- ベストアンサー
部下の失敗
部下がミスをした場合、社への報告は、部下の名前でしますか?自分の名前でしますか? また、直属の部下でない人から会社のことについて相談された場合、どのように対応するべきでしょうか? 会社の同じフロアに、部下がミスすると、部下の名前で部下自身により全社に謝罪させる人がいます。 上司の役割のひとつとして、部下のミスをチームのミスとして上司が代表して報告することがあると、私自身は思っています。 実際のところは、どうなんでしょうか? 最近、ある若手社員から相談を受け、みなさんにご質問させていただきました。 今のところは愚痴を聞いているだけなんですが、何とかしてあげたい気も少しあります。とはいえ、関係のないゴタゴタに巻き込まれたくもなく、もやもやした気分です。 アドバイスをいただけますようお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
部下のミスについての会社報告については、事と内容にもよりましたね。 社内書類の運用的なものであれば 部下+α的に上司が謝る。 (本人が謝り是正すれば済むような問題→社内書類の遅延等) (本人がその上司にも注意を受けているとイメージ) 懲罰をくらいそうな「人物金」に関する場合 上司+詳細説明としてミスをした部下 (ミスをしたのは部下だが、部署として謝罪するという形) (上司も監督責任者として主体的に謝罪) ※もちろん、上司と打ち合わせて改善案等は織り込み済み ※稀に上層部からの追求を避ける為に上司が部下に対して「これでもか」と上司部下双方が段取りを決めておいて「叱られ謝罪する」を演出している部署もありましたw 直属ではない部下からの相談については、相談に乗りつつ最後に「直属の上司に相談したのか?もしくは相談するように」と付け加えます。 あくまでその相談をしてきた部下の直属の上司の面子は立てつつ、わざわざ相談に来てくれた部下に対しても「相談したこと自体失敗」とは思わせないようにしていました。 しかし、「結局動いてくれない」と思われてしまうこともありますよね、確かに。 でも、それで良いのです。組織規模は分かりませんが、組織の人間としてガバナンスを維持するためには、報連相も重要であると併せて理解させた方が良いと思い、それを本人に言います。逆にその部下の上司の立場が自分であったら、その部下が私へ相談をした事自体をどのように思う?とさとします。 で、「私がその上司に言ってあげようか?」と付け加えます。 大抵の場合、「自分で言えます」と返ってきますから、そうしたら「がんばれよ」で一件落着です。
その他の回答 (4)
私の勤務する会社を前提に話させて頂きます。 私の会社では業務上のミスの報告を個人名で行うことはありません。かならず組織名です。ミスの報告には、今後の防止対策が必須です。その防止対策は上司の責任の下、部下が立案します。人間がミスをするのは当たり前という前提です。それをいかに組織的に損害が出る前に防ぐかが問われます。 ミスをした部下の責任は評価査定で問われますが、社への報告というオープンな場で問われることはありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 回答者様の会社の状況は、私が初めて務めた会社と非常によく似ています。 今の社は、上司の考えによりまちまちです。 とはいえ、昔の会社のことばかりを懐かしがっても、非建設的ですね・・・。 今後は、少なくとも私は、 >人間がミスをするのは当たり前という前提です。それをいかに組織的に損害が出る前に防ぐかが問われます という考えのもとに立って、前向きな対応をしていけるようになりたいと思います。 ありがとうございました。
- buster0824
- ベストアンサー率10% (49/462)
>上司の役割のひとつとして、部下のミスをチームのミスとして上司が代表して報告することがあると、私自身は思っています。 そうですね。その通りだと思います。あとは誰が何をしたかは部下の名前でいいと思いますが、部下の名前であげるということは上司はそれを管理していないということです。詳細は部下の名前でいいと思いますね。 >今のところは愚痴を聞いているだけなんですが、何とかしてあげたい気も少しあります。 なんとか出来る範囲ならいいでしょうが、あなた以外の直属の上司がいる以上あまり前にでるべきではないような気がします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、上司がなにも管理していません。 なぜその上司に対して腹が立つのか、明確にわかりました。 というのは、そのチームだけ、ミスがあると、ミスした若手が一人で個人的にデスクに謝りに回ってくるんです。 その後、pdfの報告書もどきが届きます。 (本音をいうと、仕事の邪魔になっています。) さらに、それに対するフィードバックが図られているのかどうかは謎のままです。 >なんとか出来る範囲ならいいでしょうが、あなた以外の直属の上司がいる以上あまり前にでるべきではないような気がします。 ありがとうございます。 その通りですね。 おそらく、私の方にも、子供っぽいですが苦手意識というか気に食わない・・・という気持ちがあるのかもしれません。 その気持ちを若手社員に見せないように、冷静にふるまえるようにしないといけません。。。
補足
お礼のなかで 「上司がなにも管理していません」 と書きましたが、この上司は、私の上司ではなく、若手の直属の上司のことです。 わかりづらくて、申し訳ありません。
- gn_drive
- ベストアンサー率22% (175/789)
上司は管理職として責められても、実務的なミスは部下が責められるべきでしょう。 自分の会社の場合は、各担当者がそれぞれ書きます。上司も管理職としてそれぞれの職位の人が書きます。 そうでなければ真因が埋もれてしまい、甘える部下やなめる部下が出る可能性があり、良くないでしょう。ミスの程度にあわせた処分を科すべきでしょう。担当者は担当として今後どうすべきか、管理職は管理職としてどうすべきか考えねばミスが再発します。 反省と今後の対策を相談するならわかるが、愚痴を言うなら尚更。 部下と一緒に謝りに行き、厳しく叱責されないようかばいますが、それも程度問題で、かばいすぎれば、逆に甘い管理者として責められてしまい、それこそミスが出た原因にされてしまいます。会社によって文化が違うでしょうが、この文面見る限り、かばい立てすることはあまり得策に思えません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >そうでなければ真因が埋もれてしまい、甘える部下やなめる部下が出る可能性があり、良くないでしょう。ミスの程度にあわせた処分を科すべきでしょう。担当者は担当として今後どうすべきか、管理職は管理職としてどうすべきか考えねばミスが再発します。 そうですね。 私は上司からいつもかばっていただいてたので、 上司は部下をかばうべきだ! と、盲目に思ってしまってました。 一番大切なところは、ミスの再発を防ぐこと、と考えれば、責任の所在を明らかにして原因の究明をする必要がありますね。 私自身の、部下に対する接し方を考えてみたくなりました。 ありがとうございます。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
上司の役割のひとつとして、部下のミスをチームのミスとして上司が代表して報告することがあると、私自身は思っています。 あなたのお考えのとおりです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私にも部下がいるのですが、 上司としては手探りの毎日なので、 そういう考えでいいものなのか分からずにいました。 ホッとしました。
お礼
具体的なアドバイスをありがとうございます。 会社報告のシステムを知ることで、なぜ報告が必要となるのか、改めて考えさせていただきました。 >※稀に上層部からの追求を避ける為に上司が部下に対して「これでもか」と上司部下双方が段取りを決めておいて「叱られ謝罪する」を演出している部署もありましたw 拝読していた途中で、笑ってしまいました。 部下からの相談については、 「私がその上司に言ってあげようか?」 と答えようと思います。 自分がその部下だったとしても、「自分でいえます」と返しそうです。 ありがとうございました。