1231
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

こんにちゎ☆ 私も2児のママしてます 11ヶ月ゎ可愛い盛りですね(^-^) ママがフルタイムと言うことで、育児&仕事で休む時間もすくなくストレスになっているんじゃないかなと… 一生懸命やってるのに思うようにいかない… パパにばっかり…と思いこんじゃっているとか… そんな事ゎないはずなのにマイナスに考えちゃうんですよね 疲れるのも当然ですよね パパゎパパでそのまま子供とのコミュニケーションをとっててもいいと思いますょ☆ ただ遊ぶ時にゎ工夫してなるべく3人で遊んだり、パパが家事を手伝って大変なのにママえらいね~とかママを一緒にほめてあげたり…(パパも勿論大変でえらぃですが) ママにギューッだょ~♪とかパパもママ大好き~♪とか子供にいってあげたり見せたりすると真似したりもするようになると思います♪ 参考になるかゎわかりませんか、1意見として… 人それぞれなので私みたいな考えもあるんだなぁみたいな感じで(笑)

回答No.1

11ヶ月といえば正直ママパパの認識がまだまだだと 思います。 とくに昼間保育園、夜はパパがよく面倒をみるのであれば パパの方になついても仕方ないです。 仕事をしなければ生活できないのであれば、 今のままの共働きで、時には旦那さんが夕食を 作ったり洗濯物をしまったり、掃除をしたりして 奥さんがお子さんの相手をする時間を作ってあげたり されてはどうでしょう。 また共働きでなくてもあと数年生活できるなら、奥さんは とりあえず家にいてお子さんをみるようにされてはどうでしょう。 どちらにしても、小さいうち子供というのは面倒をよくみてくれる人に なつくものなので、それを頭に置いて今後どうすべきか 考えられてはどうでしょうか。 奥さんの頑張りは、子供の為に働いているという意味もあるかもしれませんが 子供からするといつも傍にいてくれる人が一番で お母さんは、私のために外で頑張ってくれていると 理解できるのは、当分先の話です。 奥さんが子供のそういう世界観の狭さを理解できると また気持ちの切り替えもできると思います。

関連するQ&A