• ベストアンサー

こんにちは、杉林について、知人から以下の質問を受けて困っています。

こんにちは、杉林について、知人から以下の質問を受けて困っています。 「山をひとつ持っているが、杉がたくさん生えている。この杉を建材などに将来活かしたいが、どうやって手入れしたらいいかわからないので教えてくれ」とのことでした。 私は農学部の大学を出ており、それを知った知人が上記質問をしたのですが、専攻はバイオテクノロジーなのでさっぱりわかりません。 どなたか杉林に詳しい方、ご回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。 (適切なカテゴリが不明のため、他カテゴリにも同様の質問を掲載させていただいております、 ご了承ください)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

造園土木の会社に勤務していますが、専門分野ではありませんので詳しく は説明が出来ません。ただ刈払機やチェーンソーの講習(担当が林業組合 でした)を受けた時に関連する事を習いましたので、その事だけでも書こ うかと思います。本当に簡単な事だけですよ。 杉を育成するためには、下草刈り、間伐、枝打ち等の作業があります。 下草刈りは根元の草を刈る事で、これは刈払機があれば作業は出来ます。 野菜を種から育てる時に、ある程度の大きさになったら間引きをしますよ ね。これと同じ事が間伐で、弱弱しい杉や曲がった杉を間引く事で、元気 な杉が大きくなります。杉は大きくなるので、間引く事で杉を大きくさせ る事になります。 枝打ちは杉の品質を良くするための作業で、枝打ちをしないと大きくなっ た時に節が残ってしまいます。節が見える事で品質は悪くなるので、早い 内から枝打ちをしなければいけません。 下草刈りは誰でも出来ますが、間伐や枝打ちは素人の手には負えません。 まずは森林組合や林業組合、林業を主として営んでいる会社に連絡をして 現場を見て貰われた方がいいと思います。その事を伝えて貰えますか。 こんな事は言いたくないのですが、現時点で杉は二束三文だそうです。 昔は高値で引き取りがあったため、山林を持たれている方は争うようにし て杉を植えられました。しかし最近では輸入材が多くなり、国産は高いの で誰も買わなくなったと言われています。 この先に値が上がると言う兆しは無いと言った方が正しいと、山林を所有 されている方から聞いています。 手入れをした方がいいのか、そのまま放置をした方が経済的なのかを尋ね られて下さいと伝えて下さい。

rumine0113
質問者

お礼

cactus48さん 専門家の方からのご回答、非常に参考になります。 ありがとうございました。 やはり杉は手間の割に実益が少ないのですね・・。 他の方からもご回答いただき、あの後早速組合に連絡してみました。 なにやら山の計画書やらなんやらと、必要な手続きがいくつかあるとのことで非常に煩雑な印象を受けました・・。 cactus48さんからいただいた回答、知人に伝えておきます。 ありがとうございました。 お礼が遅くなり、もうしわけありませんでした。

その他の回答 (3)

回答No.3

お近くの森林組合や農協とかに聞くといいかもです

rumine0113
質問者

お礼

ipponnhibaさん ありがとうございます。 早速組合に連絡してみました。 あまりにも漠然と聞いてしまったので向こうの方も少しお困りの様子でしたが、 いくつか回答を得ることができました。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

  • yo-kai
  • ベストアンサー率30% (50/166)
回答No.2

間伐とか枝打ちとか下草刈りとかですかね。 素人がやろうと思ってすぐにできることじゃないですよ。 手入れするのであれば、どこか業者に依頼した方がいいのではないかと思います。 しかし、昔は山の木を売り払ったら一財産だったんですけど、今は安い材料が輸入されているし、 日本の山は急で切った木を運び出すにも一苦労ですので、かえってお金がかかると思います。 どのくらいの期間手入れしてないのかわかりませんが、 長期にわたって手入れしてなければ商品価値も下がっているのではないでしょうか。

rumine0113
質問者

お礼

yo-kaiさん ご回答ありがとうございます。 知人の山は相当手入れをしていないので、価値としては・・ う~ん、と言った状況でしょうか。 業者依頼の件、早速知人に伝えました。 ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

例えるなら野生の鶏、豚(猪)と飼育したものでは商品価値や安全性に可也の差があります。今まで放置状態で木が生長したから、将来は硯材に活用するにはとの質問としてお答えすれば、管理しないと薪にしかなりませんから、森林組合などに相談されてみるのが良いでしょう。親戚の山でも同じ様な事があり、見積もったら経費の方が高くついてしまい、放置しています。周りの地主が纏まって如何にかしようと言う状況にでもならない限り、単独では費用対効果が悪すぎると思います。

rumine0113
質問者

お礼

777oichanさん 早速のご回答、ありがとうございました。 商品価値につきましては、皆さんおっしゃる通りりあまり期待できないですね。。 森林組合に早速電話してみました。 知らないこともいろいろ教えて下さり、参考になりました。 ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

関連するQ&A