• 締切済み

朝目覚ましに気付けません

朝目覚ましに気付けません 本気で朝起きられるようになりたいと思っています。 恥ずかしい話になりますが私は今20を超え、成人も迎えた者になるのですが、私は自分ひとりで定時に起きる事が出来ません。 20までは学生だったので遅刻しようが何をしようが、あまり問題はなかったのですが、20を超え、仕事に就き、朝が起きれないので仕事先の人にとても迷惑をかけている自分が許せないという状況です。当然会社もクビになりそうなので焦っています。 学生のうちは親に起こしてもらっていました、私は人に触れられたり、自然に目が覚めると起きる事が出来るようなのですが、目覚ましなど、ケータイのアラーム等は朝気付く事が出来ず、起きたらアラームが勝手に鳴りやんでいるという状態です。 色々な目覚ましを試しましたが(かれこれ7個目です)全部駄目でした。 今は7個の目覚ましと、ケータイ3個と寝ていますが全て同時に鳴っても全く気付きません。 色々なサイトを見て改善を試みましたが、どれも「意識が覚醒した後の対処法」ばかりで、寝る前にアロマでリラックスとか90分で逆算してアラームをかけたりとか色々試したものの駄目で。寝る前に本を読んだりしないように注意することくらいしかできません。 基本的に13~14時間ほど寝れば勝手に起きる事が出来ます、疲れているときは16時間ほど起きれません、極まれに5時間くらいで目が覚めます。私は2度寝や起きた後が辛いと思うことはほとんどなく、何時間の睡眠でも大抵一度起れれば問題なく活動できます。 睡眠中に見ているであろう夢はほぼ覚えていません。一年に3回覚えてればいい方です。 1つ不安なのが、良く親が「起こしたのに何で起きてこないんだ」と言われることがあります。私は起こされた記憶なんて全くないのですが、確かに部屋のドアは開いたままで御こしに来てくれた形跡はあるのですが、記憶にありません。ただ親は「返事しただろう」と言うのでそれが不思議で仕方ありません、同時に少し怖いです。 正直、本当に困っています。 20歳になるまで自分の力で一度も起きたことが無い事は自分の落ち度だとは思っていますがこれから私は自分の力で起きられるようになりたいのですが、どうすればいいのかわかりません。正直自分でおきられる人、目覚ましが無くても定時までに起きる事が出来る人の感覚が全くよくわかりません。 ネットで探して健康食品や、サプリメント、一ヶ月くらい生活リズムを整えてみたりと、色々試しましたが駄目でした。 まだ病院には足を運んではいません、精神科にも行っていません。 ただそれで起きる事が出来るなら私は通院も考えています。 昔TVで見たことがあるのですが決まった時間に電気ショックを出す腕時計や、駅員のベッドは定時に寝ている人間をベットから落とす作りになっているとか、そうゆうのでも効果があるなら是非欲しいです、せめて試してみたいと思っています。(ベットから落とされたら流石に私も起きれると思うので・・・) 起きた後の2度寝の対処法等ではなく、狙った時間より前に覚醒出来るようになりたいです。一度意識が戻れば2度寝は絶対にしません。 朝起きれる人の感覚ってどうゆう感じなのですか?私は病気なのでしょうか? 他にも同じような状況から克服できた方がいたら是非、アドバイスをいただきたいです。 またこれなら起きれるんじゃないか?という方法があったら是非試してみたいです。 長文になりましたが本気で朝起きられるようになりたいので、是非お願いいたします。 私は現在21歳です。

みんなの回答

  • eeximia
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

だいぶ前の質問なのでまだ見られているか分かりませんが・・・。 次善の策ですが、7個の目覚ましをいっぺんにではなく、 10分おきに鳴らしてみてはいかがですか。 眠りの浅いときにヒットすれば、何となく起きれるはずです。 二度寝をしないのなら、大丈夫と思います。 私も目覚ましの音が全く聞こえない性質ですが、 毎日携帯アラームを5分おきに15回鳴らして、 何とか社会人を継続しています。 それでも鳴り終わった後、しばらくして目が覚め、 ぎりぎりで間に合うこともあります。 なので、最善の策は現在模索中、といったところです。 この悩みはなかなか理解が得られないので大変ですが、 頑張って起きましょう。

回答No.3

わたしもまさにそんな感じでした。全然アラームに気づかなかったですね。わたしの場合ですが以下のようなことで改善した経験があります。 ・目覚ましのアラームとして好きな曲を爆音でかけるようにする(それ用のPCソフトがあります。) ・寝るときに確実に部屋を真っ暗にする ・ベッドの位置を変えて、朝日が顔にあたるようにする。 ・音が漏れにくい部屋を借りて一人暮らしをする。(爆音アラームができるようになる) ・自分が出勤しないとシャレにならない状況だ。(自分が司会の朝会議など) 最後のはコントロールが難しいかもしれませんが、たまたまそういう状況になって改善しました。これは心理的なものだとおもいますが良く効いていますね。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.2

身体に染み付いた部分が大きいんだよね。 どうしても起こしてもらえるという感覚が染み付いてる。 例えば携帯を時計のように身体に縛り付けておいて。 時間になったら振動するようにしておいて。 そのバイブレーションで身体を揺さぶるようにしてみたら? 音ではなくて振動で。 確かに電車の乗務員さんのベットは定時になると背中が盛り上ってくるんですよね。 人はバランスを欠いた状態では寝続けられない。 だから嫌でも起きてしまうんですよ。 そういう機能が付いたベットも確かにある筈ですから。 本当に必要なら検討すると。 ただ、起き方も重要ですけど。 それ以上に重要なのは貴方の今の自覚ですよね、意識。 会社さえクビになりそうな状態であるという危機感。 仲間に迷惑をかけているんだという強い自覚。 それを漠然とさせない事。それこそなんとなるんじゃないかという学生自体の 感覚が。まだ危機感と同じ位残ってる。 それ故に貴方を起き難くさせている可能性もある。 まずはバタバタしてもゆとりを見出せるように。 起床設定時間をうんと早めて。多少睡眠時間を削っても。 それは週末の休みにゆっくり寝て取り戻そうと。 そのくらいの気持ちで。 もがく時間も踏まえた朝時間を創っていくしかない。 新しい習慣を身体に馴染ませていく。 今はそのプロセスだと思いますからね。 しっかり自分ケアを☆

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

病気です。 起床障害と呼ばれています。 逆に眠れないのは睡眠障害、不眠症ですが。

関連するQ&A