• ベストアンサー

保育園・幼稚園に入れるタイミングについて

1週間ほど前に引越しをしまして このタイミングで子供を保育園なりに入れたいと考えているのですが 「途中入園という事で、子供や母親が浮いた存在になるか心配」です。 子供はまぁそれほど気にしなくてもいいのかな、とも思うのですが 妻が気になります。 妻は交友的とは言えない感じで、なかなかママ友を作れない性格のようなんです。 前住所で、公園で他のママ達と話を積極的にしたり、 ママ友募集のWebサイトなどで話が合った人と合ったりしたようですが お互いの家に行ったりするような、仲良くなる友達はできませんでした。 私の仕事は忙しくて朝から深夜0時過ぎに帰宅というのが当たり前で 時には土日も出勤します。 私と妻の両親は離れた所に住んでいて、育児の協力が頼めない状況で 育児中、気を許す人がおらず、常に子供と二人っきりの時間がほとんどで 忙しさがピークの時は妻は育児ノイローゼに近い状態でした。 なのでこの保育園・幼稚園に入園するというタイミングなら ママ友というのができやすいのではないかと期待してますが 途中入園という事だと、ママ友達もそれぞれ友達ができてしまって グループとかの輪に加わりにくいのではないか、と想像しています。 1:来年の4月からの幼稚園・保育園の入園を待った方がいいのか  →それまでは家庭保育室などを利用したりする?費用などが高そう。。。 2:とりあえず、今募集している保育園に入って、その後  来年の4月から新しい幼稚園や保育園なりに入り直す?  その保育園が気に入れば、そのまま継続で。 妻の状況を考えると一刻も早く子供と離れる時間が必要。 また気軽に話ができるママ友の存在も、妻にとっては必須だと考えています。 (保育園・幼稚園に入れたい、というのは、親の都合もありますが 子供にとっても結果、良い事だと私は思います) どなたかアドバイス頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.10

こんにちは。#6さんの意見に同意いたします。 奥様が求めていらっしゃるものは「ママ友」なのでしょうか。 息詰まっている時に必要なのが「ママ友」とは限りません。 ほんの少し他人と会話をするだけでも心が晴れることがあります。 私は、結婚する以前1日中しゃべっているようなタイプだったので、結婚して子供が生まれて引っ越して、まだしゃべれない子供と一緒に主人の帰りを待つだけの日が続いたとき本当に苦痛でしたよ。 1日誰ともしゃべらなかった分、主人が帰ってきたらずーっとしゃべりつづけていました(笑) 「ママ友が欲しい!」と必死になっていた時期もありましたが、結局ママ友はできませんでした。 昨年から子供を保育園に預けています。 今は、職場では子供を抜きにした全然違う会話がありますし、保育園では先生と子供の話を、園長先生とは時間があるときにその他のことも含めていろんな話をさせてもらっています。また、保育園の帰り道は園舎から駐車場までの間ではありますが、他のお母さんとの会話もあります。 私にとっては、今の状況が丁度よく居心地がいいです。 ママ友は今も相変わらずいませんよ。 でも、私にとってママ友は必要ではないような気がします。 負け惜しみでもなんでもなく、ママ友がいたら負担になるだろうなぁ。と思うんです。 子供とずっと一緒だと息詰まってしまうけど、1日のうち数時間でも子供と離れている時間があると、残りの時間を思いっきり子供と過ごしたくなるんですよね。 「奥様とお子様が離れている時間を作りたい」というのはよくわかります。 でも、保育園や幼稚園でママ友を見つけることを考えて悩むのではなく、奥様の状況に合った環境を探すことで悩んでみてはいかがですか。 ママ友は作ろうと思って簡単に作れるものではありません。 ママ友ができやすいから・・と、幼稚園に入園させても本当にママ友ができるとも限りません。 逆にできたとしても、幼稚園のような濃いお付き合いの場合、負担になることもあります。 でもそれじゃ元も子もないんですよね。 作ることも、お付き合いを続けていくことも、人によってはけっこう労力がいりますよ。 在宅ワークではなく人と接することのできる仕事を探すとかはできないのでしょうか。 ママ友に限らず、他の人と接する機会があるだけで何か抜け出せると思うのですが・・。

その他の回答 (9)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.9

#5ですが、「お礼」をありがとうございました。 >育児サークルというのは4月のタイミングで募集をかけるみたいなんですね。 ひょっとして、お互い、違う種類のサークルについて書いているのでしょうか。 私が言っているサークルとは、文字通り、母子もしくは家庭同士の(たいていは自助の)グループのことで、月に1度くらいの頻度で集まっているはずです。ほとんどの人は、乳児期の孤立を防ぐために参加しているわけですが、子供は一年中生まれるものなので、随時、参加・見学できるサークルがほとんどです。 お教室のようにカリキュラムがある場合は、年に1度しか募集しないのかもしれませんが、0~2歳児向けのサークルがお近くにもいくつかありませんか? 保健所がダメなら、ご主人ご自身が区役所・市役所の広報などに電話で聞いてみてはいかがでしょう。奥様が興味をお持ちなら、もったいないですね。 でも、公園で遊べているなら、2歳で家の行き来がなくてもいいと思いますよ。申しましたように、奥様のノイローゼは人並み程度かもしれませんね。

noname#18044
noname#18044
回答No.8

たびたび失礼します。 お礼をありがとうございます。 もはや、質問への回答ではないのですが、色々共感する部分が多かったもので。。。蛇足と承知で、書き込ませていただきます。 「世間から隔離されている現状」 あぁ、すごくよくわかります。 私も、ずっと家に子どもと二人でいると、 「私が今いきなりいなくなっても、誰も気づかないだろうなぁ」 とか、無闇と悲観的になったりしました。 だから、働きに出たほうが、というのも、全くその通りだと思います。 でも、もちろん在宅ワークでも「社会参加している」実感はあると思いますが、むしろ外に働きに出たほうが、色々1人で煮詰まらなくていいのではないでしょうか? いや、もちろん、仕事の都合などは私が口を出すことではないですが^^; また、他の回答者様も書いているように、幼稚園の「ママ友」付き合いは、大変かもしれないですよ。 奥様が「あまり交友的ではない」感じですと、逆に負担になってしまうかもしれないです。 働きに出れば自然と交友関係は広がりますし、ママ友にこだわらなくても、と思います。 空きのある保育園があるとのこと、何よりです。 奥様が、それで少し余裕を持って育児などを楽しめるといいですね^^

回答No.7

娘を保育園に通わせています。 他の方もおっしゃっているように、保育園のほうがママ友づきあいは少ないです。 送り迎えの時間が全員ばらばらなので顔を合わせるお母さんが少ないです。懇親会などが少ない園ならなおさらです。 お母さんもみんなお仕事をしている方ばかりなのでお互いの事情が察知できるため、「お付き合いを断れない」みたいなこともないと思います。 逆にママ友はがんばらないとできないと思います。お迎えのときに良く会う&お話しする人が数人いますがお互い「早く帰って夕飯作らなくちゃモード」なので連絡先を教えあって云々…ってことにはなかなかなりません。 でも子供同士は案外あっさりお友達になっちゃうもので、娘も新しく入った子がいたときに早速意気投合して、その日のお昼寝は仲良く手をつないで寝たそうです。 小学生くらいになると転校してなじめなくて…ってこともありえますが、まだそんなに縄張り意識の働く年でもないので心配しなくて良いのでは? かえって幼稚園のほうがお母さんが仕事をしていない可能性が高く、「ママ同士のお付き合いはできて当たり前」な空気なのできついかも。 そうでなくても幼稚園は平日の行事や午前のみという日もたくさんありますし、夏休みなど長期のお休みがあるので在宅とはいえお仕事をなさっているならば厳しいのではないでしょうか?

回答No.6

やさしい旦那様ですね。私は奥様と似たタイプだと思いますので、そっちの観点から。 私は子供を保育園に入れていたことがあります。フルタイムで働いていたため。その後、引っ越しなどのため退職せざるを得ず、保育園も退園し、しばらくして幼稚園に年少から入園させました。 私も社交的な方ではなく、育児に煮詰まりやすいタイプです。 私にとって快適だったのは保育園の方です。他の方の回答にもありますが、保育園ママは忙しいしお迎えの時間もいろいろですので、べったりした付き合いは少ないです。でも皆無ではないです。どちらかというと落ち着いていて、感覚的にも合う人が多かったですね。そして、保育士さんという育児のプロがいて、大変たすかりました。保育園は生活の場ですから、保育士さんはママに対して、家での様子はどうなのか聞いてくれますし、子供の日中の様子を知らせてくれたり、しつけの仕方についてのアドバイスやら、毎日連絡ノートやお迎えの時間にたっぷりコミュニケーションをとることができます。 幼稚園ママの方はというと、確かにこちらの方がお付き合いは濃くなります。なにしろ時間がたっぷりあるし、何かと行事やら幼稚園に行くことが多いですから、仲良くなる人どうしは仲良くなります。どちらかと言えばママ友づきあいに慣れてる人が多いですね。なので、いわゆる「ママ友づきあい」の得意な人にとってはいいと思うんです。ただ…奥様は本当にそのようなべったりした付き合いを求めているのでしょうか?私は幼稚園ママ生活がかなりつらいです。 旦那さまが心配されるのは、優しさだと思いますが、奥様の気持ちはどうなのでしょうか?そしていわゆる「ママ友」って本当に必要なのでしょうか?もちろん、ある程度のつきあいはあって当然ですが、最近の世間一般に言われているような「ママ友」って、私には違和感があります。「公園デビュー」とか。そのような言葉にしばられて、「私にはママ友がいないけど、それって変なの?子供にもよくないの?」ってかえってプレッシャーを感じている人がいっぱいいると思います。くれぐれも奥様の気持ちを優先してあげてください。優しさであっても、自分が責められているように感じるのでは逆効果です。 もし、保育園に入れる状況なのでしたら、保育園の方をおすすめします。ほどほどに他の親子とコミュニケーションもとれるし、育児に余裕も出ると思います。

majikaru
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 >「公園デビュー」とか。そのような言葉にしばられて、「私にはママ友がいないけど、それって変なの?子供にもよくないの?」ってかえってプレッシャーを感じている人がいっぱいいると思います まさに私と妻とが陥っていた部分がこれのような気がします。 妻も公園で他のママ達と「なんとか仲良くなろう」という 肩肘ばかりはってしまい、その結果、うまくいかなかった時に さらにストレスを感じさせるような悪循環を生んでいました。 後ろ向きかもしれないですが、「ママ友なんぞはできなくてもいい」 ぐらいの気持ちで望んだほうが、結果ダメージを追わなくて済みますし いいことなのかもしれませんね。 >くれぐれも奥様の気持ちを優先してあげてください。優しさであっても、自分が責められているように感じるのでは逆効果です 私自身も「ママ友ができるといいねぇ」と プレッシャーをかけるような事を言っていた気がします。 とてもありがたいご指摘だと感じました。 お話を聞いているうちに、 「ママ友を増やせる幼稚園に行くのがいい!」 と思っていた部分がありましたが、 その状況って、今までの公園で他のママ達と仲良くなろうとがんばろうとした時と 同じ事になってしまう可能性があるなぁ、と感じています。 保育園に通わせて、親子共々、無理なく生活していく事が いいのかな、と気持ちが傾斜していっています。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

ちょっと違う角度から。 良い保育園が見つかればいいのですが、でなければ、とりあえず、育児サークルに参加するというのはどうなんでしょう。 保健所でサークルを紹介してくれるはずです。その際に、保健婦に育児について相談するといいでしょう。ご質問の件についても、地域に精通している保健婦が相談にのってくれるのではないでしょうか。 「乱暴な男の子」とお書きになっていますが、ひょっとして、少なくとも奥様から見ると、育てにくくて、他のお子さんにとかく迷惑をかけてしまうお子さんなのかなと思いまして。そういうお子さんやママさんでも、当たり前のように輪に入っていけるものですが、ちょっと一押ししてくれる専門家がいると、尚、良いのかもしれませんね。 それから、ママよりもパパのほうが人気者というご家庭もたくさんありますから、土日を利用して、ご主人が橋渡しになるという手もあると思います。 誰でも子供が小さいときにはノイローゼ気味になるものですよ。楽しい人生になりますように。

majikaru
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 そうですね。育児サークルというのはいいかもしれません。 ちょっと早速妻にその事を聞いてみたのですが 育児サークルというのは4月のタイミングで募集をかけるみたいなんですね。 ちょっと時期がはずれていたのかな、と残念に思いました。 >誰でも子供が小さいときにはノイローゼ気味になるものですよ この一言はとても安心できました。 みんなきっと同じなんですよね。

noname#14429
noname#14429
回答No.4

こんばんは。4歳の子を保育所に入所させている者です。恐縮ながら回答させていただきます。幼稚園の事はあまり存じ上げませんが、保育園について助言させていただきますと、役場に入所申し込みをするのですがその際「母親が働いている証明」もしくは「就労予定証明書」等が必要になってきます。しかも、順番待ちがかなりあり申し込みから4ヶ月待ちの保育所もあるそうです。自治体によって申し込み内容が異なるので資料を入手することをお勧めします。保育園のリストのようなものと申込用紙が一緒になったものがいただけるはずです。幼稚園に関しても、9月頃には説明会を設けている所が多いので参加なさると良いとおもいます。どちらにしても、それぞれ特色を持っていると思うので奥様とよく検討なさったらいかがでしょうか。どちらかというと、幼稚園のほうが保護者同士の付き合いは多そうです。保育所は皆働いている方ばかりなので、送迎の際や年に2回程の会合、運動会くらいの関わりです。奥様も子供を持った限り小中高と嫌でも集団生活に入っていかなければなりません。段々と人付き合いも慣れて行くのではないのでしょうか。きっと、奥様のペースに合ったお仲間ができると思います。

majikaru
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 とても参考になる回答に感謝しています。 >「母親が働いている証明」もしくは「就労予定証明書」等が必要になってきます そうなんです。役所に問い合わせたら、そのような事は言われたのですが 妻が最近在宅ワークを始めた、という事を伝えたら 「じゃあ書類を送るんで、それに記載してくれたらそれでいいです」 と返答されました。 妻の家での仕事をどうやって証明するのか私には謎ですし、 役所の人もはっきり答えてはくれませんでしたが、 「なんとかなるのかな」というのがやり取りをした私の手ごたえです。 >幼稚園のほうが保護者同士の付き合いは多そうです なるほど。そのような行事を無理やりにでもあるというのが (めんどくさいですが)ママ友達を自然に仲良くさせる事ができる イベントなのではないかなぁとも感じております。 >きっと、奥様のペースに合ったお仲間ができると思います。 妻に安心させてあげられる言葉だと思いました。 とてもありがたい返答ありがとうございました。

  • choco0529
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.3

それは大変ですね。でも奥様を気使ってあげる優しいだんな様でうらやましいです。私の考えで申し訳ありませんが、私は直ぐに入られたほうがいいと思います。お子さんの年がわからないのですが、保育園か幼稚園かはまだ決めてらしゃらないのですか?どちらにも入れる年なら私は幼稚園をお勧めしますね。保育園はママさん達が働いてる事が多いので、ママ友を作るのも難しいのでは?幼稚園はお迎えバスの待ち時間に仲良くなれたり、子供を送った後は、時間に余裕のあるママさんが保育園よりは多いはず。学校行事のお手伝いで幼稚園に行く事もあるので、お友達が作りやすいと思いますよ。前に住んでた所でお家に行き来はしていなかったけどママ友がいたんですから、奥様は人と上手に接する事の出来る方ですよ。心配しなくても大丈夫です。今はきっと少し疲れがたまってしまったんでしょうね。一番頼りたいのはだんな様のはず・・・。お仕事お忙しいでしょうけど、時間の出来たときは奥様を母親ではなく女性として接してあげてください。だんな様もお忙しいので無理をしない程度に子育て頑張ってくださいね。

majikaru
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 下の返答でも書きましたが、息子は2歳8ヶ月になります。 >私は直ぐに入られたほうがいいと思います そうなんです。私も基本的にはそう感じています。 幼稚園に入れられればベターなのですが、 幼稚園に入れられるのが来年の4月からとなっていて(3年保育で) とてもそれまで待てない、というのが正直な所なんですね。。。 *私の仕事がこれからさらに忙しくなりそうで、  以前起こった、妻の育児ノイローゼのような事が起こるのは絶対に避けたいと思っています 今、息子の年齢が3歳過ぎていてすぐに幼稚園に入れられる3月ぐらいならいいんですけどね。。。 「とりあえず保育園に」 というのもありますが、子供や妻のママ友状況を決めかねないその決断が なかなかできない現状であります。 >だんな様もお忙しいので無理をしない程度に子育て頑張ってくださいね。 その一言、とてもありがたく思います。 ありがとうございます。

noname#18044
noname#18044
回答No.2

ごめんなさい、書き落としたことが。 認可の保育園は、先に書いた入園審査の条件もありますが、その条件を満たしていてもなかなか入れません。 実際、私は9時-5時 週5日のフルタイム勤務(もちろんだんなも働いていて、朝は早く夜遅い)ですが、 申請してから2ヶ月、認可の保育園には「空きがありません」と言われ続けです。。。 「今募集している保育園に入って、来年また新しく入りなおす」 これは、ちょっと甘いプランかな、と思います。 入れたら超ラッキー、くらいに思ってないと。。。 気に入る、気に入らない、で選べる状況なら、私も嬉しいのですが。 以上、蛇足ですが、付け加えさせていただきます。

majikaru
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます☆ 実体験に基づく貴重な体験談・情報はとても参考になります。 子供は2歳8ヶ月になる、乱暴者の男の子です~。 >「途中入園だと浮いてしまわないか」 >それは大丈夫です、保育園なら。 この点、とても安心しました。 それと同時に >だから逆に、「気軽に話せるママ友」もできないとは思いますが^^; は、まさにその通りだと思いました。 今回、私が役所に問い合わせた所、 現在空きのある保育園が近所に一つある事が確認できまして、 また、妻は在宅ワークを始めたばかりですが その事を伝えるととりあえず申請はできそうなんです。 そこから合否の判定があるでしょうし、そこで受かるかどうかまだわからないのですが、 でも仮に保育園に通えるとしたらそれでいいのか?と思ってしまって。。。 もちろん我が家は金銭的に余裕のある家ではありませんが、 妻がフルタイム働かなくてはならない、という感じでもありませんので、 幼稚園でもいいかな、とも考えてはいます。 そうすればyuyu198さんのおっしゃっている通り、 ママ友達と接する時間もありそうですし。。。 >「今募集している保育園に入って、来年また新しく入りなおす」 ですが、保育園→幼稚園であれば、 それほど熾烈な幼稚園入園地区では無いので、大丈夫かなぁとも 感じているのですが。。。微妙ですよね。 yuyu198さんのおっしゃっている通り、とりあえず「一時預かり」というのを 利用して、来年までしのぐというのが、一番スムーズに行く気がしますが ファミリーサポートのようなのは過去利用しましたが とても連続して使用できない料金でした。。。 また、現状、妻は働かないで専業主婦をしてる事で 世間から隔離されている現状自体をストレスと感じてしまっていて、 「働く」事自体に意味があるようなんです。 たまにファミリーサポートや一時預かりなどを利用しても そういった(妻のストレスを感じる)状況から根本的に解決されていないようなんですね。。。 (この部分は、私が感じている妻のストレスの解析をした結果です) 難しいですねぇ。

noname#18044
noname#18044
回答No.1

はじめまして、25歳既婚女性、今月2歳になる息子がいます。 先月から、会社勤めを始めたため、子どもを保育園に通わせ始めました。 5月からの途中入園と言う形ですね。 で、まぁ、アドバイスの前にお聞きしたいのですが、お子様っておいくつですか? また、奥様は働いているとか、病気がちだとか、どなたかご家族の介護をなさっているとか、日中お子様を保育できない事情があるのでしょうか? いや、働いていなくては子どもを預けてはいけないと思っているわけではありません。 ただ、入園を考えているのが認可を受けている保育園ですと、「保護者・同居の家族に日中保育できない事情」がないと入園審査に通りません。 集団生活をさせたい、などの理由ですと受け入れてもらえないんですね。 また、幼稚園は3歳からがほとんどですので、3歳未満の子供さんですと入園できないかも。 あとは、無認可の保育所・保育室になります。 これは、確かに高いですが。。。 今は、認可保育園でなくても「認証保育所」というのがあります。 設備などの面で認可保育園とは認められなくても、優良な保育所として行政から補助をうけています。 その分、保育料は少し安いです(もちろん、認可保育園より格段に高いですが) 実は、私が預けているのは、この認証保育所。。。庭がないんですが、大きな公園が目の前にあって外遊びもいっぱいしてるようで、いい保育所にはいれたな、と安心しています。 参考までに、月収35万程度の家庭と考えると(認可保育園は収入によって保育料が変わりますので) 認可  3万程度 認証  4~5万程度 無認可 7~8万程度 かな、というのが、都内で保育園を探した時の私の印象です。 あ、ごめんなさい、肝心のご質問に答えてない。 「途中入園だと浮いてしまわないか」 それは大丈夫です、保育園なら。 保育園は、基本的に働いているなど忙しい保護者がほとんど(そうじゃないと、入園できないですからね、認可は)なので、3ヶ月足らずでそんなに強固なグループができるとは考えにくいです。 会うのは、送り迎えで顔を合わせて挨拶するとか、遠足や発表会、保護者会程度ですね。 だから逆に、「気軽に話せるママ友」もできないとは思いますが^^; みんなお迎えしたら(お迎え夕方ですから)帰って急いでご飯作ったり家事したりしなきゃいけないし、集まってお茶飲んだり、って言う余裕はないでしょう。 これは、私が実際預けた実感と、子どもを二人預けていた姉の実感でもあります。 逆に、幼稚園は午後すぐ(2時頃かな)お迎えですし、ママ友の集まりは多いようですね。 幼稚園の人間づきあいが大変、と言う話は、知人からは聞きます。 なので、途中入園では入りにくい部分もあるかも。。。元々、幼稚園は途中入園や転園が少ないようですから。 でもこれは、幼稚園や地域によって差があるでしょう。 そこで、私の提案としては、お近くの児童館・保健所・子育て支援センターなどを活用して、ご近所のママと知り合いになったり、 (児童館・保健所や子育て支援センターでは育児サークルを主催したり、子育てや子どもの歌や踊りの講座などがあったりします) 子育て支援センターや保育園では一時預かりなども実施してますので、そういうものを活用して、ママのストレスを改善したり、と言うのがいいかなと思います。 お住まいの地域にもよりますが、そうした子育て支援制度はどこの地域にもあると思いますので、役所に聞いてみたり、お住まいの市町村のホームページなどで調べてみてはいかがでしょうか。 では、長くなってすみません。 奥様とお子様が、早く新しい環境に慣れて、楽しく過ごせるようになりますように! 優しいだんな様ですね^^

関連するQ&A