- ベストアンサー
部下に仕事ができない女の子がいる場合、円満に退社させる方法はある?
- 部下に仕事ができない女の子がいる場合、円満に退社させる方法はあるのか?
- 部下に仕事ができない女の子が毎日起こすありえないミスに悩んでいる上司の相談。
- 仕事ができない女の子への教育は都度行っているが、思考回路が合わず損害が出ている。どう退社させるか悩んでいる。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちわ とてもお困りのようですね 質問者様の内容を見て、今日は休暇なのに一緒に仕事をした男性社員の事を思い出しちゃいました 他の回答者様も色々アドバイスされているのですが、障害が無い女性であれば「顛末書」を書いてもらうのはいかがでしょう? 私の配属された部署にも4年近く勤務しているのに、よくミスをする男性がいました。 彼は縁故採用でしたので周りも余り注意はできず「どうしてか?」と上司が尋ねると、とてもすまなそうに「すみません」「何となく」「何故だか」のはっきりとしない返答が返ってくる。 周囲は、彼のミスのフォローや謝罪に振り回されて、仕事が手一杯の状態の人もいました。 上司はとても厳しいですが、思いやりのあるいい方で部下にも慕われたいましたが、 その上司がもう面倒見切れない、暫くみてほしいと先輩と私に話を持ってきました。 男性社員(年齢は下でした)を上司でもない女子社員が指導するのは・・・・と とても困惑したのですが その上司には色々お世話になっているし、今の私たちが在るのは上司のお陰って気持ちもあったので引き受けました。 そして彼には、仕事は上司からの指示ではなく私達から依頼する、どうしたらいいかなど判断に迷った場合は確認して欲しい。 確認が無かったり、言った事と違う事をしてミスした場合は「顛末書」を書いてもらう事を伝えました。 そして、顛末書を見ながら1つ1つ3人で検証し、過去にも同様のミスがあったことなども確認して 彼には、何故ミスを起こしやすいのか?、どう言う時にミスるのか?を自覚してもらいました。 ミスが減って、一安心となるまでには1年半程掛かりましたが、以前ような致命的なミスは無くなり ケアレスミスぐらいのレベルとなったようです。 私は、1年2ヶ月位で別のチームに配属となった為見届けてはいないのですが時々先輩から「いい感じになってきた、彼も成長したよ」と嬉しそうに教えてくれました。 毎日、ご自身のお仕事だけでも大変かと思いますが、根気強く頑張って下さい 顛末書や、ミスの検証はともすれば嫌味や、いじめと受取られる為イライラしても、呆れても「明るく、優しさを忘れずに!」をモットーにやろうと決め、取り組みました。 こんな経験が、質問者様のお役に立てれば幸いです。
その他の回答 (13)
- haruna0605
- ベストアンサー率32% (49/150)
会社には採用した責任があります。 また、単に適材適所の判断が間違いかもしれません。 彼女を採用した人事部に一度、預けて、基礎的なトレーニングをし直してもらう、というのは不可能でしょうか? また、トレーニング後、あなたの部署に戻る適正があるか、人事部に判断してもらうと良いと思います。 採用した以上、以上言い方は悪いですが、使い物になるような教育をするのも企業の責任だと思います。
- kenatlanta
- ベストアンサー率23% (36/153)
退職を勧告する前にできることはないのでしょうか? 本人が自分のミスが多い事を自覚して、本当に反省しているのなら、 指導を徹底すべきだと思います。上司にはその指導をすることも業務であるからです。 その社員さんには良いところはないのでしょうか? 良い点を伸ばしてあげて、尚且つミスをしないように指導するのが上司の仕事ではないのでしょうか? ミスを起こさないようにさせるという寛容な気持ちも大切だと思います。 チェックは怠りませんでしたか? アメリカでは部下がミスをするのを防いだり、指導できない上司は上司の指導力の欠如ととられることも あります。 仕事ができないからと簡単に解雇することもできないでしょうし、辞めて行くように仕向けることも できれば避けて戴きたいような気がします。 辞めさせる、或いは辞めるように仕向けることは、会社に取ってある意味では必要なことなのかもしれませんが、全ての会社がそのような考えで良いのでしょうか? その人の良い点を見つけて、その人を活かす場を作ることも必要なのではないでしょうか? その人にも生活があり、一生懸命生きているのかもしれません。 その人の人生を簡単に狂わせてもいいものでしょうか? 勿論、思考錯誤を重ねても尚、本人が変わらない或いは変わろうとしない場合、最終的な手段がお引き取り を戴くことになるのですが、一般論で言えば会社に損害を被らせたとしても、それがその社員が一生懸命に仕事に従事した結果であれば、それは解雇の要因にはなり得ません。 辞めて行くように仕向けることは、ある意味でイジメでありパワハラにもなりかねませんよね。 頑張って優秀な社員に慣れるように指導してあげて下さい。
補足
ご返答いただいたのに反対な事を書くようで恐縮ですが…。仕事内容がかなり複雑、かつ、その場に応じた状況判断が必要な仕事でお給料的にも地域の女性の平均よりは高いです。女性でいうと例えばレジ打ちのみの仕事など、簡単な仕事なら支障ないと思います。3年間私も他の社員も指導して疲れはてました。正直、このお給料を貰ってるにはそれだけの難しい仕事なのであって、その能力がないのならば自分の能力に応じた仕事に転職すべきでは?と思います。また、その子は社員採用のためパートナー社員に指示する立場ですが、いつもとんちんかんな指示をします。障害ではおそらくないと思いますが、一般的に『ちょっとズレてるよね』と言われるような感じです(上手く表現出来ずすみません)性格的には悪いわけではないですが、自分が迷惑をかけているのを知っているのに自宅で充分な復習はしている気配がなく、また自分で処理できなかった業務を他のスタッフへ回すわりには『いつもフォローしてくれてありがとう』という態度もない状況です。お給料は貰いたい、ミスして申し訳ない、でも努力はしない…。会社には雇用した責任もあるでしょう、しかし何でも雇用主や上司の責任にする考え方は反対です。では私や他のスタッフの努力や労力や激しいストレスは我慢して当然ですか?
部下はADHDではないですか? ADHDは脳の障害です。 ADHDの病気について詳しくは解りませんが人によって いろんな症状があり、普通では想像つかないような仕事の ミスが目立つ人は可能性が高いみたいです。 そうなれば対応は人事部に相談です。 そうでなくてもそんなにミスが多いならまず移動とか考えられます。 もしADHDの場合は症状によって向かない仕事もあるみたいですよ。 ただ本人に確認しにくいですけど・・・
補足
ご返答ありがとうございます。私の見た限りではおそらくADHDではないと思います。以前ADHDを思わせる人が別の職場にいて、その時ネットなどで色々調べたのですが、その方の場合、頭が悪いわけではない(英語はペラペラ)ですが、とにかく忘れがちでした。私の職場の子の場合、障害ではなく、業務能力が低いということと状況判断ができない状態です。簡単な仕事ではないので、もっと楽な仕事であれば支障なくできると思います。ADHDについては再度調べてみます。ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ご丁寧な返答ありがとうございました。 ミスが起きた際には原因と、どうしたら良かったか、ミスによる損害を教え、顛末書の様な書式ではありませんが、表にして家で書き込ませて提出させています(職場はとても忙しいためその場で記入する時間はありません)今のところ、数日前にしたミスを繰り返して、先日教えたことを確認しても『すみません忘れてました』の連続ですが… あまりにもミスが多いので顛末書にすると、顛末書を書くのが大変かなと思い簡単な書式にしていたのですが、本人に重大さを実感させる為にも顛末書へ変更してみます。 職場は私と社員(シフトにより一人ずつ、計3人)とパートナー社員数名で成り立っており、私が不在の時は社員が適切な指示をしなくてはいけないため、ゆっくりと簡単な仕事から任せて教育も出来ず、また教育しても天然なので改善も見込めず、もう教育による成長は諦めているのですが…。あなたのおっしゃる明るく優しく教えることは本人のモチベーション向上のためにも大切ですよね!きっと良い先輩なんだろうな…(*^^*)(私はもう疲れが顔に出てしまっているので反省です) 顛末書へ切り替えれば本人の自覚も沸くでしょうし、退職の際にも有効だと思うのでやってみます。ありがとうございました!