- 締切済み
知的をあまり伴わない自閉症(アスペルガー、高機能)と知的を伴う自閉症は
知的をあまり伴わない自閉症(アスペルガー、高機能)と知的を伴う自閉症は乳児期の兆候で傾向が分かるような気がします。 自閉症のお子さんを育てていらっしゃる方のブログや書き込みを沢山拝見しました。 前者の場合、よく泣いて大変手がかかる、小さい時から絵本は興味を示す場合が多い。 後者の場合、あまり泣かず、よく寝て、飲んで、食べてあまり手がかからない、絵本にあまり興味を示さない場合が多い。 絶対とは言い切れないと思いますが、傾向があるように思います。(素人意見で気分を害されたらごめんなさい) 現在1歳の我が子も、目があいにくい、表情が乏しい、人まね、指さしをしないなどで自閉症を疑っています。 どちらかと言うと、後者の手がかからない子に近いと思います。 (新生児の時からよく寝る。オムツが濡れても泣かない。ミルク、離乳食なんでもよく飲みよく食べる) 絵本にもあまり興味がなく、見せてもすぐにページをめくろうとするか取り上げてしまいます。 ただ、よく言われる『手がかからない』とはどの程度のことを言うのでしょうか? 我が子は確かによく寝て手がかからない子でしたが、よく泣くこともあるし、今は一応後追いもあります。生後6か月頃からは夜に何度も起きるようになってしまいました。(ただし、添え乳やミルクをあげるとすぐに寝ます。昼寝はだいたい1、2時間ほど寝ます) けど、言葉もまだ「アー」か「バババ」だけですし、言ってる言葉を理解してないように思うので、もし発達障害なら知的も低いかもと覚悟はしています。 自閉症のお子さんを育てていらっしゃる方、もし差しさわりがなければお子さんのこと教えてください。 また、自閉度の強い弱いについても何らかの特徴がでることはありますか?(どちらかというとこちらの方が心配です・・・)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bee_mama
- ベストアンサー率0% (0/2)
アスペルガーの息子は癇癪と睡眠障害がひどくて、私はノイローゼ寸前って感じでした。 現在は嘘みたいにおとなしく聞き分けの良い受動型。 仲良しの高機能広汎性の女の子は不思議な程に全く手が掛からない子だったそうです。 現在は会話の苦手な人好き受動型。 二人とも知能は高めです。 タイプは一生を通じて波の様に変わると言われていますし、混合型も非常に多いです。 それに定型でもやたら癇が強かったり、異常におっとりしてたりする子は沢山いますよ。 しかし心配ならば早めの相談を。 3才未満の療育で、劇的な改善が見られます。 個人的な体験を踏まえ、まだ幼くとも我が子に発達障害を疑う気持ちは理解出来ますし、それを否定し何年も受け入れられない親より余程親らしい人だと思いますよ。
- acorn_001
- ベストアンサー率46% (225/483)
アスペルガー児の母です。 今は既に小学生なる子ですが、赤ちゃんの時の手のかからなさは「ラク」なんてものではありませんでした。 ・オムツが濡れても泣かない。 ・眠くても泣かない。 ・お腹が空いても泣かない。 ・抱っこ要求をしない。 ・低年齢児が嫌がるであろう物(生ねぎとか)でも平気で食べる。 産後に退院してきた その夜から夜間授乳のなかった子です。 完母なのに。。。 新生児期には22,3時間くらいは眠っていたと思います。 とにかく泣かないので どこに連れて行っても、その存在に気付かれる事がほとんどありませんでした。 「いつから ここに赤ちゃんがいたのっっ?!」ってよく驚かれたものです。 その気配のなさと言ったら、連れ歩くと言うより”持ち運ぶ”と言った方が適切かと。 ynd さん分析によると、重度自閉症児に思われるかも知れませんが、自ら障害の事を話した人以外は障害に気付いていないと思います。 学校にそれなりの配慮をお願いしてはいますが、保育園では加配無し、小学校では普通学級で過ごしています。 身内に おそらくボーダーの子(自閉症児を見慣れていないと健常児に見える)がいますが、この子が赤ちゃんの時は 大変に手がかかったそうです。 保育士をしていて赤ちゃんの扱いに慣れていた その母親がノイローゼになりかけていたほどです。 同じく『軽度』でもタイプは色々なんですよねぇ。 しかも、この”タイプ”も一生ものではなく、生育途中で変わる事があります。 娘=受動型でおとなしい→どこにでも突進していくイノシシ型に 甥=要求がとにかく細かく手のかかる子→おっとりさんに あ、あと、言葉のはやさと知能はあまり関係なさそうですよ。 上記と別の甥っ子がほとんど喋らない子だったのですが、4歳頃から口を開いたと思ったら一気に話し始めていましたし、話の組み立てなどにも全く障害は感じられません。
- tsukaps
- ベストアンサー率33% (40/121)
自閉症児2児の親です。 知的を伴う伴わないの判断には間違っています。 >よく泣いて大変手がかかる、小さい時から絵本は興味を示す場合が多い。 >あまり泣かず、よく寝て、飲んで、食べてあまり手がかからない、絵本にあまり興味を示さない場合が多い。 家の場合、これはまさにこのとおりです。 上の子は、周囲が不思議がるほど、まったく泣かない静かな子でした。→本に興味ない。 下の子は、昼も夜もの爆音状態でした。→本が大好き。 ですが、両方知的障害のある自閉症児です。
1歳ではまだまだ診断はされないと思いますよ。 個人差がとてもある時期です。 表情の豊かな子もいれば、あまり笑顔を振りまかないタイプの子もいます。 それに、知的をともなう、知的をともなわない、の理論ですが、どうかなぁって思います。 うちは発達遅延が重い自閉症ですが、手はかからなかったけど、絵本はとてもよく見ていましたし、2歳くらいまでは手遊び歌をしたり、言葉も早く覚えたりしていました。 娘の友達に発達遅延のない高機能自閉症の子がいますが、小さい頃からニコニコと笑顔で、誰にでも話しかける人なつっこい子です。 子育てにもそれほど手がかからなかったと聞きます。 自閉症は十人十色で、そういう風に、簡単に線引きできるものではないんですよ。 自閉の強い弱いと言われても・・・ 症状がちがいますから。 こだわりが強かったり、感覚過敏が強かったり、不眠がひどかったり、自傷が出たり、みないろいろです。 自閉症だけでなく、発達遅延にしても、もう少し大きくならないとわかりません。 息子の同級生の子は、双子で、どちらも小さい頃から発達遅延の恐れがあると診断されて、訓練に通い続けましたが、双子の1人は3歳で障害がないと分かりました。 今は普通の中学生です。 とにかく、今はそんなことで悩まずに、お子さんに笑顔をむけて、一日一日の成長を見守ってあげてください。 どうしても心配なら、1歳半健診や2歳児健診で相談したり、発達外来に受診してみてくださいね。
お礼
突拍子もない質問に対し、ご丁寧かつご親切な回答いただきありがとうございました。 まだ小さく診断がつかない時期ということは重々承知していますが、あきらかに違和感がある息子に対し、不安と悲しみで心が押し潰されそうです。 診断時のショックは大きいかもしれませんが、検診時や第三者から言われるまで気づかず子育てに専念できたほうがよかったです。その間幸せで、息子にも余計な雑念なく愛情をたっぷり注いでやれるだろうし。 ネガティブで考えすぎてしまう私の性格も悪いんですけどね。 まだ早いといわれるかもしれませんが、発達外来や療育センターなどに相談に行ってみたいと思います。
乳幼児健診時にご相談されてみるのが良いと思いますね。 ただし、知的発達障害が見られない場合には、乳幼児健診時に自閉症スペクトラムの徴候を見落とされる可能性が高いので、今、ご心配なされているお子様の日常の行動をお話しされてみるとよいでしょう。
お礼
ありがとうございます。 生まれた時からの息子の様子毎日日記につけています。 検診まで先が長いですが、それまでに少しでも成長してくれてたらうれしいです。
馬鹿な事こんなところに質問してないで、小児専門の心療内科を受診しなさい。 まだ2歳にもならないのに、そんな事、素人が決めつけるように言うものじゃ無い。 育児ノイローゼの疑い有ります。 あなたが、心療内科に行ってみてもらいなさい。 まだわからないよ。 自閉症だったらなんだと言うのか?アスペルガーだったらなんだと言うのか? 馬鹿質問してないで一番可愛い時の我が子との時間を楽しんだ方がいい。
お礼
突拍子もない質問に対し、回答いただきありがとうございました。 息子のことを心配しすぎて、いろいろ詮索してしまいます・・。 まだ確定したわけではありませんが、少しでも予後が明るい方向に向かうことを望むばかりです。