- ベストアンサー
自分の氏名・住所・電話番号などを「楷書」で書くためにパソコンで見本を作
自分の氏名・住所・電話番号などを「楷書」で書くためにパソコンで見本を作ろう と思います。その場合、ワードとエクセル(ともに2003)のどの字体を選べばよい でしょうか? また、ひらがなや漢字を「楷書」に変換して表示するHPなどもありましたら教え てください。 本来は一語一語辞書で調べたり、ペン字などを習うのが一番だと思うのですが・・ 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#5です。 本来こだわる必要のないことです。 気にしなくてもいいことです。 ただ、お子様が小学生で、書き取りの課題なら、離すようにアドバイスしてあげてください。 #5の最初のURLは“○年生の漢字”ということを調べるのに使って下さい。 字体については後のURLで見てください。 http://www.winttk.com/kakijun/4/40606.htm 参考までにいくつか教科書体フォントの字体の画像を附けておきます。
その他の回答 (5)
- garamond
- ベストアンサー率53% (1119/2111)
まず下記サイトの「学年別漢字配当表」で何年生で習う字か調べて下さい。 だいたい音読みの順です。 http://www.geocities.jp/ki07ji/kireinaji/kyoikukanji.html 分かったら、下記サイトで「○年生の漢字」でその字を見て下さい。 字形と筆順が示されています。 http://www.winttk.com/kakijun/ 正規の教科書体は教育漢字(「学年別漢字配当表」にある字)だけです。 それ以外は、フォントデザイナーが“教科書体の筆法ならこうなるはず”としてデザインしたものです。 営業妨害の意図はありませんが、HG教科書体は少し問題があります。 参考画像の「抑」と「仰」、「昆」と「鹿」を比べて下さい。 いずれも後のほうの字は、手書きでは一画多くないと書けない形です。 HG~とHGS~の違いは半角文字の文字ピッチの差です。 漢字については全く同じです。
- SortaNerd
- ベストアンサー率43% (1185/2748)
フォントにおける教科書体と楷書の区別は、教科書体は手書き文字の形を忠実に再現したもので、楷書はそうでもないという違いです。 ゴシックや明朝ほどではありませんが、No3さんの示したURLにあるような、手書きとしてありえない形が含まれています。 気づいたところでいうと、「北」の左下の組み方が違う、女偏の右上がつながっている、「糸」の2画目が一筆で書けない形、といった違いがあります。 Sと無印と、もう一つPも含んだ3つはPCのフォントの命名規則のデファクトスタンダードで、 無印が等幅、Pがプロポーショナル、Sが英字だけプロポーショナルを表します。
- hanasaka
- ベストアンサー率61% (479/785)
学校で正式な漢字として習う楷書は教科書体とよばれます。入試などではこの書体で回答することが原則です。漢字検定でもこの書体で回答することになっています。 http://www13.plala.or.jp/hosonag/juken_kyozai_kyokasyotai.htm 辞書ではものにより明朝体で書かれていることも多いので注意が必要です。 ペン字はかなり信頼性が高いと思います。 フォントについては過去の質問を参考URLに載せておきます。 またこちらも参考にどうぞ。 http://www.akibatec.net/wabunfont/category/kyokasho.html
補足
回答いただきましてありがとうございます。「教科書体」 ・・・忘れていました。 実はこの質問をさせて頂いたのは、履歴書の「見本」をP Cで作成しようと考えたからです。 そこでもう一つお聞きしたいのですが、ワード2003の中に 「HG正楷書体-PRO」というのとhanasakaさんがお答 え頂いた教科書体で「HGS教科書体」「HG教科書体」 のふたつがあるのですが、この違いは何が違うのでしょう か?
ワードもエクセルも大した変わりは無いです。それよりも、「漢字書体辞典」なるものが3000~4000円程度で売ってますから、見本を作るなら、そっちの方が便利です。かく言う私もそれを使っています。大変便利な代物ですよ。書体を買ってダウンロードすれば、万単位のお金がかかるので、そうしてみては?
- ymt3
- ベストアンサー率18% (253/1379)
補足
兵という漢字についてお聞きしたい事があります。 garamondさんの回答にある「学年別漢字配当表」にあ る兵という漢字(小学四年生の下から2段目で左から6 個目)は「,、」の部分が上の「丘」の部分とは離れて いるのでしょうか?それとも離れていないのでしょう か? ワードのHGS教科書体では少し開いています。どち らが正解でしょうか?