- 締切済み
扶養から抜けるか否か
扶養から抜けるか否か 専業主婦です。 現在、会社員の夫の扶養に入っているのですが、 先日父からアパートを相続し、収入が発生することになりました。 アパートは既に私の名義で登記されています。この場合、扶養から抜けて国民年金を払うのが良いのでしょうか、それともアパートを夫の名義に変更して、そのまま扶養に入ったままでいた方が将来的に良いのでしょうか。教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
不動産所得が160万の実績で相続されたなら、扶養から脱退して、国民年金と国民年金基金に加入して(全額所得控除)受給額を増やしましょう。 国保保険料の所得割算定方式には、市民税の税額に乗率を掛ける方式と、所得に賦課率を掛ける方式があります。 市民税ならば各種の所得控除が全て活きるので、こういう貯蓄努力等が有効に効きますが、所得に掛かる場合は160万から33万(住民税の基礎控除)だけ引いた127万に賦課だから、月額で3万近い保険料に。 必要経費で落とせるものを落とす(=160から130未満迄下げられたら扶養に入る)必要が。 場合により家賃値下げも…
- moco_to_moco
- ベストアンサー率32% (22/68)
お父様は税管理を税理士または会計士にお願いしていませんでしたか? 昨年の不動産所得はいくらでしたか? 今年も同じくらい見込めますか? 不動産所得の額によって判断が異なります。 アパート(不動産)を旦那様の名義にするのは税制面からあまり現実的でない可能性が高いです。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>現在、会社員の夫の扶養に入っているのですが… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 >先日父からアパートを相続し、収入が発生することになりました… それで「所得」(収入ではない) はいくらほど見込めるのですか。 【不動産所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm >扶養から抜けて国民年金を払うのが良いのでしょうか… 2. 社保の話なら、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 特に給与所得以外の所得に対する取扱は、千差万別です。 正確なことは夫の会社にお問い合わせください。 また、年金しかお書きでありませんが、健康保険はどうするおつもりなのですか。 扶養の話をするとき、年金と税金はセットではありませんが、年金と健保は必ず一緒ですよ。 >それともアパートを夫の名義に変更して… 簡単に名義を変更してなどと言っておられますが、夫から代金をもらうのですか。 もらうのなら、あなたに「所得税」が発生します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1440.htm たぶん代金をもらうことなど考えていないでしょうが、もらわないのなら夫に「贈与税」が発生しいます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402.htm 税金の話が出たついでに言っておくと、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」(収入ではない) が 38 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >そのまま扶養に入ったままでいた方が将来的に良いのでしょうか… 現在は 3号被保険者として国民年金相当額を夫の会社に払ってもらっているだけです。 今後も会社に払ってもらおうと自分で払おうと、将来もらえる年金額に違いは出ません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お礼
早速のご回答をありがとうございました。 年金、税金について理解するのはとても難しいですね。 勉強します。 ありがとうございました。
お礼
相談にのっていただきありがとうございました。 税管理をしていた会計士さんに相談してみようと思います。 ありがとうございました。
補足
昨年の不動産所得は160万円で、今年も同額が見込めます。