• 締切済み

浮力の問題なのですが参考書や過去の質問、WEBページもを見ても正確な解

浮力の問題なのですが参考書や過去の質問、WEBページもを見ても正確な解答が見つけれなかったので 投稿さしてもらいます 水温25度 深さ1.5m プールの大きさ20m*25mの時自分の体が受ける浮力はどのくらいか? (水の密度は理論値とする) ※ 体についての体重等の数値が必要で有れば適当に決めてもらって大丈夫です 浮力はプールの大きさに関係あるのでしょうか? その辺がよくわかりません もしこれを解ける方がおられましたら解答宜しくお願いします

みんなの回答

回答No.4

浮力は密度の差で考えれば良いのではないですか? 密度が水より大きければ沈んでしまいます。 水より小さければ差の分だけ浮くことになります。 また、水に浸かっている部分の押しのけられた水の重さが浮かべた物の重さとなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

>正確な解答が見つけれなかったので どういう解答を期待しておられるのでしょうか。 「正確な」とはどういうことを指すのでしょうか。 同じ表現の問題など出てくるはずがありません。 浮力の内容は中学校の教科書でも出てくるでしょう。 期待されておられることがどういうことかが分かりませんので答えようがないのです。 浮力の測定方法でしょうか、浮力の数値でしょうか。 物体に働く浮力は水中にある部分の体積で決まります。 だから浮力の大きさは浮力を直接測定するか、体積を求めるかのどちらかでしか分かりません。 体積を知りたいのであればプールよりはお風呂の方がいいです。水面の高さの変化が分かりやすいです。 直接測りたければ秤を使わなければいけません。 ・ぶら下がることのできる大きなばねばかりを使う ・防水型の体重計を水中に沈めてその上にのる のどちらかになるでしょう。 測定器なしに分かる場合が一つだけあります。 プールで横になって浮いている場合です。 浮いているのですから「浮力=体重」です

Sartlry
質問者

お礼

皆さん解答ありがとうございました こちらの質問が悪かりにくかったのは申し訳ないです ○○kgと言った具体的な浮力の数値が知りたかったのです 確かにその人がどーゆう状態でプールに入ったのか、等詳しく記載されていないので 考え方がいろいろ出てきてしまいますね

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

プールの大きさは関係ないと思いますが、 人が入っても水深がほとんど変わらないということがいいたいのでしょうか。 深さ1.5mでもし足をついて立った場合は、 身長が1.5m以上であれば全身が入りませんので 何か適当なモデルで近似して(たとえば円柱や円錐とみなす、など) どのくらいの体積が水中になるのかを見積もることが必要でしょう。 「自分の体」という問題ですから「正確さ」よりも どうやって見積もったか、考えたかということをみられている気がします。

Sartlry
質問者

お礼

最後の2文の考え方は私にはありませんでした! 色々考えてみたいと思います 解答ありがとうございました(´∀`∩

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • holydevil
  • ベストアンサー率39% (121/310)
回答No.1

浮力は体積そのものです。体積が大きければ浮力も大きい。 教科書に書いていませんか? なぜ、プールの深さとか大きさを気にされるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A