- ベストアンサー
5角形の花が多いのはどうして?
アサガオの花びらって、5枚ですよね。私は6枚だと思っていました。図鑑などで調べてみると、キキョウやその他5枚のものがたくさんあるのに驚きました。もちろんアブラナ科(ダイコンなど)など十字花弁のものもあるのですが、圧倒的に5枚や3枚の奇数のものが多いような気がします。 生物の発生過程で解明されているのですか?素人考えでは、細胞分裂から2の倍数のような気がします。 数学でフィボナッチの数列というのがあって、それは生物の発生や形と関係しているとよく言われるのですが、それとも関係ありますか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たしかに五弁の花は多いですね。 サクラ、ウメ、キキョウ、・・・ 5という数は、生物学的にたしかに特別な意味のある数のようです。 ウニ、ナマコ、ヒトデなども互角形ですね。ヒトやサルの手足の指も5本あるし。。。なぜなんでしょう? 結論は、「わからない」ということのようです。 ちなみに、ハチの巣が六角形になる理由は数学的に説明されているそうです。
その他の回答 (2)
花弁の数は,フィボナッチの数列1,3,5,8…に従うという考えも確かにあります。参考URLはその考えのようです。 しかしながら,細胞の形や蜂の巣の形のように,なぜそのようになるか明確に説明はされておりません。また,例えば5弁花のサクラでも4弁や3弁の花もあります。 と,タイプしながらじっと手を見ると指は5本ですし,ヒトデも5本足ですし… 生物は不思議ですね。 http://www.seikoen-kiku.co.jp/hakaseback/hakase5.htm
- ayupi
- ベストアンサー率19% (156/802)
花びらが偶数の植物もたくさんあります。どちらかというと、奇数のほうが多いかもしれませんが同じ種類の植物であっても、花びらの数が違うこともあります。 人間の指だって5本ですし、奇数がそう特異なこととも思えません。
お礼
ありがとうございました。