- ベストアンサー
扶養に入るとは??
ほかの方の質問も見たのですが、よく分からなかったので質問しました。 専業主婦になったので 扶養に入りたい と思います。 そもそも 扶養 の意味があまりよくわかっていないのですが、 質問は二点です。 質問(1)私が夫の扶養に入ると、国民年金は夫の年金分だけを支払えば、老後に二人分の年金が支払われるのですか? 質問(2)健康保険の扶養に入ると、健康保険料は夫のぶんだけ支払えば私の分まで保障されるのですか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
扶養に入る とは俗語です そのような概念はありません (1)は 夫が厚生年金・公務員共済の場合で、その配偶者の収入が所定額以下の場合に 国民年金第3号被保険者として 年金料の負担無しに国民年金に加入できる仕組みです 夫が国民年金の場合には当てはまりません 夫婦二人分の年金料を納付します (2)も同様です 国民健康保険の場合には、被保険者数に応じた料金負担がありますから質問者が被保険者加入すれば、質問者の住民税が非課税でも保険料が増えます(住民税を納付していれば、住民税比例分の料金が加算されます) ご主人と質問者の健康保険や年金がどのような状態に有るのかをはっきり認識しないと将来不利益を蒙ります 国民年金と他の年金との違い 国民健康保険と他の健康保険の違いを確実に理解することは重要です いわゆる社会保険とは大きく異なります 社会保険は 扶養する人と扶養される人の概念がありますが 国民年金や国民健康保険には扶養の概念はありません、 国民年金は全員が同等です 国民健康保険には各人の収入の多寡による違いがるだけです
その他の回答 (1)
- katayann
- ベストアンサー率54% (6/11)
ご主人は会社員ですか? 会社員の場合で、お勤め先が健康保険に加入しているとすると、 (1)厚生年金の第3号被保険者になり、国民年金保険料を別に納める必要はありません。将来その分の年金は支払われます。 (2)健康保険の保険料も増額されるわけではありません。 ご主人が今まで支払っている金額のままです。 但し、ご主人が自営業の場合や、会社勤めでも、その会社が社会保険に加入していない場合は、上記は適用されません。
お礼
御回答ありがとうございます。 説明が足りず すみません。 主人は自営業で、国民年金に入っています。 会社員であれば そのような適用があるのですね。 ありがとうございました。
お礼
納得です! とてもよくわかりました。 主人は自営業で国民年金で国民健康保険です。 だからうちの家庭には当てはまらないということですね。 ありがとうございました。