• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水詰まり除去の相場を教えて下さい(長文です))

水詰まり除去の相場と安心の業者選び方法

このQ&Aのポイント
  • 水詰まり除去の相場について教えてください。また、業者選びのポイントも知りたいです。
  • 水詰まり除去の相場と業者選び方法について詳しく教えてください。安心して依頼するために知っておきたい情報です。
  • 水詰まり除去の相場と信頼できる業者の選び方を教えてください。安価な料金で安心して作業を依頼したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2224/11214)
回答No.4

キッチン、水栓、ユニットバス、トイレなどを販売している会社の修理代金は、 技術料6000円+出張料+部品代(定価)ぐらいが多いです。 支払う代金は1~2万円ぐらいが多いです。(時間計算はしません) 会社で人を雇っていると、給与の3倍の利益を上げないと赤字になるそうです。 (法人税、健康保険税、固定資産税、車にかかる税金、保険、ガソリン代、利益を上げない事務員の給与、まだたくさんあります) また、修理の場合、次から次に効率よく仕事が出来るわけではありません、少し高めの設定にしておかないと、1日分の給与が出ません。 今回の修理、支払う人の気持ちは3000円で納得 修理した人のほしい金額、6000円かな? ネット業者は、紹介料がいるので8000円 あくまで私の経験からです。 短時間で高いお金を取られて、とよく聞きますが、技術、知識のある人は簡単に短時間で修理が終わります、(同じ故障でも難しくて時間がかかる場合もあります、必要な場合もう少し手間をかけて丁寧に修理する場合もあります) 配管業者は、本当は修理はしたくないのです、他の工事の途中に行かなければいけないし、利益は出ないし、文句の多いお家は、修理をきいても聞き流して行かない場合も多いみたいです。 他の業者が工事したところに行かない人もいます。 原則、修理に見積もりは無理です。(もし見積もりする場合、無理に替えなくてもよい物まで含んで計算します) 修理代の相場はありません、 後で請求書を送る場合、請求金額は高くなります。(集金費用がかかるため) 5000円の修理代は、高くないと思います。 私だったら今度修理がある場合同じ業者に頼みます。

c-cret
質問者

補足

所要時間に関するコメントはなるほど…と思いました。確かにそうですよね。 それと見積りが難しいのはどこまでメンテナンスするかによる訳ですね。 領収書をもらう際に丁寧にお礼しておきます。どうも有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.5

全く同じ修理でクラ○○○で三万円かかりました。(高すぎですが急いでいたので払いました) 人一人来て何か動けば1万円は直ぐにいる金額です。 五千円はサービス価格です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.3

 相場と言われても難しいんですよね。  地域によっても給料格差等ありますし。  まあ大体は、固定料金(ネットで調べた24時間対応のところみたいな)の所と、かかっただけもらう所があるかと思いますが、かかっただけの場合を考えた場合、料金は手間+材料+消耗品+経費となります。  手間は職人さんの給料となるわけですが、大体は1日15000円~20000円前後なので1日8時間で計算するとわかりますね。ただし、時間は作業時間だけではなく、準備+移動時間も含みますので注意が必要です。その料金に材料費を足したものに何パーセントというかたちで経費等がかかります。10分とか短時間で済んでしまう様な工事の場合、経費の額も落ちてしまって採算が合わない(ガソリン代も出ない)場合があるので割高になるケースもあります。  今回のケースの5000円は微妙ですね。妥当の様な気もしますが。ただの作業者がその場で金額を決めるのもどうかと思いますが(ちゃんとした会社なら料金計算システムあるので会社で計算して後日請求する)。  また、特殊機材を使用した場合に料金が跳ね上がるのは珍しい事ではありません。仮にレンタルしたら数千円かかりますよね。機材購入費の元を取らなきゃいけませんし。

c-cret
質問者

補足

なるほど…それで後日請求(1万は弾き出されそう)だけど 半額でいいと言ってくれたのかもしれませんね。 スポイドだけで済んだので最低料金として考えようと思います。 あと100均のスポイドは大きくて入らなかったので 小さ目を買っておこうと思います(笑)有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aderasu
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.2

こういう質問はたいてい素人さんの回答しか返ってきません。 そしてネット上でこういう質問すると安いほど妥当と言う意見しか返ってきません。 安ければ安いほど妥当なわけですw また逆に少しでも文面から高いと感じられると内容もわからないくせに すぐに高いとかボッタクリだとか勝手に書き込まれます。 こういう質問はネット上で文面だけで質問しても無意味です。

c-cret
質問者

補足

それは私も投稿前に思いました(笑)ただネット業者を調べた際に 相場がどこにも載っていなかったので後で訪問される方の為にも なればと思って質問させて頂きました。ご意見有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deefr
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

時間がどの程度かかったのか書かれていないのですが・・・ 簡単な作業でも5千~なら妥当ですね。(人件費+経費) 田舎だとこれでもぼったくりだと怒鳴りちらす方もいます。 ネットの業者がどこか知りませんが、話の内容読んだ限り、 1万で済んだかどうか疑問ですけどシンク詰まりでバキューム? 仰々しいことをして、理由をつけてさらに1,2万吹っかけるつもりだったのでしょう・・・ その会社ネットで検索すれば悪い情報が出てくると思います。(想像はつきますけど) 市の指定業者はいい加減なことは出来ません。 そんなことしてたら地元で仕事できませんから・・・ ただここ数年妥当な金額でも高いと水道局に怒鳴り込んできたり、苦情のTELをしてくる 年金暮らしのご老人は増えてます・・・ 簡単な作業になぜ数千円もかかるんだと 何事にも人件費と経費がかかる事を分からない人が増えすぎて、作業する立場の人間から言えば迷惑な話です。

c-cret
質問者

補足

時間は10分前後だったと思います。本当に手始めだと思ったので。 ただネット業者のHPにも基本料金5250円~とあったので妥当なようですね。 指定業者は業者間で問題が起きないよう料金体系を決めて守っていると 聞いたのですが(隣人談)結局は言い値の世界なのでしょうか? ちなみにネット業者はスポイドとバケツしか持ってこなかったので(笑) バキューム用に増員費用とか言い出しそうで本当怖かったです。 業者側の意見も聞けて大変参考になりました。お礼申し上げます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A